8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

天理市議会 2019-03-01 03月13日-03号

また、災害発生時には、天理地区医師会山辺天理歯科医師会天理薬剤師会連絡網奈良広域災害・救急医療情報システム災害時の医療情報をインターネット上で共有、集約して提供する広域災害救急医療情報システムなどで広域的に医療情報の収集、共有を行ってまいります。今後、平常時から災害時の医療継続ができるようにネットワークづくりに取り組んでいきたいと考えております。 

大和郡山市議会 2010-06-25 06月25日-04号

現在の救急搬送における受け入れ病院体制につきましては、内科、外科につきましては、市内の3病院、田北、社会保険病院青藍輪番制で受け入れしていただいており、また小児科、産婦人科精神科につきましては、奈良広域災害救急医療情報システムにおける救急診療科目モニターがオンラインで提供されており、通信司令室でその情報に基づき緊急搬送体制をとっておりまして、GPSと同様の理由から、当市消防本部車両台数

生駒市議会 2007-06-11 平成19年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2007年06月11日

県内医療機関への搬送については、奈良県が運用する奈良広域災害救急医療情報システムなどを活用しまして、短期間で多くの医療機関情報交換を行い、対応の迅速化を図っていきたいと考えております。  県内で対応できない場合につきましては、近隣府県災害拠点病院等搬送することになります。その際には奈良県の消防防災ヘリコプターを利用することを考えております。  

橿原市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第2号) 本文

また、現在奈良県においては広域災害救急医療情報システムが導入されており、このシステムでは各医療機関が入力した診察、入院、手術の可否などの情報救急患者の円滑な搬送に活用されております。  いま議員もお述べのように、この7月1日から広域災害に加え、地域に限定した災害にも適用できるシステムも更新されました。

  • 1