3376件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

今後につきましては、高齢者社会参加を促すため、地域の身近なところにおいて地域住民と交流する場を増やしていき、参加する高齢者一人一人が主体となり活動する中で、自分の役割や楽しさ、生きがいを見いだしていただけるよう、生活支援コーディネーター地区社会福祉協議会をはじめとする地域地縁団体と協力をして支援してまいりたいと考えております。 

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

今はもう申込み制であったり、人数制限をされていたり、ボランティア参加させていただいていないので、やはりそういう方々、保健師と共に、一緒に子育てしていただくという、ボランティアを育てるということも仕組みづくりも大事ではないかなと思っておりますが、その辺はいかがでしょうか。 ○議長(吉村裕之君) 吉田けんこう福祉部長! ○けんこう福祉部長吉田英史君) ありがとうございます。

広陵町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会(第4号12月15日)

先日、皆さん御参加されました東アジア地方政府会合一つだと思いますし、近畿経済産業局さんのほうの取り計らいもありまして、京都フランス領事館ともつながりができたようで、先週ですかね、12月8日に在京都フランス総領事のイルマンさんが真美中にお越しになって講演もされたというところで非常にコネクションが強くなってきているのかと思います。

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

春の議会報告会参加された学生さんたちも、ジェンダーに対する意識が高いと感じられ、これは今、学校で盛んにSDGsが叫ばれている成果だと思いました。 日本は、女性国会議員比率が世界では下から数えてすぐのところにあります。1位、2位を争うのはいつも、先進国では北欧などですし、フランス国会議員女性比率が上がると少子化が止まりました。ジェンダー平等が解決しない限り、日本少子化は止まりません。

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

既に一部の園につきましては、ボランティアの方に登園時の見守り活動であったりとか、それから評価委員を通じまして、学校ボランティアの方にお声がけいただいて、参加いただいたところもございます。一部実施しておるんですけれども、そういったきっちりとした仕組みづくりというのはできておりませんので、そこを考えていきたいというふうには思います。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

県内の多くの市町村は12月をめどに参加の是非を判断しなければなりません。仮に参加するとなれば、現場(町)の住民サービスが低下しないかが問題となります。不慮の事故や災害水道が止まった場合、奈良県がすぐに対応することは難しく、町が対応することになりますが、対応策は考えておられますか。  

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2022年12月13日

転入学希望者は、1月16日月曜日の10時から開催する学校見学会を実施いたしますので、参加いただく必要がございます。この学校見学会では、学校長から生駒南第二小学校教育理念を始め取組を、また教育総務課からは入学の条件等注意事項をそれぞれご説明する予定でございます。この学校見学会参加希望の場合は、電話、ファクス、メールで教育総務課に1月10日までに申し込んでいただくことといたしております。

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

また、令和3年度に引き続き、北和小児科二次輪番体制へ月1回参加し、令和4年度上半期は合計51名の小児救急患者を受け入れております。  課題といたしまして、「北和小児科二次輪番体制当番回数の増加に加え、医療的ケア児の大規模災害時等の一時受入れなど、地域小児救急医療に対して更に貢献する必要がある」としております。  次に、災害医療の確保についてでございます。  

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

オブザーバー参加といたしまして、全ての回におきまして、大和郡山市の担当部長参加されております。第2回のみ大淀町長参加されております。開催の経過ですけども、10月24日から11月21日にかけまして計5回開催されております。論点につきましては、まず1点目ですけども、意思決定プロセス、これについてになります。

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

過日、町村議会広報研修会広報編集委員会委員長山村議員参加されましたので、その報告をお願いします。  山村広報編集委員会委員長! ○広報編集委員会委員長山村美咲子君) 令和4年度町村議会広報研修会参加させていただきましたので、以下のとおり、報告をいたします。  日時は、令和4年9月21日(木)13時から17時までの開催でございました。  開催場所は、シェーンバッハ・サボーです。  

橿原市議会 2022-12-08 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-12-08

11月21日の建設常任委員会におきまして、県域水道一体化を実施する目的と意義、本市におけるメリットと参加必要性などを報告いたしました。その後、11月29日に第5回協議会開催され、基本協定(案)、基本計画(案)の議論が行われました。今回は、基本協定のベースとなる基本計画を中心に、今後のスケジュールと考え方を含め、ご報告いたします。  まずは、基本協定書(案)についてでございます。

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

その他、地域の通いの場でもある地域型のびのび教室24カ所や、いきいき100歳体操の場、約90カ所にリハビリ専門職を派遣し、運動、体操技術指導参加者への効果検証やモチベーションアップにつなげるとともに、参加者アンケート体力測定に基づく研究などを通した介護予防事業効果検証にも取り組んでおります。