34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

橿原市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

年度リニューアルしたスコアボードのオーロラビジョンには、各競技団体選手入場行進や演技の様子も映し出され、参加者観覧者の目を楽しませました。市民体育大会では30種目の競技別大会を実施しており、市民スポーツ意識高揚体力づくりに寄与しています。(所管:スポーツ推進課) 7 10月13日及び14日の2日間、橿原神宮森林遊苑において、「第17回橿原夢森フェスティバル」を開催しました。

香芝市議会 2016-06-28 06月28日-03号

じゃあもっと中身を見させてもらったら、例えば博物館観覧者数472円、何で観覧者が472円なんですか、数が。事業者参加数4,961円、単位の間違い、これ人なんだろうと、人数間違っているだけだろう、これぐらいやったらまあ仕方がないかと思いますよ。公的な書類でそれもどうかと思いますけど、誰だって間違いはあるからそんなことは構いません。

天理市議会 2015-06-01 06月23日-03号

昨年は市制六十周年記念事業といたしまして、内山永久寺残像展古墳まち天理展開催いたしましたところ、五千六百六十七人もの観覧者があり、好評に終えることができました。黒塚古墳展示館は、山の辺の道を訪れるハイカーが多く入館していただいておりまして、展示館紹介はホームページのほかに雑誌などの観光案内にも積極的に情報を提供し、広報に努めさせていただいております。

奈良市議会 2012-06-12 06月12日-01号

財団は、杉岡華邨書道美術館管理運営を行うとともに、収蔵作品公開展示書道講座開催などの事業を通し、書道芸術発展市民文化振興に努め、その観覧者数は1万2059名であり、これらに係る総事業費は3963万1903円となっており、経営状況収支均衡でございます。 なお、当財団も、本年4月に奈良総合財団に統合されましたことにより解散いたしております。 

広陵町議会 2011-09-12 平成23年第3回定例会(第2号 9月12日)

今後の整備につきましては、旧東幼稚園西側用地取得を進め、現在のグラウンドを南側に拡張することで観覧者のスペースの拡大を図り、また、新たなテニスコート整備駐車場や駐輪場の拡張も行い、体育祭などの大きなイベントにもゆとりある御利用がいただけるよう健民グラウンド整備を進めてまいりたいと考えております。以上のとおりでございます。 ○議長(八代基次君) 5番、笹井議員

奈良市議会 2011-06-16 06月16日-01号

財団は、杉岡華邨書道美術館管理運営を行うとともに、収蔵作品公開展示書道講座開催などの事業を実施し、書道芸術発展市民文化振興に努め、その観覧者数は1万3216人であり、これらに係る総事業費は6124万5523円で、経営状況収支均衡となった次第でございます。 次に、財団法人奈良市生涯学習財団経営状況についてであります。 

奈良市議会 2010-06-11 06月11日-01号

財団は、杉岡華邨書道美術館管理運営を行うとともに、収蔵作品公開展示書道講座開催などの事業を実施し、書道芸術発展市民文化振興に努め、その観覧者数は1万2059人であり、これらに係る総事業費は5060万8501円で、経営状況収支均衡となった次第でございます。 次に、財団法人奈良市生涯学習財団経営状況についてでございます。 

大和高田市議会 2009-09-01 平成21年9月定例会(第3号) 本文

委員より、水道料金が前年度よりふえている理由をただされたのに対し、担当者は、土曜・日曜で観覧者が多く来られる大きな大会が多かったことによるトイレの利用等がふえたためと考えられると答弁されました。  施設も古くなってきているので、利用者に支障の来さないよう、施設整備に配慮願いたいとの意見がありましたので、申し添えておきます。  次に、国民健康保険事業特別会計についてであります。  

橿原市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第1号) 本文

また、午後からは、コロコロ楽団を招き、親子スプリングコンサートを、511名の観覧者のもと開催し、笑顔あふれる家族にふれあいの場を提供いたしました。  16 2月16日から22日までの7日間、「水質改善強化月間」の一環として、大和川流域一斉生活排水対策社会実験を、飛鳥川流域の田中町の一部をモデル地区に行いました。  

奈良市議会 2007-06-04 06月04日-01号

財団は、写真美術館管理を行うとともに、写真芸術紹介各種調査研究資料等情報提供を行うことにより市民文化向上に努め、本年度観覧者数は4万1454人に及んでおります。これらに係る総事業費は1億829万2907円となり、経営状況収支均衡となった次第であります。なお、本財団につきましては、事務事業再編整理一環として実施する財団の統合に伴い、18年度末をもって解散をいたしました。 

橿原市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第1号) 本文

17 9月3日、市制50周年記念事業中国洛陽市との友好都市締結を記念して、日中友好イベント世界無形遺産人形浄瑠璃文楽」と、「中国古箏」の特別講演を、かしはら万葉ホールにおきまして約630名の観覧者のもと開催いたしました。  中国箏演奏では第一人者である伍芳氏を、人形浄瑠璃文楽では桐竹勘十郎氏らを迎え、日中伝統芸術文化交流のひとときを過ごしていただきました。  

奈良市議会 2006-06-23 06月23日-01号

財団は、写真美術館管理を行うとともに、写真芸術紹介各種調査研究資料等情報提供を行うことにより、市民文化向上に努め、本年度観覧者数は4万6521人に及んでおります。これらに係る総事業費は1億1807万6080円となり、経営状況収支均衡となった次第であります。 次に、財団法人ならまち振興財団経営状況についてであります。

  • 1
  • 2