50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

アンケート項目の結果では、全国に比べて「時間がなかった」との回答割合が高く、要旨をまとめるなどの読解力課題が見受けられます。また、無回答も多くありました。その原因といたしまして、このようなテスト形式に慣れていないこともあります。とりあえず、まず目を通し、できるところから早くやっていくなどの対策も必要ではありますが、それよりも、読書や要約などふだんからの取組が重要であると認識しております。  

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

さらに、デジタル教科書のみを使用した場合には、学習基本能力である「読解力低下が危惧されます。そこで、各自治体において、Society5.0時代を生きる子どもたちにふさわしい教育を推進するため、学校教育にICTを浸透させ、さらなる教育の充実を図るためのデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)の実現に向けて取り組んでいくべきです。

王寺町議会 2021-03-09 03月09日-02号

このように特別な支援が必要な児童生徒につきましては、例えば読解力に難がある、落ち着きがないなど個々の状態に応じ一単元当たり問題数を少なくし、集中しやすい教材や画像やアニメーションから理解が導き出せるといった教材などを活用しているところであり、教材の選択に当たっては各学校特別支援教育コーディネーター中心となって、個々児童の実態を的確に把握し、作成している個別の教育支援計画指導計画を効果的に活用

大和郡山市議会 2020-12-15 12月15日-04号

教材新聞を活用することは、活字離れを解消し、学力の基礎となる読解力を育て、思考力判断力表現力を身につけさせるための有効な手法の一つであると考えます。情報を取捨選別できる力を養うという観点からも御検討いただければと思います。 11月1日に大阪市で住民投票が行われました。自分たちの住んでいるまちの仕組みが大きく変わるかもしれない、そんな大事な住民投票でしたが、投票率は62.3%でした。

広陵町議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第4号 6月16日)

あれでも言われているのは日本がすごく読解力も落ちた。その一つ原因はいわゆるコンピュータによるテストが十分でなかったためにということで、いわゆる今はCBTというやり方、いわゆるコンピュータを使ったテスト、それをできるだけ子供たちにさせることで学力がひょっとしたら上がるだろうということも言われておりますし、また情報活用能力、これにつきましても、いろんな情報を得る中で瞬時にいろんなことができる。

桜井市議会 2020-06-16 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年06月16日

読みやすさは、読解力のアップにつながり、学力向上が期待できるように考えられます。本市の小中学校学力の底上げにも大きく寄与できると考えられますが、UDフォントの導入に関して、教育長はどのように考えているのかお尋ねいたします。 ◯教育長上田陽一君) お答えをいたします。

広陵町議会 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第4号12月16日)

幾つかその例を示しますと、「一斉一律授業」から読解力など基礎的な学力を確実に習得させつつ、個人の進度や能力関心に応じた学びの場に授業改善を図る、「同一学年集団学習」に対しては、同一学年に加え、学習到達度学習課題等に応じた異年齢・異学年集団での協働学習の拡大を図る、「学校の教室での学習」から大学、研究機関、企業、NPO、教育文化スポーツ施設等も活用した多様な学習プログラムを構築していくこととしています

生駒市議会 2019-12-16 令和元年第6回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2019年12月16日

子どもたち学力と言いましたら、やっぱり読解力なんかがOECDの中でも最下位、下から2番目かな、何か非常に低くなっているんですね。そういった学力の問題一つとっても、今の教育でいいのかなと、やっぱり問題あるんですよ。そういうこともやっぱりここに反映していただきたいなという、これは私の意見です。  

奈良市議会 2019-12-05 12月05日-03号

また、きのうの朝日新聞の朝刊によりますと、OECD国際調査、その中の学習到達度調査、これは世界の15歳を対象にして3年に1回行われている調査でありますが、日本読解力において3年前の8位から15位に順位を下げています。 私は、まず学校図書館が、子供が本に親しむ機会づくりの拠点になってほしいというふうに考えます。

天理市議会 2019-12-01 12月17日-04号

二〇一八年度、国際的な学習到達度調査の結果で、読解力という部分でちょっと話題になったことがあるんですが、日本読解力が十五位になったということで、三年前の調査では八位で、その三年前、前々回では四位の読解力でございましたが、二〇一八年度は十五位になっていたということでございます。

生駒市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年06月14日

ちょっと僕は読解力がないもので、なかなかすっと理解できないところがあって、簡単なことも聞くかと思うんですけども、よろしくお願いします。  まず、保育園、こども園の定員を300人に拡大するとあるんですけど、この300人って、どこか別計画又は何らかの会議体ででも、何かその根拠というのはあったんでしょうか。

大和郡山市議会 2019-03-14 03月14日-03号

以上の結果から、本市児童生徒課題一つとして読解力不足は否めないと認識しており、少しでも子供たちが文章に親しむことができる環境づくりが必要であると考えております。 以上でございます。 ○議長(遊田直秋君) 2番 西村千鶴子君。         (西村千鶴子君登壇) ◆2番(西村千鶴子君) 1回目の御答弁ありがとうございました。 

生駒市議会 2018-12-05 平成30年第8回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年12月05日

子どもは、読書を通じて読解力想像力思考力表現力等を養うとともに、多くの知識を得たり、多様な文化を理解したりすることができるようになります。また、文学作品に加え、自然科学社会科学関係の書籍や新聞図鑑等の資料を読み深めることを通じて、自ら学ぶ楽しさや知る喜びを体得し、更なる探求心や真理を求める態度が養われていきます。