723件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

しかし、昨今の状況を見ますと、地域コミュニティ希薄化が進んでいる中、農業担い手高齢化や、他の産業への担い手の流出による農業従事者減少が懸念されます。やはり農地を守り、農業を振興していくことは、集落の衰退を防ぐことになることから、農業委員会といたしましては、しっかりと町、関係機関等と連携しながら農業を守る取組を進めてまいります。  

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年12月12日

27 ◯石田浩福祉健康部次長地域医療課長 医療機関対象につきましては、昨年3年度に実施いたしました医療従事者応援特別給付金、こちらの方の立て付けと同様という形で、直接、患者に接することが多くて、感染症対策に配慮しつつ、医療サービス提供体制継続に努められている病院、有床診療所、それから医科・歯科無床診療所助産所、あとは訪問看護ステーション、この対象施設ということになってございます

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

をしており、これまで市民事業者介護の魅力を発信し、学生生徒を含め市民事業者介護人材確保につながる環境を考える機会を創出するため、ケアリンピック生駒開催のほか、市内事業者一定期間以上就労することを前提とした資格取得のための研修費用助成事業、また奈良県社会福祉協議会と協力し、介護業務資格取得に係る情報提供介護事業所の紹介を行う福祉のお仕事相談等事業総合事業の類型にある訪問型サービスA従事者研修

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

そういった中におきまして、今回の感染拡大を受けての対応といたしましては、やはりクラスターにつきましてはまず未然防止が大変重要でございますので、高齢者施設等従事者方々対象に、定期的に抗原検査キットを用いた集中検査を行うということで、これにつきましては12月6日から順次事業所に配付をいたしまして、定期的な検査を行っていただいております。 

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

都市建設分科会の方で生産緑地の買取り申出に係る従事者等に関する証明願、これが主たる事業者がお亡くなりになって3年近くたって、相続人だか、その委任を受けた方かどっちか分からないですけれども、によって3年前の死亡期日をもって買取り事由としている。

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

選挙事務従事者確保立会人確保など、投票所に係る経費なども課題になっております。全国的に投票所減少傾向にある中で、いわゆる過小投票区、過大投票区への対応投票区の統廃合について伺います。 次に、投票日当日の投票所における本市の投票管理者職務代理者投票事務従事者及び投票立会人の選任について伺います。 

生駒市議会 2022-09-12 令和4年第5回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年09月12日

補足説明欄に、クラスター発生要因の評価といたしまして、市中感染状況下医療従事者による院外からの持込み可能性もあるとしており、クラスター後の実践している改善策として、一般病棟院内感染が発生した場合のN95マスクの装着の義務付けや、病棟休憩室更衣室における感染予防策の徹底などがあります。

橿原市議会 2022-09-07 令和4年予算特別委員会(令和4年度補正予算) 本文 開催日: 2022-09-07

自治連合会趣旨としましては、コロナ禍で多くの行事や集まる機会が失われる中、「夢」「希望」「活力」を届け、新成人の門出を祝福し、市民皆様医療従事者、学校自治会関係者等、困難に立ち向かっておられる方々への感謝を込め、今後ますます橿原市民が元気で笑顔が増えるよう祈念する趣旨で行われました。  

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

1、農業従事者高齢化対応するため、現在、どのような施策を展開されていますか。  2、現在、農業委員会事務局ではドローンを活用した事業を展開されていると聞き及んでいますが、ドローンをどのように活用され、どのような効果が見込まれる事業であるか教えてください。  3、当該事業の次年度以降の展開や得られた効果の活用はどのように考えておられますか。  

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

一方、後遺症により仕事を辞めざるを得ない状況に追い込まれ、社会的孤立経済的困窮といった問題の顕在化医療機関医療従事者等を含む周囲の無理解により患者が苦しんでいるということも現場の臨床医からは報告をされております。  これらを踏まえ、以下のとおり質問いたします。  1、本市においてコロナ後遺症患者の実数、実態等は把握できておりますでしょうか。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

しかし、期日投票所の増設の共通の課題といたしまして、「選挙人の二重投票を防止するためのネットワークの構築」「投票秘密等確保するための投票所スペースの安定的また継続的な確保」「投票箱投票用紙保管場所確保」「選挙事務従事者確保」「投票利便性の向上と選挙管理コストとのバランス」など総合的に勘案いたしまして、現在、橿原高校期日投票所は設置しておりません。  

生駒市議会 2022-06-17 令和4年第4回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年06月17日

こちらの議案の方を見ておりますと、対象者については、もともとの支援をする対象となる方は生駒市にはいてないというようなことであるんですけども、その対象者というのは、施設園芸農家3戸以上、または農業従事者5名以上で構成する農業団体というような形であったんですけども、生駒市はこれ、誰を対象とされるようにしているんでしょうか。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

2点目に、4回目接種について、感染リスクを負いながら働いている医療従事者の方から、接種対象から外れているので少し不安ですと、そういった声も聞いております。国が接種対象としていない医療従事者、高齢者施設介護施設従事者の方の接種についてどのように市長は考えておられるのかをお尋ねいたします。 以上で2問目を終わります。 ○副議長(山本憲宥君) 市長

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

大変な状況の中、業務に尽力された医療従事者保健所関係者皆様感謝の意を表すとともに、第6波の経験から教訓を導いていくためにも、第6波を振り返って、どのような状況であったのかお聞かせください。 また、ゴールデンウイークを過ぎて、心配されていたリバウンドは見られなかったものの、まだまだ高い水準で感染者が続いており、第6波が完全に収束したわけではありません。

橿原市議会 2022-05-20 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-05-20

農業従事者高齢化とか後継者不足によりまして、耕作放棄地の増加が問題となっています。そこで、こうした農地農業担い手利用集積させていくということが必要になってきています。農業経営基盤の強化の促進に関する目標を、平成29年度時点で、5年間で管内の耕地面積の割合で14%を目標にしておりましたので、令和3年度の集積率は11.1%になっております。