196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-06-17 06月17日-04号

植付け作業肥培管理作業収穫作業と全ての面で機械使用料肥料価格高騰、単収の激減など農家収入減となっていますが、沖縄になくてはならないのがサトウキビ産業だと思います。植付け作業に始まり、収穫作業、積込み作業運搬作業、そして工場での精製作業等多大な雇用が生まれるのがこのサトウキビ産業だと思います。

名護市議会 2022-06-09 06月09日-01号

観客にて実施/2,500名限定] ⑦ 第63回NAGOハーフマラソン大会実行委員会主催 中止]6 観光美化事業 ① 21世紀ビーチクリーン活動[4/7実施] ② 名護漁港構内クリーン活動[8月予定/新型コロナウイルス影響中止] ③ 名護さくら育樹活動    名護市、さくらの会・観光協会、他市民総勢150名余り参加をして10月17日(日)、3月21日(日)の2回、名護城周辺草刈り肥培管理

宮古島市議会 2022-03-22 03月22日-07号

ですから、種まいて、今しっかり肥培管理をして3年、次の年で伸びて、最終的には収穫ですよという、この計画を知りたかったんですけど、同じような感じで聞こえておりますので、もう時間もないんで、次回また聞くこともあると思いますので、そこまでにはしっかりと数字とかですね、こういう事業をやれば、要は私が言っているのは、公約である10%というのにこだわっているんですよ。

沖縄市議会 2022-03-15 03月15日-04号

畑の認定基準につきましては、国が定める固定資産評価基準にて、耕作の用に供される土地を言い、肥培管理肥培管理というのは耕耘、整地、種まき、かんがい排水肥料やり、農薬散布除草等の一連の人為的作業を言います。この肥培管理を行って、農作物を栽培する土地を畑の認定基準としております。 ○小浜守勝議長 小谷良博議員。 ◆小谷良博議員 ありがとうございます。 再質問をいたします。

宜野座村議会 2022-03-11 03月11日-04号

(1)農業所得向上について、堆肥購入補助農業ハウス修繕資材補助には感謝申し上げますが、あとひとつ、農家としては農薬補助率アップがあれば肥培管理がよくなり、農業所得へとつながると考えるとともに、新年度は農薬補助率を考えられないか伺います。 (2)赤土流出防止対策のため、畑から赤土が流出しないような対策を講じた農家の皆さんへ宜野座村堆肥を補助しているが、その現状を伺います。

名護市議会 2021-09-02 09月06日-02号

それからナングスクにおいては県の管理ではあるのですが、県の管理においては植栽肥培管理とかなかなかこれまで行われていなかったのが現状であって、各議員からも一般質問において質問されております。これに関してはいかがでしょうか。 ○大城秀樹議長 比嘉出観光課長。 ◎比嘉出観光課長 桜の管理ということでございますけれども、これまでは名護さくらの会と連携しながら、それぞれ管理をさせていただいております。

名護市議会 2021-06-10 06月10日-01号

ハムファイターズ春季キャンプ[無観客にて実施] ⑧ 第62回NAGOハーフマラソン大会実行委員会主催 中止]6 観光美化事業 ①21世紀ビーチクリーン活動コロナウイルス影響中止] ②名護漁港構内クリーン活動コロナウイルス影響中止] ③名護さくら育樹活動  名護市、さくらの会・観光協会、ほか市民総勢150名余り参加をして10月17日(土)3月21日(土)の年2回、名護城周辺草刈り肥培管理

宜野座村議会 2021-06-09 06月09日-02号

つまり肥培管理ですか、肥料の件もあるとは思うんですけれども。やはりツツジって私もまだ勉強中なんですが、やはり肥料も大変ですよ、いろいろと。ただ入れればいいというものじゃないんですよね。だからそういうものを考えたら、このツツジというのは育てるのも大変だと思うんですけれども。でも村花ですから、ぜひ回って見て、もし空き地があったり、また空き地があったりすると、私、植えたいという気持ちになります。

名護市議会 2021-03-03 03月15日-08号

桜の現状(調査・植樹・肥培管理商品開発維持管理桜交流など)についてお伺いします。せんだっての第197回12月定例会、第194回3月定例会、第193回12月定例会より継続しての質問とさせていただきます。次に事項4 名護青少年健全育成について。要旨(1)人材育成仮称)なごっ子青少年健全育成都市宣言について。ア (仮称)なごっ子青少年健全育成都市宣言の取組について。

宜野座村議会 2020-03-12 03月12日-03号

育成センターの主な研修としましては、作付から肥培管理、収穫出荷作業の実践的な研修はもとより、研修終了後に農業経営がスムーズに取り組めるよう、経営栽培計画プランづくり、また経営者としての自覚や責任に対する教育、自立に向けた取り組みに力を入れております。ほかにも、経営専門指導員による定期的な勉強会や就農に向けた取り組み、各機関が主催する勉強会研修講習会のほか、本土先進地視察などがございます。

名護市議会 2020-03-04 03月23日-11号

あと収支計画のほうが実績と計画のほうで乖離があるのではないかということでありましたが、一応こちらについては私たちも確認をしまして、実際、どういう形で農家指導とか、施設の適正な利用を図っていくのかということで確認をしたところ、農家への栽培技術指導とか、肥培管理徹底、また老木化したミカン木改植事業等を積極的に導入していっているということで、そちらのほうで反収アップ生産量の増を目指していきたいということで

宮古島市議会 2019-03-25 03月25日-07号

農林水産部長松原清光君)   トラッシュ率を下げる取り組みについては、まず生産者において収穫機械に適合した畝幅確保メイチュウ類病害虫対策肥培管理が必要不可欠となっております。また、サトウキビ技術委員会においても、サトウキビ品種に合った植えつけ時期や防除対策等各種栽培講習会を開催し、農家啓蒙活動実施しているところであります。

宮古島市議会 2019-03-19 03月19日-05号

農林水産部長松原清光君)   トラッシュ率を下げるための取り組みについては、まず生産者において収穫機械に適合した畝幅確保メイチュウ類病害虫対策等肥培管理徹底が必要不可欠であります。また、サトウキビ技術委員会でもサトウキビ品種に合った植えつけの時期や防除対策等各種栽培講習会を開催し、農家への啓蒙活動実施しているところであります。

宮古島市議会 2018-12-17 12月17日-06号

また、作業の効率を上げるために、生産農家には機械に適合した畝幅肥培管理徹底するよう周知しているところであります。ハーベスター運営協議会では、全体会議において、ハーベスター刈り取り作業状況報告の中で農家からの苦情も報告されており、丁寧な収穫作業を行うようオペレーターの意識向上を促しているところであります。