63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

質問の要旨(1)学校通学路安全点検についてです。①実施目的と趣旨をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 當山全克議員一般質問にお答えします。 平成24年度、全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次いで発生したことから、各小学校区の通学路において、関係機関と連携して緊急合同点検実施いたしました。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

この通学路安全点検を毎年行っていると思いますが、どういったメンバーでその点検を行うのか、それを伺います。 ○呉屋等議長 指導部長。 ◎又吉直正指導部長 知念秀明議員の御質問にお答えいたします。通学路安全点検につきましては、児童生徒が安全に安心して通学できるよう、通学路安全推進会議設置し、夏休み期間中の7月下旬から8月上旬にかけ、市内小学校通学路安全確保を図る目的で行われております。

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

まず、中部商業前の信号から約150名余りの志真志小学校嘉数中学校児童生徒が利用する念法寺に向け進入する市道我如古24、25号の通学路安全対策について、夏休み実施される通学路安全点検にて確認できた危険箇所、そして要請等について把握されているのかを御答弁願います。 ○呉屋等議長 指導部長。 ◎又吉直正指導部長 おはようございます。松田朝仁議員の御質問にお答えいたします。

宜野湾市議会 2022-06-24 06月24日-05号

交通安全指導徹底につきましては、例年関係機関と連携した市内小学校区の通学路安全点検実施しております。通学路安全推進会議において重点課題を設定し、合同点検を行い、対策必要箇所担当機関により改善、充実を図っております。 また、宜野湾警察署による交通安全指導教室実施されております。対象は、市内全幼稚園や小学校新1年生でございます。また、自転車安全教室実施し、交通安全の徹底に努めております。 

宜野座村議会 2022-06-15 06月15日-02号

特に保育園付近については、以前より通学路安全点検などにおいてスピードの出し過ぎや右折・左折時の動線による危険性指摘もございましたので、路面標示の追加やポストコーン設置するなどの措置を行うなど、対策を施しております。現在のところ村の道路整備に係る予定には含まれておりませんけれども、今後松田区の要望などを確認しながら布流石原線の改良については検討していきたいと考えております。

宜野湾市議会 2022-03-16 03月16日-07号

教育委員会実施しております学校関係者自治会長、それから道路管理者が参加する通学路安全点検におきましても、近年登下校時間帯の車両禁止を伴うスクールゾーン設置要望は特にございませんでしたので、設置必要性について、今後学校自治会に聞き取りを行いたいと思っております。 ○上地安之議長 石川慶議員。 ◆11番(石川慶議員) 部長、ぜひよろしくお願いいたします。

沖縄市議会 2021-09-29 09月29日-08号

児童生徒通学路における安全安心を確実に確保するために、通学路安全点検は毎年実施されております。各学校において、前年度までの点検表校区図などの資料を参考に再度、危険箇所をリストアップし、その取りまとめを行います。 次に、学校、PTA、道路管理者及び警察署と連携し、小学校校区ごと通学路合同安全点検実施いたします。実際の通学路における危険箇所の確認、対応等の検討が行われます。

沖縄市議会 2021-03-19 03月19日-08号

與那嶺剛指導部長教育研究所長 現在、教育委員会といたしまして、小学校区を中心に通学路安全点検実施しておりますが、学校も独自に日曜参観の下校時に保護者同伴通学路点検やアンケート、聞き取りなどを通して実施をしながらまとめた内容を答える等の文書で家庭へ周知することや、安全マップを作成するなどの取組を現在行っている学校もあります。

南城市議会 2021-03-18 03月18日-05号

通学路安全点検を市の管理職役所関係課与那原署合同安全点検を行っております。また、長期休業前には、県のほうから児童生徒への安全確保文書を配信するとともに、注意喚起をしております。 不審者事案学校から報告があった場合は、当該校へは助言を行い、市内小中学校へメールにて概要を伝え、防犯用語である「いかのおすし」等の注意喚起を図っているところでございます。 

宜野湾市議会 2021-03-17 03月17日-09号

また、白線塗り直しにかかわらず、事故防止並びに交通安全対策としましては、注意看板設置スクールゾーン塗り直し交通安全パトロール通学路安全点検、街頭での交通安全アイキャッチ運動などを実施しております。今後も警察署自治会関係部署等と連携しながら取り組んでまいりたいと存じます。 ○上地安之議長 岸本一徳議員

宜野湾市議会 2020-09-15 09月15日-03号

今後も通学路安全点検交通安全パトロール、また地域の方々の情報を得ながら危険箇所の把握に努め、宜野湾警察署と連携し、対応を検討してまいりたいと存じます。 ○上地安之議長 岸本一徳議員。 ◆24番(岸本一徳議員) ありがとうございます。これについては、消えているところの情報集約をするために取り組んでいただきたいということをお願いしておきます。 

宜野湾市議会 2020-03-23 03月23日-11号

また、グリーン帯につきましては、今年度の7月の通学路安全点検において、危険箇所についての指摘要望はございませんでした。今後、令和2年度になるかと思いますけれども、学校及び地域自治会からの要望等がございましたら、また関係部署路面標示中央線グリーン帯安全対策について検討してまいります。 ○上地安之議長 宮城克議員。 ◆12番(宮城克議員) ぜひよろしくお願いします。