35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良市議会 2018-12-06 12月06日-04号

3点目、子供に関連する税外債権には、保育料学校給食費だけでなく、ほかにも学童保育保育料などがありますが、今回、児童手当からどの項目の徴収を行おうとしているのかお答えください。 4点目、児童手当から徴収を具体的にどのように行うのか、各債権優先順位を決めておくのかお答えください。 続いて、外郭団体経営自立についてお伺いをいたします。 

奈良市議会 2018-09-06 09月06日-02号

本市の厳しい財政状況の中で行政サービス維持また充実を図るためには、市税につきましては課税客体の適正な把握、徴収強化によります税収確保を進めてきたところであり、また、税外債権につきましても徴収強化に努めてきたところであります。また、財政運営に必要な財源確保のため、遊休土地の売却なども適宜進めてきたところであります。 

奈良市議会 2017-03-06 03月06日-02号

また、税外債権回収につきましても、特に住宅家賃につきましては、平成23年度に滞納処理要領制定し、家賃滞納の解消を図ってまいりました。加えて、平成28年度からは、税外債権回収対象を拡大し、弁護士などの外部専門家ノウハウを取り入れながら、税外債権管理適正化未収債権縮減を進めてきたところでございます。

奈良市議会 2016-09-08 09月08日-03号

また、税外である使用料利用料等税外債権回収率を向上するための取り組みについてお答えください。 次に、地域自治協議会について市民活動部長へお尋ねします。 一般的な社会状況として自治会加入率の低下に見られるように、これまでの地域コミュニティー衰退傾向です。こういった状況の中で、本市でもいわゆる地域自治協議会の議論が出てきたものと概観しています。

奈良市議会 2016-09-07 09月07日-02号

次に、税外債権についてでございますが、平成27年度決算見込みにおける税外債権未収総額は約45億4000万円であり、平成21年度が約56億2000万円であったことから、約10億8000万円の縮減となり、前年度と比較しても約4億5000万円の削減が図れたところでございます。この要因といたしましては、平成24年度から平成27年度まで貸付金等回収業務委託を実施した結果であると考えております。

奈良市議会 2015-09-07 09月07日-02号

2点目として、未収債権市税で約33億円、国民健康保険料等税外債権が約50億円もあり、負担公平性からの確保、また、歳入確保という財政健全化の観点からももっと積極的かつ抜本的な対策が必要だと思いますが、どのように考えておられるのかお聞かせください。 次に、市長政治姿勢について数点お伺いいたします。 まずは、火葬場建設についてでございます。 

奈良市議会 2013-12-06 12月06日-02号

次に、奈良債権管理条例制定後の取り組み状況についてでございますけれども、奈良債権管理条例につきましては、奈良市の税外債権の適正な管理徴収義務遵守規定でございます。条例制定後、直ちに各債権所管課等管理職及び係長、一般職員に対し、債権管理に精通した弁護士による研修を実施し、条例目的並びに趣旨徹底債権に対する意識改革を行ってきたところでございます。

奈良市議会 2013-03-07 03月07日-04号

次に、債権管理条例制定についてでございますが、今回提案させていただいております奈良債権管理条例につきましては、奈良市の税外債権の適正な管理徴収義務遵守規定でございますので、条例制定されましたら各債権所管課などの職員に対しまして研修等を実施して、条例目的並びに趣旨徹底を図ってまいりたいというふうに考えております。

奈良市議会 2012-06-19 06月19日-03号

次に、債権担当者人材育成をどのように行っていくのか、またそのビジョンはということについてでございますが、税外債権適用法令は多岐にわたっており、また各債権によりましてそれぞれ適用法令が異なることなどから、知識、経験を持った任期付職員採用等により、債権回収内容の全体的なレベルアップを図ることや、その人材による債権体系別研修を実施していくことで、職員育成に努めてまいりたいというふうに考えております

奈良市議会 2012-03-12 03月12日-02号

あわせて、各種保険料使用料のような税外債権についても、資産差し押さえ等手段を用いた徴収に組織的に取り組むとともに、弁護士など外部専門家ノウハウを積極的に取り入れた取り組みを進めてまいりますとありますが、基本的な施策の推進についてお聞かせください。 以上が質問、第2問であります。 ○議長(上原雋君) 市長。 ◎市長仲川元庸君) 2問目は自席からお答えをさせていただきます。

  • 1
  • 2