21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

昨年度の婚姻件数は約52万件で戦後最少を記録しており、昨年5月に閣議決定された第5次少子化社会対策大綱に明記されている、若い世代希望どおりの数の子どもを持てる「希望出生率1.8」の実現へ取り組んでいくことが急務となっております。  その背景としては、晩婚化出会いの機会の減少や経済的な事情、そしてまた、家事や育児の負担が依然として女性に偏っている現状等が指摘されております。

天理市議会 2020-12-01 12月15日-03号

関係者は愕然としまして、初めてこういう取組に希望出生率一・八という目標を明記されました。コロナ禍の状況でございますけれども、コロナはいつかは収まると思います。今後の社会基本になる子どもたちの明るい顔を、もっともっと多くの子どもたち天理地域を支えるように希望しますので、国の「少子化社会対策大綱」についての市長の所見をお尋ねいたします。 ○議長大橋基之議長) 市長。     

大和郡山市議会 2020-03-04 03月04日-02号

最後に、上田市長は、安倍総理が昨年の施政方針演説において、平成の30年間の出生率や今年の安倍総理施政方針演説での希望出生率を取り上げられ、全国的に幼児教育保育無償化の実施が進められる中、本市といたしましてもこの期を逃すことなく子供を産み、育てやすい生活環境づくりを推進するとのことですが、現状子供を産み、育てやすい施策以外に令和2年度はさらなる対策をどのように講じられるのか、お聞かせください。

橿原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

今、議員がおっしゃられました合計特殊出生率についてのことでございますが、今の人口ビジョンでは2040年に国民希望出生率である1.83に到達、その後も上昇し、2060年には、国の長期ビジョンと同じく2.07に到達するようにしておりますが、その合計特殊出生率を変動させ、社会増減の数値を固定した場合にどうなるのかといったことも作業として行っております。  

天理市議会 2019-12-01 12月16日-03号

合計特殊出生率平成十五年には一・一一まで落ち込んだものの、それ以降は一・三前後で上下をくり返しながら微増しておりまして、平成二十九年は一・四七で、国や県よりは少し高い数字となっておりますが、現在の人口置換水準は二・〇七とされており、本市総合戦略では国も掲げている希望出生率一・八、やはりこちらを実現していきたいと考えております。

橿原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

平成27年度(2015年度)に策定をいたしました本市人口ビジョンでは、その当時の本市合計特殊出生率、これは2008年から2012年までの平均合計特殊出生率数字を使わせてもらっておりますが、その数字1.37をベースとして、国が示しております基準とほぼ同様に、10年間で0.2%上昇すると仮定をいたしまして、2040年には国民希望出生率である1.83に、2060年には国の長期ビジョンと同様2.07

生駒市議会 2018-12-06 平成30年第8回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年12月06日

かなり力を入れてつくった中で、やはり生駒市の出生率希望出生率に比べて、かなり低いというところの要因分析をして、それというのは、やはり2人目にかける教育費というところがかなり重荷になっていると言うか、原因があるんじゃないかというようなこともありましたので、これもすぐなかなか効果が出ない分野かもしれませんけれども、生駒に住んでおられる女性の方が保育園に預けて、フルタイムで大阪に働くというようなことももちろんあるんですけれども

桜井市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年03月05日

さて、我が国においては、長く続いたデフレからの脱却を目指して、経済の再生を最優先課題と位置づけ、アベノミクスによる「三本の矢」を推進し、その後、一億総活躍社会実現に向け、「戦後最大の名目GDP600兆円」、「希望出生率1.8」、「介護離職者ゼロ」として、「新・三本の矢」を放ち、その取り組み効果から、国内経済情勢は、「景気は緩やかに回復している」とされています。  

奈良市議会 2017-12-06 12月06日-04号

4点目は、奈良市の合計特殊出生率は国や奈良県よりも低く、また、奈良市の結婚出産に関する意識調査では、奈良市の希望出生率1.7%に対し、現在の合計特殊出生率は1.28%です。子供を産みたくても産めない要因があるからです。この現状を今以上に奈良市は重く受けとめるべきであります。 少子化対策のより一層の取り組みについては、交付金などを活用していくことが必要であります。

奈良市議会 2017-06-07 06月07日-02号

安倍首相はこのときの記者会見で最優先課題として経済を掲げ、そしてアベノミクスの継続を宣言し、国内総生産の戦後最高600兆円達成、希望出生率1.8の実現介護離職ゼロを3つの的と位置づけました。また、一億総活躍のために長時間労働の是正や同一労働同一賃金実現最低賃金の引き上げなど、働き方改革課題として掲げたわけでございます。 

奈良市議会 2016-06-08 06月08日-02号

政府は、今月2日に経済財政運営改革基本方針2016、いわゆる骨太の方針を閣議決定し、GDP600兆円、希望出生率1.8、介護離職ゼロという3つ目標、新3本の矢の実現により、成長と分配の好循環の確立を目指すこととしています。これとあわせて子育て介護環境の整備などを盛り込んだニッポン一億総活躍プラン、そして、新たな成長戦略日本再興戦略2016が閣議決定されました。

橿原市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会(第5号) 本文

少子化対策、そして希望出生率1.8を実現していく意味からも、一般不妊治療本市独自の助成制度を導入すべきと考えますが、いかがでしょうか。  次に、3点目、出会い結婚サポート事業について質問いたします。  全国的に未婚化晩婚化傾向が進行しております。政府は2015年版少子化社会対策白書を決定し、全国の20代から30代の男女2,643人に結婚や家族についての意識調査を実施いたしました。

広陵町議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第3号12月10日)

安倍首相、新3本の矢を発表しましたけれども、安倍政権の掲げる新3本の矢の柱の一つ、希望出生率1.8の実現について、出産子育て環境づくりに熱心ではない首相が突然持ち出したことに違和感を感じる国民が多いんです。一億総活躍社会のスローガンと結びつけて産めよ、ふやせよの復活かという懸念の声も上がり、国民の不安をかき立てるやり方では安心な子育て社会実現することはできません。

奈良市議会 2015-12-03 12月03日-02号

さきごろ、政府は一億総活躍社会実現に向けた3つ目標GDP600兆円、希望出生率1.8、介護離職ゼロを達成するための緊急対策を発表いたしました。それに先立って、公明党は、一億総活躍社会を一人一人が輝き活躍できる社会、全ての人が自己実現できる社会と位置づけ、政府へ提言を行いました。また、私たち市議団は、先日の11月30日、仲川市長平成28年度予算要望書を提出いたしました。

天理市議会 2015-03-01 03月02日-01号

希望出生率とは、市民の結婚出産に関する希望がかなった場合に想定される出生率でございまして、政府は二〇二五年までに希望出生率一・八」を実現することを目標としております。本市出生率は、平成二十六年度で全国平均とほぼ同じ一・四台です。保育所や幼稚園はじめ、子育て施設を充実させることが重要であると共に、地域の中で子育て中の親などが孤立し、負担を抱えていないかという視点が求められます。

  • 1
  • 2