476件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2021-09-16 09月16日-05号

まず1項目めは、学校において幼児児童生徒等陽性者が発生し、その陽性者症状を呈した日の2日前の感染可能期間内に登校していた場合、教育委員会に確認した上で、学級を閉鎖いたします。  その次、2項目め、学年閉鎖についてでございます。学年複数学級閉鎖が発生した場合は、教育委員会と協議し、学年閉鎖を検討する。  

うるま市議会 2021-03-15 03月15日-09号

続いて、2項目め質問に移ってまいります。県営石川第2団地横断歩道設置について伺います。沖縄バス石川読谷線「第二団地」前バス停には県道を横断する横断歩道がありません。以前、石川第2団地自治会から横断歩道設置要望が提出されておりますが、いまだ実現はできておりません。実施に至っていない理由をお聞かせください。 ○議長(幸地政和) 市民部長。 ◎市民部長平良一雄) お答えいたします。 

うるま市議会 2021-03-11 03月11日-07号

部長からもありましたけれども、連携したうるま市としての行政の地道な取組に敬意を表しまして、これからもまた頑張っていただけますよう念願をいたしまして、1項目め質問を終えたいと思います。ありがとうございます。 続きまして、大きな項目2番目です。福祉行政について。まず現状と取組について伺っていきたいと思います。

嘉手納町議会 2020-12-11 12月11日-04号

項目めの民法第465条の10につきましては、主債務者による保証人への情報提供義務の規定を新設されております。提供すべき情報といたしましては、1点目に財産及び収支の状況、2点目に主債務以外の債務の有無、その債務の額、その債務履行状況、3点目に担保として提供するものとなっております。また、情報提供義務違反の場合の処置として、保証人保証契約を取り消すことができるとなっております。

西原町議会 2020-12-09 12月09日-04号

次に、4項目め福祉行政についてお答えいたします。近年、少子高齢化人口減少が進む中、家族や雇用形態多様化地域社会結びつき希薄化が同時に進行しております。このような状況の中で、年々多様化、複雑化する福祉ニーズに対応するために、社会福祉法が改正をされ、地域共生社会実現に向け、重層的支援体制整備事業が創設をされております。

宮古島市議会 2020-12-09 12月09日-05号

項目めは、水道事業についてお伺いをいたします。1点目に、年々増加する水使用に対する市としての取組についてであります。市は、これまで観光リゾート施設やアパートなど共同住宅建設ラッシュによる水の需要増に対する対策として新たな水道計画を策定する方針であると説明し、答弁してまいりました。そこでお伺いをいたしますが、現在計画策定はどのような状況であるのか、答弁を求めます。  

石垣市議会 2020-12-09 12月09日-04号

項目め総合体育館利用及び用具器具について。1、体育館利用者数。2、用具器具の台数及び保守点検状況。 2項目め、児童生徒紫外線対策について。1、紫外線が人体に与える影響は。2、石垣市における紫外線の強さは。3、児童生徒への紫外線対策は。 3項目め、市立図書館地元新聞及び郷土資料等総合的新聞検索システムについて。1、新聞検索システムとは。 以上、要旨を述べました。

西原町議会 2020-12-04 12月04日-01号

まず1項目めの(1)公約実現のための取組を強化する施策についてお答えいたします。1つ目には、施策実現するためには、行財政運営健全化が重要であると考えております。御承知のとおり、本町の財政状況は非常に厳しい状況下にございます。財源の確保が現在課題となっております。そのため国、県や民間企業等へ積極的にトップセールスを行っていきたいと考えております。

うるま市議会 2020-09-29 09月29日-08号

続きまして、2項目めうるま市e街ギフトについてお伺いいたします。地方創生臨時交付金を活用したプレミアム商品券は、50%ものプレミアム率、先日お会いした商工会会長も大変喜んでおりました。景気は客観的な数字や現実と乖離した資産経済もありますが、このコロナ禍の中では行政施策が大きく影響するものと思っております。

豊見城市議会 2020-09-25 09月25日-06号

この3項目に関しては納得できる内容であり、反対する理由はないのですが、4項目めの54ホール以上のパークゴルフ場建設ということに関しては断固反対の意思表示をしたいと思います。 豊見城市の現在の厳しい財政状況を考えると、59億円という莫大な事業費は圧縮して当然ですし、芝の管理などの年間の維持費は約3,600万円と算出されています。それを踏まえて、本当に54ホール必要なのでしょうか。