70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

生理用品を配ればいいという問題ではなくて、本当に困っている人たちが多いということです。こういう人たち支援に結びつけていくために必要なのが、本当に民生委員さんの力なんですよね。その民生委員が多くいて活動できるためには、やっぱり私は手当も必要だと思っています。5年前にも糸満市独自でできないかと提案しましたけれど、現状変わっていません。

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

件名10、生理用品無償提供について。小項目1、市役所庁舎トイレ生理用ナプキン無料提供するディスペンサー設置について、検討進捗状況を伺う。 件名11、環境行政について。小項目1、地球温暖化防止プラスチックごみ削減の観点から、市役所庁舎入り口設置しているビニールの傘袋を廃止し、「傘のしずくとり機器設置する考えがないか見解を伺う。 

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

ネット設置を求める  5.パートナーシップ制度の制定について108番 伊佐文貴 (P.207~) 1.学校給食センター調理業務委託及び統廃合について ※2.旧愛誠園跡地利用計画について ※3.有機フッ素化合物PFOS及びPFOA等対策について  ※ (1)人体への影響(血中濃度)について伺う  ※ (2)環境汚染問題への対策について伺う  ※ (3)湧水への浄化装置設置について伺う ※4.生理用品

沖縄市議会 2022-10-12 10月12日-06号

生理用品支援事業についてお伺いします。 ①事業概要などについてお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 こどもまち推進部長。 ◎與那嶺智才こどもまち推進部長 ただいまの御質問お答えいたします。 こどもまち推進部では、コロナ禍における経済的理由等により生理用品を用意することが難しい、主に10代の若者に対し生理用品配布を行っております。

糸満市議会 2022-06-27 06月27日-07号

その中において市長部局と協力し、防災備蓄品生理用品学校現場で必要な子供配布をする。そのような取組も進めております。これにつきましては新聞等でも報道され、私も様々な皆様からこの糸満市の取組学校現場取組、大変にすばらしい。この子供たちのことを思う、コロナ禍で大変な状況下にある子供たちのことを思う、こういった一つ一つ取組評価をされております。 またコロナ禍によって休校等もございました。

糸満市議会 2022-06-21 06月21日-06号

中には沖縄緊急輸送道路ネットワーク計画で指定された緊急輸送道路もあったことから、県に対し冠水被害の徹底した原因究明対策を強く求めるべきであると考えるが、本市見解を伺う 件名4、生理用品無償提供について。小項目1、市役所庁舎トイレ生理用ナプキン無料提供するディスペンサー設置について、検討進捗状況を伺う。 件名5、ふるさと応援寄附金について。

糸満市議会 2022-06-20 06月20日-05号

児童生徒からの意見として、女子トイレ生理用品を置いてほしいとの要望やトイレにあると養護教諭不在の場合でも活用できるのでよいという意見がございます。 ◎選挙管理委員会委員長山川國正) 平田健人議員一般質問お答えをいたします。 件名5、選挙について。小項目1、投票率低下傾向にある市の認識、これからの対応についてアからウまで順次お答えをいたします。

糸満市議会 2022-06-17 06月17日-04号

項目2、生理用品学校トイレ設置状況について。初潮を迎える児童の低年齢化が一昔前に比べると多くなっていることを考えたときに、子供の心を傷つけないような配慮が必要ではないかと思い質問しました。ア、学校現場での現状について伺う。イ、保護者児童生徒意見は反映されているのか伺う。 件名4、南部病院跡地利用について。小項目1、南部病院跡地利用計画について。ア、どのような跡地計画か伺う。

糸満市議会 2022-03-22 03月22日-07号

次に女性つながりサポート事業委託料コロナ禍における女性つながりサポート事業委託料560万円、コロナ禍生理貧困問題がクローズアップされ、生理用品支給等が展開され、助かりましたと多くの声が寄せられています。しかし、この問題の本質をしっかりと考えていただきたいと思います。彼女たち生活必需品である生理用品さえも買えないぐらい貧困状況に陥っているということです。

東村議会 2022-03-17 03月17日-02号

学生の食糧支援など全国的に行われている現状がありますが、その中で生理用品貧困の話題も、今、出てきています。東村が各学校生理用品トイレ等に無償配布できないものか。 よろしくお願いいたします。 ○議長港川實登君) 答弁の発言を許します。村長當山全伸君。 ◎村長當山全伸君) それでは、伊佐議員質問お答えいたします。 

糸満市議会 2022-03-11 03月11日-04号

件名1、生理用品無償提供について。小項目1、市役所庁舎トイレに、生理用ナプキン無料提供するディスペンサー設置する考えがないか見解を伺う。 小項目2、令和3年6月定例会で提案した地域女性活躍推進交付金を活用した生理用品無償提供について、本市取組を伺う。 件名2、子供施策について。小項目1、本市における「こどもまんなか社会」実現のための取組について伺う。 

沖縄市議会 2021-12-23 12月23日-09号

コロナ禍において、経済的な理由などで衛生用品の確保が困難な児童生徒が安心して学校で過ごすことができるよう、児童生徒衛生用品支援事業による実施と合わせまして、同事業に御賛同いただきました企業並びに団体からいただきました貴重な寄贈や寄附も活用させていただきながら、市立全小中学校におきまして、必要とする児童生徒生理用品等の提供を行っております。 ○小浜守勝議長 大城 隼議員

宜野湾市議会 2021-12-21 12月21日-06号

まず初めに、学校現場における生理用品配布支援策についてでございます。現在の生理用品配布状況を御答弁ください。 あとは議席より進めてまいります。よろしくお願いいたします。 ○上地安之議長 指導部長。 ◎又吉直正指導部長 又吉亮議員の御質問お答えいたします。学校への生理用品配布状況でございますが、市内公立小中学校へ7月から9月にかけて、全13校へ配布を行っております。

糸満市議会 2021-12-20 12月20日-05号

ア、生理貧困に配慮した生理用品等の配布状況はどうなっているか伺う。イ、学校配布されているナプキンは返却不要か伺う。ウ、市内の小中学生を対象とする生理についてのアンケートを全小中学校実施できるか伺う。エ、市内小中学校女子トイレ個室内に生理用ナプキンを置くように求めるがどうか伺う。 件名3、子育て支援事業について。

宜野湾市議会 2021-12-07 12月07日-01号

について   (1)本市現状を伺う  ※(2)公共施設(公園等含む)に対する今後の取組計画を伺う ※7.3歳児健診について  ※(1)事業内容について伺う  ※(2)目の異常の早期発見最新機器の活用を求める ※8.市民図書館での「読書通帳」の導入について  ※(1)市民図書館利用状況を伺う  ※(2)読書通帳導入に向けた取組を伺う134番 又吉 亮 (P.230~) 1.学校現場における生理用品

宜野湾市議会 2021-09-29 09月29日-09号

              (経済建設常任委員長報告) 日程第18 議案第62号 令和3年度宜野湾都市計画西普天間住宅地区土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)              (経済建設常任委員長報告) 日程第19 議案第66号 固定資産評価審査委員会委員の選任について 日程第20 陳情第57号 コロナ禍のもとで子どもたちおよび女性の健康と学習権を守るため、学校等公的施設トイレ生理用品

沖縄市議会 2021-09-24 09月24日-05号

あと、本員が所属する宅建業協会女性部会有志の会というのがあるのですけれども、女性経営者の方々の会なのですが、沖縄市で小学校、中学校生徒生理用品が買えず、その困っている生徒たち生理用品予算を確保したという話をしたら、「私たちもその子たちを助けてあげよう」と寄附を募って、1か月足らずでどんどん寄附が集まって、7月14日に6市町村、9月10日に6市町村、合計12市町村に多いところで20万円、15万円