179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

う   (2)進捗状況を伺う   (3)今後の取組を伺う  2.西海岸商業地域避難路について   (1)事業者に向けた地域防災計画について伺う   (2)今後の取組を伺う  3.市庁舎玄関ロビーについて   (1)市庁舎玄関としての現状を伺う   (2)今後の改善への取組を伺う  4.し尿処理施設跡地について   (1)現在の進捗状況を伺う   (2)今後のスケジュールを伺う  5.市内における落書き

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

机・椅子整備状況に不備があるとの相談があり学校を訪問し確認したところ、机・椅子落書き穴空き表面の板の剥がれ等、早急に整備が必要と思われます。そこで伺います。ア、指摘された小学校の机・椅子整備状況。イ、市内の小中学校の整備状況。ウ、今後の対応策を伺います。 小項目2、ブックスタート事業について。

沖縄市議会 2022-06-24 06月24日-03号

中心市街地ごみ問題、不法投棄問題、落書き問題、最近は特に落書き問題がひどいです。スキルもない、品もない、センスも感じられない落書き、まちなか落書きで汚れています。沖縄市らしいおもてなしアートの持つ可能性落書き対策関係部局関係機関と連携して対策をお願いいたします。強く要望させていただきます。よろしくお願いいたします。 続きまして、3ページ。質問要旨(2)沖縄こどもの国についてです。 

糸満市議会 2022-06-16 06月16日-03号

机・椅子落書き穴空き表面の板の剥がれ、ねじの緩みなど授業に集中できない状況にあると思います。そこで伺います。ア、指摘された小学校の机・椅子整備状況を確認しましたか。イ、その整備状況は、具体的にどうでしたか。ウ、その整備状況の原因をどう認識していますか。エ、今後の対応策を伺います。 件名2、保育施設について。小項目1、市内保育施設は全部で何か所あるのか伺います。 

沖縄市議会 2021-09-29 09月29日-08号

この猫の落書きを見たことはありませんか。この落書きは330号線沿い住吉入り口のシャッターに描かれています。同様の落書きが国頭村の自然遺産登録地でも大きく落書きされています。観光客に見られたら印象が悪くなる。地域住民からは落書きを何とかしてほしいという問い合わせが複数寄せられているそうです。 質問させていただきます。④市内でのネコの落書きの所管を伺います。お願いいたします。

うるま市議会 2021-03-12 03月12日-08号

「あの車はずっとあるけど、毎日来ているのか」とか、「落書きされているけど」と聞いてきました。返答に困りました。私の子供がたまに訪れてそう思っているので、公園の近くに住んでいる住民公園を利用する人が困っているのではないかと思い、質問しています。 公園駐車場公園利用者以外の方が長時間駐車不法投棄にも見受けられる車両が目につきますが、市はどのような対応を行っているのか、お伺いいたします。

石垣市議会 2020-12-11 12月11日-06号

◆8番(長山家康君) 今回施設管理課建設部への質問となっておりますが、このようなアプリは、不法投棄落書きや、また様々な面、様々な部署全ての部署で活用できるものでございますので、一日でも早く、それこそ導入してください。答弁願います。 ○議長平良秀之君) 建設部長安里行雄君。 ◎建設部長安里行雄君) 再質問にお答えいたします。 

うるま市議会 2020-12-10 12月10日-04号

環境の状況につきましては、供用開始から34年が経過していることから、特にトイレ手洗い場やドアが老朽化し、壁面には落書き等がされている状況にあります。 次に屋慶名西(児童)公園でございますが、供用開始が1986年3月31日。遊戯施設として木製シーソー、鉄棒、回転遊具、砂場。休養施設としてベンチ7基。便益施設としてトイレ水飲み場が設置されております。

名護市議会 2020-06-11 06月25日-09号

あとスクールゾーン標示ですけれども、よく男女が手を引いているスクールゾーン看板等があるのですけれども、あれに落書きがされている箇所があって、それがとても見苦しいような感じがして、この落書きとか、あとさびによって標示が見えなくなったりとかというものがあるのですけれども、その修繕の要望はこれまでにありましたか。お聞きいたします。 ○大城秀樹議長 祖慶実季総務部長

宜野湾市議会 2020-03-24 03月24日-12号

空き缶、吸い殻等の散乱、または落書き防止に関する諸施策を総合的に推進するとあります。具体的に、これまでどのような施策を実施して、そしてどのような成果があったのか、御答弁お願いします。 ○平良眞一議長 市民経済部長。 ◎国吉孝博市民経済部長 御質問にお答えいたします。施策としましては、5月30日のごみゼロの日に、沖縄県下一斉にごみポイ捨て防止公開パトロールを行っております。

うるま市議会 2020-03-17 03月17日-10号

ここは前回窓ガラスが割れ落書きがひどい状態だったものですから、指摘いたしました。その後、窓ガラスは早急に取りかえられましたが、ガラスを守る柵がないために、またガラスが破損したそうです。今回はガラスの取りかえプラス柵の設置までお願いしたい。そしてその後、落書きはどう対応しましたか。あわせて伺います。 ○議長幸地政和) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(目取真康史) お答えいたします。