200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

今井町は、今、電柱地中化を進めていらっしゃいますけど、その電柱地中化による、今井を訪れられた方も含めてですけども、経済的な効果も含めて、今現在、この地中化によって、どのような来訪者の方の受け止めというか、そこに住んでいらっしゃる方も含めてですけども。

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

次に、地元が求める防災公園の設置について、実現性や必要な条件などをどのように考えているかということについてでございますが、奈良工業高校跡地土壌汚染が広範囲で確認されておりまして、場所によっては地中4メーター以上の深度まで汚染されていることが近年の調査により判明しております。その対策に相当の年月と費用を要することから、事業化のハードルは相当高い状況であります。

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

また、第7期無電柱化計画に基づき電線地中化が未整備となっております称念寺周辺の第3工区工事を今年度実施し、歴史的町並み景観の保全と住民主体のにぎわいのあるまちづくりを目指してまいります。 5 市民とともに「かしはら」をつくる信頼の行政運営  冒頭にも申しましたように、新型コロナウイルスの影響とその対応により、社会が大きく変化しております。  

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

道路下空洞調査は、地中探索レーダー装置を搭載した車両で走行し、路面下空洞を発見するといいます。これは、人間でいう健康診断に例えられ、道路CTスキャンのようなものだとご理解いただけます。近年の技術進歩は目覚ましく、自治体での活用が飛躍的に増加しているのではないかと思われます。例えば、路線を調査する際、規制、通行止めをする必要がないのです。

広陵町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第2号12月10日)

今回の事故の当局の対応について、事故流れと、そして予算執行流れを整理してみますと、5月7日の事故発生に対し、5月24日、懇談会報告があり、5月28日、地元説明会の後、6月1日、地中安全確認調査の仮契約により実施をされ、6月21日、2,900万円の後づけ専決予算により、6月25日、本契約の締結、同時に地下埋設物調査完了報告とともに、安全確認完了報告をされ、6月29日にホームページでの掲載、7月2

奈良市議会 2021-11-30 11月30日-01号

また、JR奈良周辺土地区画整理事業における換地処分により提供した土地に、石炭燃え殻地中に埋まっていたことに伴う損害賠償等請求控訴事件に対する解決金及び弁護士報酬といたしまして5268万円を、また、今年7月に発生いたしました豪雨による河川の護岸崩壊等に対する緊急対策工事費といたしまして、2500万円を増額措置いたすものであります。 

奈良市議会 2021-09-13 09月13日-02号

2点目、50年に一度と言われる集中豪雨が毎年のように起き、アスファルトとコンクリートで覆われた都市では雨水が地中にしみ込まず、排水処理が追いつかなくなると建物地下地下街、地下鉄、地上の道路アンダーパス流れ込み、大規模な浸水が想定されます。30から40センチで地下のドアは大人でも開けにくくなり、車のエンジンは停止すると言われております。

広陵町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第2号 9月10日)

調査業務委託の当初契約においての費用の内訳といたしましては、掘削、埋め戻し、締め固めなど約2,600立方メートルの土工費が約800万円、埋め戻し土のセメント材による改良費が約500万円、磁気探査機地中レーダー探査機による地中調査費が約750万円、仮囲いや現場事務所などの仮移転及び復旧費が約700万円、掘り出したコンクリート殻などの処分費が約150万円と積算しており、合計金額で約2,900万円となります

広陵町議会 2021-07-14 令和 3年第2回定例会(第2号 7月14日)

民間事業者に分譲した旧水道局跡地につきましては、土地売買契約書に基づき、町が施設の解体撤去を行うとともに、地中基礎コンクリート基礎杭なども撤去しております。また、民間事業者が実施する建設工事におきまして、地中障害物が発見され支障となる場合は、町が撤去費用を負担することとなっております。

奈良市議会 2021-03-23 03月23日-05号

議案第68号 訴えの提起についてでございますが、JR奈良周辺土地区画整理事業におきまして、換地処分をいたしました土地地中石炭燃え殻が埋設されていたことに係る損害賠償等請求事件判決に対しまして、本市側の主張の正当性を訴えるため、原判決控訴人敗訴部分を取り消すなどの控訴提起をいたそうとするものでございます。 御審議を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

大和高田市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

課題といたしましては、電線類地中化する費用水道管などの既設の占用物件の移設に係る費用といったコストの問題、電線管理者土地所有者の理解を得るための協議に時間がかかること、また、何かあった場合の復旧に時間がかかること等が挙げられます。  議員ご指摘のとおり、無電柱化を進めるには各市町村におきまして無電柱化推進計画を定めなければなりません。

御所市議会 2020-07-01 07月01日-08号

街なみ環境整備計画につきましては、昨年度より取りかかり、ビジョンといたしまして、まず主要な御所まち内の通りを美装化させていただきたいということから、最終的には、議員皆様方にもご覧いただいたような、丹波篠山のような無電柱化であったり電線地中化、これは相当年数がかかると思うんですが、こういったことも計画に盛り込んだ形にしております。