5969件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

コロナ感染対策強化として、検査ワクチン体制整備、在宅・施設での陽性者クラスター対応への支援、事業所に対する公費による減収補填などが求められます。  利用者介護事業所従事者が直面している困難の早急な打開と、介護保険制度の立て直しが急務です。経済的な心配をせず、必要な時に必要なサービス利用、提供できる制度への転換を求めます。  

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

市では、空き店舗など改修支援事業補助金が既にあるほか、来年度には国庫補助活用して地域活性化に資する空き家の改修に対する補助金も新設し、法人による活用も可能とする予定としております。民間の皆様には、これら補助制度活用していただきながら自由な発想で魅力的な拠点をぜひつくっていただきたいというふうに思っております。

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

また、その他の資材の支援につきましては、財源の確保を図るとともに、市の他の支援事業等を踏まえ、検討してまいりたいと思います。 次に、緑肥の補助の関係でございますが、こちらにつきましては、本市だけに関わることではないので、松本南西部地域農地風食防止対策協議会におきまして、提案して検討してまいりたいと思います。

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

国では、経済的理由医療機関における妊娠検査等受診をためらい、妊娠出産の際に母子に危険が及ぶことを防ぐため、初回受診料を実質的に無料とする「低所得の妊婦に対する初回産科受診料支援事業を、令和5年度予算概算要求に計上したものであります。この事業は、困窮妊婦情報を把握した医療機関市町村情報を共有し、個別の支援計画を策定して支援することとしております。 

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

本市の天使のゆりかご支援事業申請者の年代を見ますと、40歳から44歳が33%とピークであることから、今後は妊娠出産不妊治療といった人生に関わる事柄について、早い段階から検討していただけるよう、若い世代への啓発など、ソフト面でも拡充を図ることとしております。 本年4月から不妊症等治療医療保険の適用となったところでもあります。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

151 ~ 165610番 平林英市 [一問一答]1.物価高騰対策コロナ禍支援事業について  (1) 市民生活と暮らしをどのようにして守るのか。  (2) 各種緊急支援事業進捗状況はどうか。 2.マイナ保険証について  (1)国民健康保険証を廃止してマイナンバーカードとの一体化に問題点はないか。 3.臭気対策について  (1) 泉地区清水地区臭気指数規制をクリアしているか。  

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

デジタルデバイドとは、デジタル技術を活用できる人とそうでない人との間に生じる格差であり、その格差解消のための取組方針では、オンラインによる行政手続等スマートフォン利用方法について、高齢者等が身近な場所で相談学習を行えるようにするデジタル活用支援事業利用促進を図りながら、地域住民に対するきめ細やかな活用支援実施するとしております。以上でございます。 ○副議長 青木議員

小諸市議会 2022-12-07 12月07日-04号

建設水道部長山浦立男君)  鉄道軌道安全輸送設備等整備事業負担金という一つのものではなく、全体の支援ということでお答えをさせていただきますと、今年度については予算ベースとなりますけれども、しなの鉄道安全運行緊急支援事業負担金としまして、車両6両の重要部分検査費用車両3両の全般検査に係る費用156万円余、鉄道軌道安全輸送設備等整備事業負担金として、劣化したレールの更新や枕木の更新、電柱の更新

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

また、店舗のリフォームにつきましては、現在チャレンジ企業支援事業補助金といたしまして、空き店舗活用して商業活動を行う際の店内改装への支援実施中で、これまでも多くの事業所さんに御活用をいただいております。こちらにつきましても、より利便性の高い補助制度となるよう、補助金額内容について見直しは必要かと思っております。  

小諸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

このような状況下で、生活に困窮されている方の実態につきましては、小諸社会福祉協議会に業務委託している生活困窮者自立支援事業「まいさぽ小諸」での相談件数の動向や相談内容の傾向、このほか緊急小口資金等の貸付け状況住居確保支援状況、また、市で実施している障がい者や女性相談生活保護相談などを通して、相談者やその家族の生活や雇用、心身の状況をうかがい知ることで、全てではありませんが困窮者実態を察知することができると

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

具体的には、事業継続支援各種給付金事業消費喚起のためのプレミアム商品券事業や支え合い観光事業事業者感染防止強化のための感染対策強化支援事業、新型コロナウイルス対策資金による事業者資金繰り支援等でありますけれども、感染が拡大すれば、飲食、宿泊をはじめとする経済活動が縮小するという動きを緩和し切れなかったと言わざるを得ないと思います。

小諸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

続いて、具体的な学習支援ですが、令和5年度から生活困窮者自立支援法による子ども学習生活支援事業実施を市長部局の支援策として計画しており、生活保護世帯生活困窮世帯等の小中学生のうち、ひきこもりや不登校等により、学習の機会を得ることが困難な子どもへの学習支援のほか、子ども生活習慣の形成や社会性を身につける支援を行っていく予定でおります。