1725件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

現在公費接種できる定期予防接種HPVワクチンは2価ワクチンと4価ワクチンの2種類となっており、医療機関によって対応しているワクチンが限られる場合がございますが、医療機関と御相談の上、希望するワクチンを選択して接種することができます。 ○瑞慶山良一郎議長 阿多利 修議員。 ◆阿多利修議員 この9価ワクチンは来年度からはこれも選んで受けることが可能なんでしょうか。再度お尋ねします。

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

予防接種についても、子供の予防接種種類が多くなり、スケジュール管理が大変という声もございます。アプリを使うことによって、出生日接種履歴から自動計算で推奨する予防接種の時期と種類が提案されます。また、予防接種予約日を入力すると、お知らせ通知機能があり、接種忘れ防止にもなっております。また、接種後はボタン一つ接種記録に反映されます。

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

新型コロナウイルスワクチン接種に関しては国が定める臨時予防接種となっておりますので、国の救済措置が適用されており、現時点では市独自の救済措置はございません。 ○瑞慶山良一郎議長 新里和也議員。 ◆新里和也議員 ありがとうございます。 再質問をさせていただきます。今後、市独自の救済措置検討するのか、お伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 こどもまち推進部長

沖縄市議会 2022-12-20 12月20日-06号

その中において、質問要旨③令和4年度より積極的勧奨を再開したHPVワクチン予防接種(子宮頸がん予防ワクチン)の現時点での接種状況について伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 こどもまち推進部長。 ◎與那嶺智才こどもまち推進部長 お答えいたします。 HPVワクチンにつきましては、予防接種法に基づく定期接種対象者が、小学校6年生から高校1年生相当の女子となっており、1人につき3回接種となります。

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

厚生科学審議会予防接種ワクチン分科会では、帯状疱疹予防ワクチン定期接種化に向けて審議されておりますが、帯状疱疹による疾病負荷は一定程度明らかになったものの、引き続き期待されるワクチン接種の効果や導入年齢に関しては検討が必要となっております。現在ワクチン公費助成を行っている自治体は全国的にも少なく、沖縄県内11市においても実施しているところはない状況であります。

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

予防接種後に健康被害が生じ救済制度を利用する場合は、一旦市の相談窓口にて救済制度内容を御確認頂き、申請に必要な書類を御本人または御家族で医療機関へ依頼するなどの御案内を行っております。 ◆4番(前田潤議員) 市民相談できる体制は取られていますでしょうか。 ◎市民健康部長新垣政喜) 再質問にお答えいたします。 

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

捕獲したことによる所有者への罰則はありませんが、狂犬病予防接種及び登録の有無を確認し、未接種であれば指導を行います。もし所有者を特定することができなかった場合は、宮古保健所において手続を行い、新しい飼い主に譲渡することになります。 ◆狩俣勝成君   一応これもデジタル化の国の定めることかなと思いますので、ぜひ市もそういったものに関わっていって、犬のペットの適正管理、よろしくお願いします。  

糸満市議会 2022-12-13 12月13日-02号

今話した内容令和4年9月14日、第84回厚生科学審議会予防接種ワクチン分科会反応検討部会議事録から抜粋をしております。次にBA.4-5のワクチンについてですが、人体への治験を一切行っておりません。治験はネズミのみの治験になっており、人体へのデータが一切ございません。これは東京理科大学名誉教授がずっと訴えております。

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

引き続き、任意予防接種無料化に取り組みます。 高齢者道迷い捜索のため、見守り自動販売機等を増設します。また、民間企業と連携し、一人暮らしの高齢者見守りのため、Wi-Fiセンサー普及に取り組みます。 介護予防教室への送迎サービスとして、移動支援を継続して実施し、健康体操普及生きがいづくり支援、デイサービスの充実強化等高齢者フレイル対策を強力に推進します。 

名護市議会 2022-09-28 10月07日-06号

さらに畜産農家に対しましては、家畜防疫対策事業として家畜予防接種に要する経費補助消毒薬等購入費補助を行っているところでございます。これらの補助事業事業主体は、JAおきわや花卉園芸農業協同組合等の団体が基本となっており、事業計画の作成、毎月の報告、年度末の実績報告等の取りまとめを行えることが必要となります。

名護市議会 2022-09-28 10月06日-05号

本市畜産振興を図る主な取組といたしましては、家畜防疫対策事業として、家畜伝染病防疫の徹底を図るため、豚のウイルス性疾病である豚熱や、鶏のウイルス性疾病ニューカッスル病などに対する予防接種費用の一部を補助しております。また市内の農家肉用牛乳用牛種豚、ヤギを購入する際の経費の一部を補助する「優良種畜導入事業」を実施しております。

糸満市議会 2022-09-16 09月16日-04号

HPVワクチンについては、平成25年4月より定期予防接種として実施しておりますが、ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛がワクチン接種後に特異的に見られたことから、同副反応発生頻度等がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間は接種の積極的な勧奨を一時的に差し控えるべきとされてきました。

東村議会 2022-09-14 09月14日-01号

また季節性インフルエンザ予防接種についても、重症化を抑えるため10月から来年1月31日までの期間において、費用の一部を助成し実施してまいります。 9月7日に予定していました村敬老会沖縄県内での新型コロナウイルス感染症拡大により、今年度も中止といたしました。今年の祝寿該当者はトーカチ13名、カジマヤー4名、新百歳が1名、100歳以上が1名となっております。 

宜野座村議会 2022-09-14 09月14日-02号

2点目に、新型コロナワクチン接種以外の通常の定期予防接種委託料146万2,552円の不用額で、こちらも接種者が見込みより少なかったためとなっております。以上で説明を終わります。 ○議長石川幹也) 仲間観光商工課長。 ◎観光商工課長仲間出) 81ページの7款、1項、3目 観光費の18節 負担金補助及び交付金の1,032万3,778円の不用額について御説明します。 

沖縄市議会 2022-07-07 07月07日-08号

特に未就学児等状況につきましては、幼稚園保育所での様子、乳幼児健診や予防接種などの受診状況等関係機関情報共有等により把握するよう努めておりますが、家庭保育や未受診など関わりが少ない場合には、状況が把握できていない可能性があることが課題だと考えております。 ○小浜守勝議長 嵩元直萌議員。 ◆嵩元直萌議員 御答弁ありがとうございます。

沖縄市議会 2022-07-04 07月04日-05号

こどもの居場所では、対応が難しい未就学児等状況把握につきましては、幼稚園保育所での様子、乳幼児健診や予防接種などの受診状況など等を関係機関情報共有等により把握するよう努めておりますが、家庭保育や未受診など関わりが少ない場合には、状況把握ができない可能性があることが課題だと考えております。 ○小浜守勝議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。