293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-10-20 12月09日-03号

市街地出没危険度は、捕獲時と異なり、自由に行動できる状態であること、興奮状態捕獲時よりもはるかに高く、捕獲と比べると、大幅に危険度が上がります。 また、本市での捕獲箱わなとなっており、箱わなのように、狭い空間で暴れているものを固定する状態とは大きく異なり、通常の捕獲時の止め刺しの技術は通用いたしません。 

唐津市議会 2022-06-10 06月10日-03号

感染症法では、ウイルス危険度に応じて1類から5類までに分けられますが、新型コロナウイルス感染症は現在2類相当として扱われております。 2類でありますと感染した場合に入院を指示されたり、濃厚接触者に特定された場合に保健所の調査への協力を求められたりすることがございます。ほか、検査や治療費用を国が負担することになります。 

唐津市議会 2022-06-09 06月09日-02号

対象となる河川でございますが、堆積土砂の量や隣接している人家への危険度に応じまして、河川断面の確保、河川超過能力維持が保持ができないなど、緊急的にしゅんせつ、河川内の伐採が必要と判断しました準用河川及び普通河川対象となります。また、個別に緊急浚渫推進事業計画を立てることが必要となっております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 山下壽議員

唐津市議会 2022-03-04 03月04日-02号

総務部長 濵口 智君登壇) ◎総務部長(濵口智君) これは、民間気象会社防災気象情報サービスというものを提供を受けるものでございまして、まず、防災体制判断支援サービスというものは、市の災害対策本部等におきまして、避難場所の開設、それから、避難指示等避難情報の発令する区域や、その発令するタイミング、解除するタイミング、そういったものの判断につきまして、専門的な知見を踏まえた危険度レベル、それから

唐津市議会 2021-12-10 12月10日-05号

危険度緊急性考えながら、どの要望から真っ先に処理するべきなのか、優先順位を決めることも、解決していくことも、簡単なことではないと思います。 そこでまず初めに、全国各地の自治体において、すぐやりますのサービス精神で設置されていた「すぐやる課」という部署について、お尋ねいたします。 そもそも、「すぐやる課」とはどういう仕事を担当する部署なのか、誕生の経緯や普及状況についてもお示しください。 

唐津市議会 2021-09-15 09月15日-07号

土砂災害等危険度に悪影響が及ぶようなことはあってはならないと考えております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 浦田関夫議員。 ◆18番(浦田関夫君) 総務部長が最後に答弁された、避難所の前に学校だというところでは、この地域土石流警戒区域でありますし、浸水地域にも指定されていますので、ハザードマップによると。

伊万里市議会 2021-03-19 03月19日-07号

そういう中で、各地区から要望が上がってきたもののうち、交通量など一定要件を満たしたもので、危険度などを加点して点数化し、優先順位をつけていると。昨年度実績、要望9件、そのうち、皆さん御存じのとおり牧島小学校前の横断歩道に設置をされておりますと。これについても優先順位は1番でありましたという説明でありました。 

唐津市議会 2021-03-08 03月08日-03号

しかしながら、例えば空き家危険度判定を実施する場合におきましては、危険度判定するために必要な部分情報を、都市整備部建築住宅課、それから消防本部予防課情報を提供し、業務を進めております。 令和2年度に実態調査をして新たに整備をしております空き家台帳につきましても、同様に活用していくものでございます。 

多久市議会 2020-12-11 12月11日-03号

また、そこらあたり危険度確認というのはなさっているのでしょうか、お尋ねをさせてください。 ○議長山本茂雄君)  防災安全課長。 ◎防災安全課長北村武士君)  浸水想定区域土砂災害警戒区域に位置する要配慮者利用施設の有無及び対策はというところかと思います。 現在、市内の要配慮者利用施設のうち、浸水想定区域内にある31施設土砂災害警戒区域内にある7施設地域防災計画に記載しております。

佐賀市議会 2020-10-06 令和 2年 9月定例会−10月06日-付録

                   │ │    ├───┼───────┼───────────────────────────────┤ │    │ 18 │西 岡 真 一│1.新型コロナウイルス感染症について              │ │    │   │       │ (1) 法的位置づけについて                  │ │    │   │       │ (2) 危険度

伊万里市議会 2020-09-14 09月14日-04号

舗装個別計画を策定している福岡県の直方市や千葉県松戸市の舗装修繕計画では、1980年代に国土交通省が開発した維持管理指数であるMCI──Maintenance Control Index(メンテナンス・コントロール・インデックス)というのを採用しながら、きちんと道路状況を区分して危険度をランクづけしながら、舗装修繕計画を立てられているところです。 そこで、お尋ねします。

唐津市議会 2020-06-12 06月12日-07号

◆7番(福島尚美君) 現状に合わせてハザードマップ危険度も変わっていくということでございました。 鏡、浜玉地区のこの地域の特性というのがちょっと目立って見られるかとは思いますけれども、この点についてお示しを願います。 ○議長田中秀和君) 脇山政策部長。          (政策部長 脇山秀明登壇) ◎政策部長脇山秀明君) 再質問にお答えをいたします。