19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

次は、ANCアリーナがオープンしてほぼ1年になりますが、その利用状況について質問します。 体育施設利用状況には、地域性季節性人気性等がありますが、1年たって好調なエリア競技種目、また、いまいちなエリア競技種目があると思います。その辺を教えてください。また、バーチャルエリアはこれからの時期に向けて大いに人気が出ると思います。

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

92号 市有財産の処分について(安曇野市南小倉林業研修集会施設土地及び建物の譲与)    議案第93号 市道の認定について    議案第94号 地区土地利用計画について    請願第1号 義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める請願書    請願第2号 国の責任による35人学級推進と、教育予算の増額を求める請願書    陳情第5号 私立高校に対する公費助成をお願いする陳情書    陳情第6号 ANCアリーナ

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

件名は、ANCアリーナスケートボードエリアの改善についてです。所管委員会経済建設委員会です。 陳情者の住所、氏名は、それぞれ記載のとおりでございます。--------------------------------------- △散会の宣告 ○議長平林明) 以上で、本日の議事日程は全て終了いたしました。 今後の日程について御報告申し上げます。 

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

現在、市内には、屋外給水機給水ステーション)がANCアリーナJR穂高駅前に設置されています。今後は、3基目をJR明科駅前設置予定とのことですが、私は、その次の4基目の給水ステーションを、ぜひ「かじかの里公園」に設置してほしいと思っています。 提案理由は、まず給水ステーション安曇野のおいしい水のPRに非常に好評だと聞いております。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

ANCアリーナがオープンし、各種スポーツ団体にて活発な活動が行われています。この土曜日にも、プロバスケットボールプレシーズンゲームがあり、会場全体が大いに盛り上がりました。 その中で、今回は、柔剣道場利用状況について質問します。 担当者から状況を聞いたところ、ANCアリーナ剣道場は月180人ほどの利用で、柔道場は月30人ほどの利用とのことです。

安曇野市議会 2022-06-13 06月13日-04号

跡地利用につきましては、隣接する屋内ゲートボール場ANCアリーナ臨時駐車場として活用する予定となっております。 以上です。 ○議長平林明) 林議員。 ◆13番(林孝彦) お答えをいただきました。林です。 3月に説明会があったということでございますが、私はそれを気がつきませんでしたので聞いておりません。

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

先月、1月の令和4年度の成人式は、新総合体育館ANCアリーナで行われ、成人式対象者は1,024人、成人者、大人の仲間入りを祝福しました。 理事者からは、「安曇野で育ったことを誇りに思い、いつまでもふるさとを愛し続け、多くの皆さんが今後もまちづくりに参加していただけることを願っています」と呼びかけられました。

安曇野市議会 2022-02-07 02月15日-01号

さて、コロナ禍状況ではありますが、昨年10月の竣工式後、開館に向け準備してまいりました安曇野市総合体育館ANCアリーナが1月15日にグランドオープンいたしました。 コロナ状況を考慮し、残念ながらオープニングイベントは中止いたしましたが、総合体育館を含む豊科南部総合公園管理運営は、1月1日から指定管理者であるミズノ・安曇野市スポーツ協会・アシスト&ソリューションによって始まっております。

安曇野市議会 2021-12-08 12月08日-05号

ANCアリーナを新たなスポーツ拠点として、市民皆様に多く御利用いただきますよう、年明けの1月15、16日にはグランドオープンイベントを決定しているところでございます。 以上でございます。 ○議長平林明) 橋渡教育長。 ◎教育長橋渡勝也) 文化芸術振興につきましては、第2次安曇野市文化振興計画に基づいて取り組んでまいりました。

安曇野市議会 2021-12-07 12月07日-04号

12月15日初日ですが、午前7時15分から、新総合体育館ANCアリーナ西側で街頭啓発を行います。その後、8時から出発式を行うわけです。私の対面にいる全ての皆さん、市長はじめ皆さんは、15日の出発式に出ます。この子供たち通学路の安全・安心、多くの議員が質問をしておりました。子供たちの安全を思ったら、恐らく、この7時15分の街頭啓発には多くの皆さんが参加すると思います。

安曇野市議会 2021-12-06 12月06日-03号

そうしましたら、「ANCアリーナとか、防災広場で」というふうに言われたそうです。穂高からそこまでスケードボードを持って子供たちが自転車で行くことはできないし、親が送っていくのにも限界がある。何とか穂高地域にもスケートボードの練習できる場所を造ってほしい。例えば穂高プール跡地子供の遊び場を造ってもらえないかというようなお話を伺いました。 

安曇野市議会 2021-11-15 11月22日-01号

安曇野市総合体育館ANCアリーナにつきましては、スポーツ拠点としてはもとより、市民交流や日常的なトレーニングの場として、また地域防災拠点としての機能を持った施設として、建設を進めてまいりました。工事が順調に進捗したことから、去る10月8日に、多くの皆様の御臨席を賜り、竣工式を挙行いたしました。 

安曇野市議会 2021-09-07 09月07日-04号

続きまして、本庁舎と新総合体育館ANCアリーナの評価でございます。これらの施設建設に当たっては賛否両論ございました。この話をしていると非常に長くなってしまうんですが、庁舎建設は裁判にまで発展をした事案であります。平林市政から3か所の候補地が示されました。これはそれぞれ農振地域といいますか、農業振興地域でございます。

安曇野市議会 2021-08-13 08月24日-01号

工事新型コロナの影響を受けずに、計画を前倒しし順調に進んでいることから、10月8日金曜日に安曇野市総合体育館ANCアリーナ竣工式を開催させていただくことといたしました。 総合体育館は、スポーツ振興市民交流拠点となるばかりでなく、大規模な災害が発生した場合には指定避難所緊急支援物資集積場所となり、安曇野市の新たな地域防災拠点ともなるものであります。

  • 1