736件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

GIGAスクール構想によりまして教育へのIC機器が進む中で、児童生徒情報を得たり情報を発信することなど、私の子供時代では想像もつかなかったクリエーティブな活動を実践するということは、すばらしいことだと考えます。一方で、心身の健康への影響やSNS上のトラブルなど、憂慮すべき課題も明らかになってきていることも事実でございます。 

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

また、市振興公社KADOに委託しておりますICT支援員は、本市のICT活用教育推進には欠かせない存在となっておりますので、IC機器授業における有効な活用につながるよう、教育委員会が全教職員活用状況を把握した上で、学校に対してICT支援員の効果的な派遣を行い、機器操作活用方法教材作りなど教職員への支援をさらに充実させてまいります。 

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

議員提案参観者、いわゆる保護者参観機会も含め、操作支援を求めてはということでありますが、その方法学校に投げかけた経過がございまして、ここで改めて学校に意見を求めたところ、まず中学校のほうでは、生徒は今や保護者よりもIC機器操作にたけてきており、支援必要感がなくなっているとのことでございました。

小諸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

最後に、具体的な方策の一例として、IC機器活用が挙げられます。Chromebookへ学習支援ソフトを導入し、授業や日々の宿題に、また今までの復習活用するなど基礎学力向上を図ることも可能となります。 今後も児童生徒の探求的な学習形態、そして関心・意欲を高めながら、学力向上を目指したいと考えております。 本席からの答弁、以上といたします。

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、故障管理関係運用面負担議員から御質問を特にいただいた部分でありますけれども、管理事務故障対応等、年々IC中核教員負担が増しているため、本年度は、この中核教員複数選出を可能にして、校内作業を分担できるような働きかけをしたり、あるいは故障セットアップ作業等に関する共通的なQ&Aを、都度内容を加えながら、システム上で共有できるようにしていたり、また連絡相談窓口を明確にして学校に徹底

大町市議会 2022-09-08 09月08日-04号

2年度以降の学級や学年を単位とした短期間の休業につきましては、通常学習時間内で補習や復習に努めるとともに、IC端末活用したネット配信学習教材配信等を積極的に活用することで学習遅れや未履修等が生じないよう努めており、現時点で学習面での遅れや未履修課程などは生じていないとの報告を受けております。 

大町市議会 2022-09-07 09月07日-03号

カードには税情報などは記録されておりませんが、ICチップを読み取るときには暗証番号が必要で、一定回数を超えるとロックされたりということがございます。また、ネットワークシステムは利用できる場所が限られているということで、紛失、盗難があった場合には、24時間365日コールセンター対応によって、通常カードと同じですが、一時停止が可能という形になっております。 

大町市議会 2022-08-30 08月30日-01号

電子自治体推進につきましては、IC技術の急速な進展に伴い、市の業務や、市民サービスをはじめ制度や組織の在り方をデジタル化に適合させ、変革していくDX、デジタルトランスフォーメーションへの対応が求められており、市では全庁を挙げてDX推進を図るため、先日若手職員を中心とした自治体DX推進プロジェクトチームを発足させました。

塩尻市議会 2022-08-29 08月29日-02号

しかしながら、社会の急激な変化が進む中で、議員御指摘のとおり、新型コロナウイルス感染症への対応や、全国的に増加傾向にある不登校児童生徒への支援など、教員業務負担が増していることに加え、GIGAスクール構想に伴うIC機器活用した授業改善小学校英語教科化プログラミング教育など、新しい取組への対応も求められていることなどから、教員を取り巻く現状は全国的に厳しさを増しております。 

千曲市議会 2022-06-13 06月13日-02号

2つ目の、新たな取組が求められることに加え、コロナ禍でさらに働く環境が厳しくなっているのではないか、実態はどうかについてでございますが、各学校とも対面による授業と並行して、1人1台端末によって児童生徒とつながったり、オンラインで授業を配信したりするなど、多くの教員がこの機会をプラスに捉え、進んでIC機器利活用のスキルを身につけ、日常の教育活動にも率先して使用している状況がございます。

飯田市議会 2022-06-07 06月07日-03号

教育委員会参与教育次長事務取扱松下徹君) 学級閉鎖等における支援でありますけれども、これについては教員委員会と各学校連絡を密にしながら対応しておりますけれども、とりわけ学校における対応については、やはりそのIC環境等を使って学活や、できる限りのリモート授業等を行いながら学びを止めない、また人間関係づくりに支障を来さないような関係の維持、そういったことに配慮しながら、そこを重点にした取組をしております

飯田市議会 2022-06-06 06月06日-02号

改めて申し上げるまでもなく、GIGAとは大きさの単位を表すのではなく、文部科学省の定義によりますと、子供たち一人一人に個別最適化され、創造性を育む教育IC環境実現、別の言い方をいたしますと、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、能力が一層確実に育っていける教育環境実現するという意味が込められているように受け止めます。