270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

地域活動担い手確保に向けて、地域方々と連携しながら、企業、NPOなどの様々な団体参画、また現役世代の参加を促進するための方策を検討する、企業などの地域貢献勤労者参画等を促す仕組みづくりについて、関係部局との調整も行いながら、ほかの自治体の事例も参考に研究していきたい、このようにおっしゃっています。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

これまで市民参画市民との協働によるまちづくりを進める上で、行政のパートナーとして活動する人が減っていること、特に若い世代現役世代活動者が少ないことが大きな課題の一つとなってまいりました。奈良市でも企業労働組合、非営利団体勤労者への働きかけに向けた準備や環境づくりについて調査研究と検討を始めてほしいと思いますが、いかがでしょうか。 ○副議長(伊藤剛君) 市民部長

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

市長仲川元庸君) 先ほど申し上げましたように、介護保険制度につきましては、一つには高齢者人口の急増、そして、いわゆる負担をする現役世代人口減少というこの2つの状況がございまして、これらを踏まえた上で、制度をいかに将来にわたって持続可能なものとしていくかということが一番重要な点だと認識をしております。

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

現況では、75歳以上の人口比率が初めて15%を超え、今後も後期高齢者医療費は増額するので現役世代財源負担割合4割の負担額を抑制して、国民皆保険を持続可能とするためには、私は対象者ですが負担増は歓迎しないが、一定以上の所得者には、応分の負担増は、理解いたします。なお、10月1日からの窓口負担割合が2割となる方には当然負担を抑える様々な配慮措置が設けられます。  

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

定年延長組織運営上どのように影響するのかということでありますが、定年延長の趣旨は、少子高齢化を背景に高齢期職員を最大限に活用し、組織全体の活力の維持、高齢期における多様な職業生活設計支援等を図るものでありますが、定年延長者は7割水準の給与で非管理職となりますことから、非管理職という職位においては、現役世代と、そして定年延長者がいわゆる混在するという形が生まれます。 

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

今現在は、三恵、もしくは個別の医療機関において接種いただいておりましたけれども、さわやかホールにおきまして、少し集団接種のほうもさせていただきたいというふうに考えておりまして、今後対象が広がるのは現役世代の方が多いかなというふうに思っておりますので、土曜日、もしくは夜間の接種等できるような体制でスケジュールのほうを組んでまいりたいというふうに考えております。  以上でございます。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

県から示されているシミュレーションについてどのように認識をしているかということでございますが、議員指摘のとおり、水道事業財源につきましては、現役世代負担をする料金と、それから将来世代負担になる企業債、それから過去の世代負担をしてきた資金残高と、大きく3つに分けられるというふうに認識をしております。 

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

本市の子育て世代、つまり、現役世代の皆さんは、多くの税金を納めていただいている、文字どおり、身を粉にして本市を支えていただいている大切な市民です。令和4年度の予算審議の中でも、コロナ禍において予想以上に個人市民税の伸びが見込まれているといったご説明もありましたが、一方でこのような冷遇をしていては、新たな子育て世代の流入など夢のまた夢で終わってしまうのではないでしょうか。  

生駒市議会 2022-03-15 令和4年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年03月15日

ただ、今、どうしても学びとかということとかまちづくりまちについて学んでとかいうような、そういうのがシニアの方とかにやっぱり偏っているとか、いろんなまちづくり活動シニアの方がすごく多くて、現役世代が少ないということがありますので、ちょっと仕組みとか自体寿大学と違うと言うか、4年制大学をつくるわけではないんですけども、そういう学びの場所、現役世代が参加しやすい形の、かつ、そういう方たちが参加してくれそうな

広陵町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4号 3月10日)

実際お母さんが納得されたら、入ってもらったらいいかなというところまで考えていらっしゃったそうなんですけれども、そのタイミングで現役世代のお二人ともがかかってしまったと。今回のケースのみそというか、一番難しいなと思ったポイントは、要介護者であるお母様自体コロナにかかっていないというところだと思います。

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

後期高齢者医療における費用は、被保険者の皆様が医療機関で支払う窓口負担を除いた分を公費である国、都道府県、市町村で5割、現役世代からの支援からが4割、残り1割を保険料でそれぞれ負担するものでございます。令和4年度、令和5年度は、第8期財政運営期間として保険料率の算定が行われたものでございます。これに基づきまして、本予算を編成しております。  

生駒市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年12月02日

11月の市制50周年記念シンポジウムの中で、市長現役世代に選ばれるまち魅力プラス転入、定住しやすいまち住宅環境整備が必要と話されていました。日経新聞と東京大学は、調査で多様な働き方が可能な特徴を点数化し、主要287市区に順位をつけたところ、石川県小松市が首位となり、10万人都市が上位を占めました。新たな職住スタイルに適した環境づくり都市成長力を左右するとのことでした。

広陵町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第3号 9月13日)

現役世代へのワクチン普及戦略について問うというところで、今までもたくさんの議員の方がワクチンに関しては言及されておりましたけれども、特に現役世代ですね。私の世代でありますとか、もう少し上の世代方々に対するワクチンをどうやって普及させていくのかというところで御質問させていただきます。  

生駒市議会 2021-09-02 令和3年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年09月02日

先ほどご指摘にもありましたけれども、コロナウイルス関係でそれが加速化していて、特に我々がオンラインで会議するとかいう現役世代の話だけでなくて、先ほどの回覧板なんかも含めて、非常に高齢者の方が帰省できないお孫さんとパソコンとかでやり取りをしたりとか、こういう回覧板を何とかラインでやれないかというような、むしろ高齢者の方からそういうご指摘をいただいたりすることも増えてきたというのは大きな追い風だと思います

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

基礎疾患を持っている方、働いている現役世代のエッセンシャルワーカー、それから、12歳から17歳の方は、当初、ファイザー社製ワクチンしか打てませんでしたので、橿原市ではこれを優先的に確保して、12歳から17歳を接種できるようにと考えておりましたけれども、17歳と同じ教室で勉強しているであろう受験生の年代というのが考えられましたので、安心して受験していただけるように18歳まで引き延ばしさせていただいたところでございます

広陵町議会 2021-07-15 令和 3年第2回定例会(第3号 7月15日)

次に、少子化の進行は、人口、特に生産年齢人口減少高齢化を通じて、地域社会担い手減少現役世代負担増加行政サービス水準の低下など、社会経済に多大な影響を及ぼすことが懸念されます。平成27年度に策定いたしました広陵町人口ビジョンでは、ゼロ歳から14歳までの年少人口は、減少から2025年に増加に転じるものの、再び2040年から減少すると予測しております。

橿原市議会 2021-06-18 令和3年予算特別委員会(令和3年度補正予算) 本文 開催日: 2021-06-18

それと、もう1つは、今度は64歳以下、現役世代になってくると、なかなか打ちたいという人が少なくなってくるというのも分かるんですけれど、大半は打とうとするならば、仕事が終わってから、企業によってはワクチン接種のために休みを取っていいよということを言われるけど、それは本当に少ないと思います。

奈良市議会 2021-06-04 06月04日-03号

次に、65歳未満の現役世代に対する新型コロナウイルスワクチン接種について伺います。 特に現役世代については、私も前職の会社は大阪市に所在しており、深夜の帰宅も珍しくありませんでした。このことからも、奈良市民で他県、他市に就労され、帰宅時間も深夜になる市民の方も多いと認識しています。 そこで、以下の点について伺います。