131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-12-16 12月20日-07号

システムを導入しない、できないとした医療機関理由を尋ねると、情報漏洩セキュリティ対策が不安、電子カルテなどの改修で多額の費用が発生するとの回答が、いずれも65%、システム整備費用補助金を上回るという回答も51%ありました。 このように、国会での十分な説明・審議もなく、現場の医療機関利用者に不安と混乱をもたらすマイナンバーカード健康保険証として使うことの義務化に反対をするものです。 

唐津市議会 2022-06-16 06月16日-07号

また、当直勤務者仮眠室個室化等感染症対策災害出動時のシャッターオートロック設置等セキュリティー対策の強化や階段上り下りが困難な来庁者に対する1階接客スペース設置及び1階トイレバリアフリー化など、消防業務を遂行する上で改善すべき点が複数ございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 伊藤泰彦議員。 ◆14番(伊藤泰彦君) ただいま消防本部本署庁舎課題についてお聞きしました。

唐津市議会 2022-03-07 03月07日-03号

ほかにも、事務所が2階、3階にあるため、階段上り下りが大変な来庁者が苦慮されることや、女性専用トイレ及び多目的トイレが2階、3階の利用しにくい場所にあること、出入口が多数あるため、災害出動時のセキュリティー対策など消防業務を進めていく上で改善すべき点が複数ございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 北方未来創生部長。          

唐津市議会 2022-03-04 03月04日-02号

まず、DX推進事業費につきまして、その考えでございますが、国では、新型コロナウイルス対応等において様々な課題が明らかになったことから、自治体DX推進計画における重点取り組み事項といたしまして、目的事項を設定した取り組みが示され、具体的には、自治体情報システム標準化共通化マイナンバーカード普及促進行政手続オンライン化AIRPA利用促進テレワーク推進セキュリティ対策徹底が掲げられておりまして

鳥栖市議会 2021-04-01 12月15日-07号

また、今回、課題点として、新たな投票所確保、人員の確保、ネットワークの構築、二重投票防止のためのセキュリティー対策等と具体的に挙げていただきました。 課題点がしっかり見えているということは、逆に、それらの課題点を潰していけば、実現可能であると私は前向きに理解いたしました。 実際、同じ佐賀県内の唐津市などでは、商業施設による期日前投票、既に行われております。

鳥栖市議会 2021-04-01 09月09日-03号

その計画におきまして、自治体が取り組むべき重点取組事項といたしまして、自治体情報システム標準化共通化マイナンバーカード普及促進自治体行政手続オンライン化自治体AIRPA利用促進テレワーク推進セキュリティー対策徹底の6項目が掲げられており、その中で、市民の皆様に直接的に影響がございます、自治体行政手続オンライン化につきましては、子育て関係では、児童手当保育所入所等

伊万里市議会 2020-09-14 09月14日-04号

ネットリテラシーとは、リテラシーが元は読み書きの能力のことで、転じて知識や応用力という意味で使われていることから、ネット上の情報正確性を読み取り、情報の取捨選択や適切な対応ができること、電子商取引に正しく対処できること、利用料金や時間に配慮できること、プライバシー保護セキュリティー対策を講じられることなどを指します。 

唐津市議会 2020-03-19 03月19日-08号

なお、セキュリティー対策につきましては、引き続き万全を期していただくとともに、市民への周知を図り、カード普及促進についても取り組みを勧めていただきますようお願いいたします。 次に、民生費及び教育費における同和対策に係る団体補助助成金同和対策事業につきましては、人権対策として地道な努力はなされているものの、固有の問題である同和差別については、根本的な解決がなされたとは言いがたい状況であります。 

唐津市議会 2020-03-13 03月13日-06号

また、セキュリティー対策はどのようになっているのかお伺いします。 ○議長田中秀和君) 櫻庭総務部長。          (総務部長 櫻庭佳輝君登壇) ◎総務部長櫻庭佳輝君) ご質問にお答えします。 まず、市民が使用できるスペース関係でございますけれども、1階のまちづくりホールや6階の市民ラウンジ屋外テラスにつきましては、手続や用務以外でも来ていただけるようなエリアとして考えております。 

みやき町議会 2020-03-06 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第1日) 本文

次に、情報セキュリティ業務は、令和元年12月17日付でみやき町情報セキュリティ基本方針の制定とみやき町情報セキュリティ対策規程の全部改正を行っています。本規程は、個人情報をはじめとする機密情報取扱方法を明文化したもので、情報漏えい等の事故の発生を防ぐことを目的としています。