266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

本市の独自の取組といたしましては、職員採用試験受験申込み、先ほど申し上げた水道開栓・閉栓の手続、乳幼児健診の予約小中学校体育館等夜間施設利用申請などとなってございます。 ○呉屋等議長 知念秀明議員。 ◆10番(知念秀明議員) 本市独自の取組もあると。また本市独自の取組としてこども医療費助成金受給資格認定申請や、公園また公共施設オンライン申請予約など、それも検討してみてはどうか伺います。

宜野湾市議会 2022-03-23 03月23日-11号

あと、また昨年の職員採用試験申込み受付をオンラインで行った状況でございます。 国のほうでは、デジタル技術の活用で必要なサービスが時間と場所を問わず、最適な形で受けられる社会実現に向けて取組を進めております。今後も関係部署と連携をし、できるところからオンライン手続については拡大をしていき、市民サービスの向上に努めてまいりたいと考えております。 ○上地安之議長 伊佐文議員

宮古島市議会 2022-03-17 03月17日-05号

総務部長宮国泰誠君)   車椅子生活を余儀なくされている方の雇用についてでございますが、例年、一応障害者枠ということで職員採用試験の枠も設けてあります。ただ、残念ながらなかなか応募者がいないというのが現状でありますので、もしそういうふうな正職員を目指している方がいらっしゃるんであれば、職員採用試験のほうに応募していただきたいと思っております。

宮古島市議会 2021-12-16 12月16日-05号

今後の対策として、職員採用試験における障害者雇用枠での募集を継続していくとともに、会計年度任用職員においても、それぞれの障害の特性に合った業務の提供について検討し、障害関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる共生社会実現に向けて、一人でも多くの障害者雇用につなげていきたいと考えております。

宜野湾市議会 2021-09-27 09月27日-07号

行政手続オンライン化につきましては、児童手当現況確認に加え、職員採用試験申込みオンラインで可能となり、来る衆議院選挙での不在者投票用紙等請求もマイナンバーカードを利用して新たにオンラインで可能となる予定となっております。また、水道開始届手続を調整中でありまして、可能な手続から順次拡大をしていく予定としております。 

宮古島市議会 2021-09-17 09月17日-06号

眞榮城徳彦君   年度途中の職員採用、今職員採用試験が行われている最中でありまして、そしてこのコロナ禍において、そのスケジュールがちょっと後ろにずれ込んでいると。受験者皆さんはですね、筆記試験はもちろんのこと、その後の面接あるいは小論文の試験、二次、三次とあると思うんですけども、今コロナ禍において、絶対に新型コロナにかからないように細心の注意を払って日常生活を送っていると思うんです。

北谷町議会 2021-03-22 03月22日-07号

職員採用試験事業費29万4,000円、職員ミドル世代が多く若い世代が少ない気がする全体的なバランスを考えた方針的なものはあるかの質疑に、職員採用にあたっては、基本的に定年退職勧奨退職等の補完となる。採用試験実力主義での採用合格者を選定する際には年齢による判断はない。職員年齢構造の片寄りについては考えないといけない。人事管理計画については事務レベル調査研究をしているとの答弁。 

名護市議会 2021-03-03 03月10日-05号

また、これまでの障がい者雇用に係る取組につきましては、「障がい者対象職員採用試験実施」や「特別支援学校等職場体験学習の受入れ」など、法定雇用率達成に向けた取組のほか、「障害者職業生活相談員資格認定講習」や「職場定着に関するセミナー」の受講など、雇用後の職場定着に向けた担当者スキルアップについても積極的に取り組んでいるところでございます。休憩をお願いします。

宜野湾市議会 2020-12-21 12月21日-07号

例えばふるさと納税職員採用試験情報など、一部の部署でそれぞれ業務に特化したSNSを開設した事例はございますが、市政全般情報を発信する宜野湾市の公式SNSにつきましては、基本的に秘書広報課にて一元管理を行ってございます。 また、緊急を要する災害情報につきましては、市民防災室からも発信できるよう連携して取り組んでいるところでございます。 ○上地安之議長 宮城政司議員

豊見城市議会 2020-12-17 12月17日-04号

9月から行われている職員採用試験受験者数は282人、一次合格者は112人、そこから二次合格者が60人。例年だと二次合格者は30人から40人程度だと聞いております。今回、一次も二次もかなり残っていますので、この人数から最終的に何人になるのか、私も受験者も気になって仕方ないはずです。 ①令和年度職員採用について、既に第二次合格者の発表が済み、後は三次試験最終合格を待つだけとなりました。

宜野座村議会 2020-12-16 12月16日-02号

案件は、宜野座職員採用試験管理委員会委員宜野座情報公開及び個人情報保護審査会委員日額報酬を改定し、また宜野座村立保育所嘱託医宜野座村立保育所嘱託歯科医を新たに設置することに伴い、本条例の一部を改正する案件でございます。 条例改正内容等、詳細につきましては、担当課長から説明いたしますので、御審議の上、議決くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長石川幹也) 下里総務課長

沖縄市議会 2020-09-28 09月28日-06号

職員採用試験計画についての決定は誰が行うのか。また、なぜ年度内、平成30年度ですが、採用試験に至ったのか。再度経緯をお伺いさせてください。 それともう一つ、定数外職員考え方について、本市考え方についてもお聞かせください。よろしくお願いいたします。 ○小浜守勝議長 総務部長。 ◎石原昌総務部長 お答えいたします。 

糸満市議会 2020-09-28 09月28日-07号

歳出、2款1項1目、人事管理事業において、職員採用試験委託料31万5,150円が執行されています。執行率が41.85%になっていることについて、当局より、当初見込みよりも受験者数が少なかったためであり、令和年度受験者数は83名であるとの説明がありました。委員より、多くの人材の中から採用したほうが優秀な人材も集まると思われるため、受験者数を増やす取組もしてほしいとの意見がありました。

北谷町議会 2020-09-25 09月25日-07号

職員採用試験受験者合格者採用人数質疑に、昨年の受験者数は70名、最終合格者は11名で、4月1日付けで10名採用となっているとの答弁。 文書管理システム導入事業備品購入費内容質疑に、平成23年から文書管理システムを導入しており、個別フォルダキャビネットで庁舎内は文書管理を行っている。今回、保育所児童館など外郭の施設でも個人情報管理のためキャビネットを購入したとの答弁。 

豊見城市議会 2020-09-15 09月15日-02号

次に、(2)職員採用試験についての質問の前に、去る6月定例会伊敷光寿議員一般質問前の所見で「就職氷河期世代採用試験実施執行部に検討していただきたい」と要望を訴えましたが、今回の試験で早速採用していただきまして、ありがとうございます。執行部皆さんに感謝を申し上げます。 それでは質問に入らせていただきます。①職員採用試験応募者数は何名かお伺いします。