60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

これは二次林等里山林整備や里山の利活用活動補助をするものですが、面積は0.6ヘクタール以上といった運用基準があります。この基準に満たない緑地にも適用できるよう改定するか、それができないのであれば、代替事業を創設していただくことはできますでしょうか。  2回目からは自席で行います。

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

この運用について運用基準に変更があったのか、また陽性になった方への案内方法が変わったのか、教えていただけたらと思います。 2点目です。 奈良工業高校跡地活用について、都市整備部長にお伺いをいたします。 奈良工業高校は、統合で平成21年3月に閉校となりました。その後、活用方法も決まらないまま13年が過ぎ、現在に至っています。

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年03月07日

その提言には、結論として、随意契約に関する運用基準(ガイドライン)を作成し、その基準に沿って処理することとされているほか、随意契約を適用する場合の判断規準内容を参考としてまとめられており、それを基に、平成21年1月に生駒市随意契約ガイドラインを制定いたしました。

桜井市議会 2020-08-05 令和2年連合審査会 本文 開催日:2020年08月05日

ただし、この仕組みにつきましては、常に情報セキュリティの問題があるため、運用基準を設けるなどさせていただき、情報漏えい危険性を排除しながら、また考慮もしながら、運用させていただきたいと考えております。  庁内におけるオンライン会議は、庁内LANを使いましたテレビ会議を中心に活用をしてまいりたいと考えております。

大和郡山市議会 2020-06-23 06月23日-04号

これは国が定めた運用基準であり、全国ルールとして各自治体で広く運用されているものでございます。 本市といたしましても、そうした組合の方針を引き継ぎ、今後、返済能力の有無を判断するための審査会などの第三者機関設置や、審査のよりどころとなるべき判断基準の準備など、必要な仕組みづくりを進めてまいりたいと考えております。

香芝市議会 2019-03-20 03月20日-02号

教育部次長こども課長事務取扱](澤和七君) 使用時期や温度設定ということでございますけども、以前からエアコンの運用実施しているような他の自治体運用基準等を現在調査しておるところでございます。 所在地の気候条件等によって多少の差はございますけども、使用期間は夏場で6月から9月、それから教室内の設定温度は28度というような状況が多く見られております。

広陵町議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第3号 3月 8日)

②タイムカード導入で時間管理を強める方針が出ているが、運用基準は決めたか。土日祝祭日に生徒の引率があればどのように対応するのか。  ③試験問題の作成に時間を要するとのことであった。同一教科内での調整はどのように行っているのか。過去問や市販問題集などの活用をしているのか。  ④教員の増員は、切実な願いである。実現を目指す方針は立案したか。  大きな4番目でございます。  

広陵町議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第1号 3月 4日)

ところが、補助団体事業者が第4条に逸脱した行動をとった場合に、誰がそのことを判定するのか明示されていないことに加え、さらに第5条「議会の責務」として「補助団体事業者補助金等の交付の目的の趣旨を大きく逸脱した活動をしたときは、町長に対して補助金等の決定の取り消し及び返還を求めることができる」と定めているが、具体的な運用基準や要綱が制定されていないために効果を上げにくい現状もある。

奈良市議会 2018-09-10 09月10日-04号

◆5番(林政行君) エリアメール運用基準につきまして、近隣市町村配信状況などの把握と防災担当者などと利用の際の考え方などを情報交換し、進めていただく御答弁ありがとうございます。 不安の声は、今より災害が大きくなればなるほど不安が増大されることが予想されますので、不安の声の解消に向け、できることから動いていただきたいと思っています。 

香芝市議会 2018-06-20 06月20日-03号

そして、補助の関係なんですが、自治会において防犯カメラ設置する場所を決定していただきまして、香芝警察署運用基準について意見を求めております。また、提出していただいた書類に防犯カメラ設置する位置や撮影の位置を記載した平面図を提出していただき、工事完了後に防犯カメラ設置状況を確認できる写真や購入費用などの写しを提出していただいております。

奈良市議会 2018-03-07 03月07日-03号

自治会等設置をする防犯カメラに対しましてもプライバシーや個人情報保護観点から、同じく自治会等設置する防犯カメラ設置及び運用に関する奈良ガイドラインというものを定めさせていただいて、その中で運用基準を例示させていただき、防犯カメラ運用に関する基準を盛り込んだ内容をそれぞれの自治会等で定めるようお示ししているところでございます。 続きまして、新斎苑についての御質問でございます。 

大和高田市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第2号) 本文

市内防犯灯LED化推進事業補助金として、新年度4,000万円が予算化をされていますが、具体的な運用基準として、各自治会補助金申請をされたときの優先順位、すでに防犯灯LED機器に交換された自治会についても補助対象になるのか、お尋ねをいたします。  最後に、都市基盤整備についてであります。  

広陵町議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第2号12月12日)

2番目、災害対策用緊急放送運用基準はどこに置くのかを問うということであります。  地震が続いております。この間も11月19日、私も広陵におりました。ぐらっと来て、広陵では震度4でありました。緊急放送で何か言われるのかなとちょっと注視していたんですけれども、何か言われましたか。なかったんですよね。私もちゃんと町内にいてたんですよ、耳を立ててどうかなということになりました。何もなかったと。