10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

名護市議会 2021-06-10 06月17日-05号

公募型指名競争入札業者自身入札参加するかどうかを判断し、入札参加する意思表明をして応募しますが、応募から入札までの期間において他の工事入札したことから、予定技術者配置ができなくなった等の理由により、入札参加ができなくなった場合は入札辞退届提出しなければなりませんが、辞退届提出せずに入札不参加となった場合には、2年に一度行われる名護市入札参加資格審査主観点において、ペナルティーとして

宜野湾市議会 2018-12-20 12月20日-09号

委員会審査においては、3つの共同企業体入札辞退している理由について質疑がなされ、これに対し、3者とも技術者配置ができないことを理由入札辞退届提出があったとの答弁がなされております。 そのほか、工事進捗状況についても多くの質疑がなされました。 本件については、全会一致をもっ同意すべきものと決定をいたしております。 以上、御報告を申し上げて、あとは皆様の御質疑にお答えしたいと思います。

豊見城市議会 2017-12-20 12月20日-05号

また、入札辞退届提出した者は、これを理由として以後の指名等について不利益な取り扱いを受けるものではないということですので、辞退したということで不利益を受けるということはございません。 ○議長大城吉徳)  ほかに質疑はございませんか。 ◆23番(瀬長宏議員)  議案第70号について、今問題になりましたJV13のうちの7社が辞退

宮古島市議会 2017-12-18 12月18日-06号

1社の辞退につきましては、会社都合辞退する旨の入札辞退届提出されております。全社が辞退したほうがよいのではないかとの質問につきましては、行政側いわゆる発注者側が答える立場ではありません。  次に、伊良部島小中一貫校工事におきまして、円マークを記入せず入札し、無効となった業者がいたことが明らかになりました。落札した業者は5万円単位まで記入しています。

宮古島市議会 2016-09-26 09月26日-06号

また、入札日になって指名を受けた3社のうち2社が入札辞退届提出しています。辞退届け書は遠い埼玉県から入札当日になって誰が持ってきたのかを説明ください。辞退した2社とも辞退届け書辞退内容が全く同じ、さらに住所、会社名代表者名が2社とも手書きであるが、当局は何の疑いもなかったのか、辞退した会社の社員は何名か、登記簿謄本提出はあったのかについても説明を願いたいと思っております。  

石垣市議会 2007-12-13 12月13日-05号

指名入札の結果については平成19年2月9日に7社を指名し、2月14日に現場説明を行い、2月23日に入札を行う予定でありましたが、2月22日に指名業者より入札辞退届が出されており、入札は執行しておりません。提出されている辞退届に記載された理由によると1社は現場管理者が不在ということで、他社は都合によるとなっております。  

  • 1