111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2021-12-09 12月09日-03号

今回の作品選考に当たりましては、実行委員会内に学芸員や有識者で構成する選考委員会を組織しまして、テーマであります「山を想へば」に沿って、当市の周辺地域出身の画家や彫刻家等作品のほか、北アルプスや当市周辺題材としました作品対象情報収集を行い、作品選考展示方法検討いたしました。 この作品展示候補作品につきましては、情報をリスト化してございます。

安曇野市議会 2020-12-18 12月18日-06号

最近は美術館展示方法も大分変わり、学芸員の力をうまく発揮し、創意工夫している。民間の機動力発揮という指定管理目的に大変合致するのではないか。今後期待したい。 審査結果。 上記のような原案に反対の意見がありましたが、採決を行った結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 陳情第12号 安全・安心の医療・介護の実現と国民のいのちと健康を守るための陳情書。 審査結果。 

小諸市議会 2020-03-04 03月04日-04号

いただいたご意見の中で導入してほしい動物展示方法、ハード整備などについてのご要望は、反映できるものとできないものがございますが、一つひとつ市民の声として尊重しつつ、現在飼育している動物状況や敷地の状況飼育員の体制や財政状況など、様々な条件のもとで可能な限りの検討をした中での計画となっております。 

須坂市議会 2020-02-25 02月25日-02号

展示方法などを十分に考慮しなければ、来館につながらないと考えます。 1点目、構想での位置づけとして、どのように文書館と連携して活用していくのか。 2点目、来館してもらうための工夫をどのように考えているのか、お伺いいたします。 要旨5、デジタル化について。 長野県立歴史館は、長野県の公文書館としての役割を担っております。先日、見学に行かせていただきました。

中野市議会 2019-06-17 06月17日-04号

石膏像からブロンズ像を制作することにつきましては、多額の費用がかかることから、現在のところ考えておりませんが、展示方法展示する場所等を研究し、多くの市民の皆様に見ていただける機会を設けてまいりたいと考えております。 寄贈された美術品の細部につきましては、以下、くらしと文化部長から答弁させます。 以上お答え申し上げました。 ○議長原澤年秋君) 教育長。     

下諏訪町議会 2019-06-14 令和 元年 6月定例会−06月14日-04号

◎町長 現実には宿場街道資料館パンフレットがないということでございまして、今、小口先生が一生懸命、あの資料館の中を御自身でいろいろ検討して、展示方法等を研究してくれています。また、ここで庭も整備されて、歴史こみちという位置づけが明確になりましたので、そういった資料館の中がいろいろ整備されてきた段階で、パンフレット作成等検討していきたいというように思っています。

諏訪市議会 2019-02-19 平成31年第 1回定例会-02月19日-目次

       │(1)市民サイドの立場で                  │ │   │       │  ①交流テラス目的位置づけ              │ │   │       │  ②利用団体との意見交換                 │ │   │       │(2)施設について                     │ │   │       │  ①可動壁、パネル、展示方法

松本市議会 2018-12-10 12月10日-02号

現在所蔵している作品群体系としての特徴、もう一点につきましては、常設展示をふやすなど、展示方法をどういうように今後改善していくのか、以上2点についてご見解を伺います。 ○議長上條俊道) 矢久保教育部長。 ◎教育部長矢久保学) 2点のご質問のうち、まず草間作品群体系特徴についてお答えいたします。 現在、所蔵数の357点は、私立を除く公立美術館では恐らく世界で最大規模だと思われます。

原村議会 2018-09-04 平成30年第 3回定例会−09月04日-03号

それから、さきの日本遺産もありますし、その後の話ですけれども、縄文土器が原村で合計18かな、県宝、県の宝に指定されたということで、今後の中でそういった展示方法、展示箇所についてはさらに検討をする必要はあると思いますけれども、端的に言いまして、村の単独事業として、そういった建物をつくって云々ということは現状としては困難というふうに考えております。  

須坂市議会 2018-06-22 06月22日-05号

議員御提案の大型自動繰糸機動態展示につきましては、目の前で繭から生糸がとれる様子を見ることができ、インパクトがあって、来場者に大変わかりやすい展示となることから、大変魅力的な展示方法と思います。 一方で、御寄贈いただいた際に、大変に大型な機械であったために2つに分割して移送いたしましたが、その切断面の復旧や一部欠落している重要部品の調達が非常に困難であると思われます。