474件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

              (経済建設常任委員長報告) 日程第29 議案第78号 令和4年度宜野湾下水道事業会計補正予算(第1号)              (経済建設常任委員長報告) 日程第30 中部市議会議長会主催議員研修会への議員派遣について 日程第31 閉会中の継続審査申し出について              (総務常任委員会) 日程第32 閉会中の継続審査申し出について              (経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

インボイス制度適格請求書等保存方式)の実施延期を求める陳情令和4.12.23閉会中の 継続審査報告第16号令和3年度西普天間住宅地区地区界擁壁築造工事(1工区)請負契約に係る議決内容の一部変更に関する専決処分報告について令和4.12.6報告報告第17号令和3年度西普天間住宅地区地区界擁壁築造工事(2工区)請負契約に係る議決内容の一部変更に関する専決処分報告について令和4.12.6報告 [経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2022-10-24 10月24日-10号

再開時刻 午前10時01分) 日程第1.経済建設常任委員会委員の辞任についてを議題といたします。 本件については、呉屋等議長から、議長職に専念するため経済建設常任委員会委員を辞任したいとの申出があります。 ○伊波一男議長 休憩いたします。(休憩時刻 午前10時01分) ○伊波一男議長 再開いたします。(再開時刻 午前10時01分) お諮りいたします。

宜野湾市議会 2022-09-30 09月30日-01号

12号令和3年度宜野湾土地開発公社事業報告及び決算報告について令和4.10.6-報告第13号令和3年度宜野湾育英会業務報告について令和4.10.4-報告第14号令和4年度(令和3年度事業宜野湾教育委員会点検評価報告について令和4.10.6- [総務常任委員会閉会継続審査申し出について] 認定第1号 令和3年度宜野湾一般会計歳入歳出決算認定について令和4.10.24承認 [経済建設常任委員会

名護市議会 2022-09-28 09月28日-01号

経済建設常任委員会、比嘉宏議員仲尾ちあき議員金城隆議員宮里尚議員金城善英議員神山正樹議員石嶺康政議員東恩納琢磨議員。以上となります。よろしくお願いします。 ○金城隆議長 お諮りします。ただいまの報告のとおり指名したいと思いますが、ご異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ご異議なしと認めます。よって、そのように決定されました。 

名護市議会 2022-09-28 10月19日-11号

令和4年10月19日名護市議会議長 金城 隆 殿                                  経済建設常任委員会                                  委員長  宮里 尚                   委員会報告書 本委員会付託事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第109条の規定により報告します。                     

宜野湾市議会 2022-06-29 06月29日-08号

 公共施設ZEB導入住宅ZEH導入電力自由化促進に関する陳情             (総務常任委員長報告) 日程第10 議案第42号 教育委員会委員任命について 日程第11 議会改革に関する調査特別委員会中間報告について 日程第12 閉会中の継続審査申し出について             (総務常任委員会) 日程第13 閉会中の継続審査申し出について             (経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2022-06-13 06月13日-01号

への参加について 陳情第44号 宜野湾男女共同参画推進条例についての陳情 陳情第47号 日本政府に対して、「日米地位協定抜本的改定を求める意見書」を求める陳情 陳情第84号 女性トイレの維持及びその安心安全の確保に関する陳情 陳情第85号 国民の祝日「海の日」を7月20日に固定化する意見書の提出を求める陳情 陳情第86号 入札及び契約制度価格適正化等に関する陳情令和4.6.29承認 [経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2022-03-25 03月25日-13号

経済建設常任委員長報告) 日程第24 議案第17号 令和4年度宜野湾下水道事業会計予算              (経済建設常任委員長報告) 日程第25 議案第30号 教育長任命について 日程第26 議案第9号 令和4年度宜野湾一般会計予算 日程第27 閉会中の継続審査申し出について             (総務常任委員会) 日程第28 閉会中の継続審査申し出について             (経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2022-03-17 03月17日-08号

平成28年の当時、経済建設常任委員会自治会を応援する条例について、先進地視察や、あと調査研究というのをやってまいりました。また、平成29年には自治会長の皆様と、我々市議会議員全員意見交換等も行ってまいりましたので、そういったせっかくの調査をしたものがございますので、その勉強会の際には、ぜひ議長のほうとも相談していただいて、我々にもまた一声かけていただければありがたいなと思います。

名護市議会 2022-03-02 03月28日-14号

令和4年3月28日名護市議会議長 大城 秀樹 殿                             名護市議会経済建設常任委員会                             委員長  宮里 尚                   委員会報告書 本委員会付託事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、名護市議会会議規則第109条の規定により報告します。                     

宜野湾市議会 2022-02-25 02月25日-01号

陳情第40号 中華民国台湾)の世界保健機関WHO)等の国際組織への参加について 陳情第44号 宜野湾男女共同参画推進条例についての陳情 陳情第47号 日本政府に対して、「日米地位協定抜本的改定を求める意見書」を求める陳情 陳情第53号 「女性人材育成並びに「環境」についての陳情 陳情第82号 公共施設ZEB導入住宅ZEH導入電力自由化促進に関する陳情令和4.3.25承認 [経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2021-12-23 12月23日-08号

59号 宜野湾西普天間住宅地区発見の歴史の道の保存と活用について              (福祉教育常任委員長報告) 日程第30 議案第102号 教育委員会委員任命について 日程第31 議案第103号 監査委員選任について 日程第32 閉会中の継続審査申し出について              (総務常任委員会) 日程第33 閉会中の継続審査申し出について              (経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2021-12-16 12月16日-03号

この場所は、現地は経済建設常任委員会視察も行っておりますので、御検討のほどよろしくお願いいたします。御答弁をお願いできますか。 ○上地安之議長 建設部長。 ◎石川康成建設部長 御質問にお答えいたします。市道長田1号については、経年劣化バス路線となっていることにより舗装面の損傷が多い路線となっております。

宜野湾市議会 2021-12-07 12月07日-01号

のため台湾桧材輸出許可を求める陳情 陳情第35号 普天間基地騒音消失要請 陳情第40号 中華民国台湾)の世界保健機関WHO)等の国際組織への参加について 陳情第44号 宜野湾男女共同参画推進条例についての陳情 陳情第47号 日本政府に対して、「日米地位協定抜本的改定を求める意見書」を求める陳情 陳情第53号 「女性人材育成並びに「環境」についての陳情令和3.12.23承認 [経済建設常任委員会

名護市議会 2021-12-02 12月20日-10号

令和3年12月20日名護市議会議長 大城 秀樹 殿                             名護市議会経済建設常任委員会                             委員長  宮里 尚                   委員会報告書 本委員会付託事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、名護市議会会議規則第109条の規定により報告します。                     

宜野湾市議会 2021-09-29 09月29日-09号

固定資産評価審査委員会委員選任について 日程第20 陳情第57号 コロナ禍のもとで子どもたちおよび女性の健康と学習権を守るため、学校等公的施設トイレ生理用品を配備し、その予算化を求める要請              (福祉教育常任委員長報告) 日程第21 閉会中の継続審査申出について              (総務常任委員会) 日程第22 閉会中の継続審査申出について              (経済建設常任委員会

宜野湾市議会 2021-09-24 09月24日-06号

例えば、今現在、西普天間住宅地区、そこで平成31年3月議会なのですけれども、普天間喜友名線喜友名23号、24号、市道認定する際にも、この通りを普天間喜友名線もいいのですけれども、ここは安仁屋という地域が以前存在していて、この安仁屋という名称を復活させたらどうかということも本会議で投げかけて、経済建設常任委員会の中でも議論されているのです。