327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

このほかにも、現在宿泊業支援事業も行っており、新たに2業種に特化したキャッシュレスによるポイント還元事業電子クーポンプレミアム商品券の発行は考えておりません。 以上です。 ○議長平林明) 辻谷議員。 ◆6番(辻谷洋一) 分かりました。 私は、紙媒体商品券をやめて、全てキャッシュレスポイント還元などに変えてほしいとは言いません。

大町市議会 2022-09-07 09月07日-03号

◆14番(岡秀子君) 令和2年8月からの新型コロナ克服戦略おおまち再生プランによる取組は、「市民の命と健康を守り、地域の活力を再生する」を掲げ、感染防止対策ワクチン早期接種特別定額給付金早期給付市内飲食宿泊業そのほか広範な事業者への支援等々、全庁体制で切れ目なく事業展開をされ、果敢な取組がずっと続けられております。 また、令和3年度は、第5次総合計画前期基本計画最終年でした。

塩尻市議会 2022-06-13 06月13日-03号

特に、コロナウイルスにおいて経済的な打撃が大きい飲食業宿泊業を含む事業者にとっては、持続化給付金と相まって効果が高い政策であったと考えます。 そこで、その経済効果について、計画も含めどのようになっているのか、お答えをお願いいたします。 次に、小坂田公園市民プール解体に絡む工事請負変更契約の締結について、お尋ねをいたします。 

大町市議会 2022-06-02 06月02日-02号

たまたま今回コロナでいわゆる影響を受けている大きな産業の中のものとしては、当然宿泊業、飲食業があるということで御理解いただきたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長(二條孝夫君) 平林英市議員。 ◆10番(平林英市君) そういうことで、基幹産業として位置づけていくということならばいいんですけれども、後期総合計画でも、持続可能な農業の推進として基本計画農業の充実に位置づけております。

千曲市議会 2022-03-09 03月09日-04号

令和2年度から本年度につきましては、また言い訳になってしまいますが、新型コロナウイルス感染拡大によって、宿泊業飲食業に多大な影響を及ぼす中、経済対策として、キャッシュバック・ウエルカムキャンペーンの実施、うまいもの展やパンフェスなどの、コロナ禍でできる最小限の誘客イベントの開催、千曲市推し宿プラチナチケット事業実施、また、GoToトラベル信州宿県民応援前売割、信州割スペシャル日帰り割」等

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

長期間にわたるコロナ禍により観光需要が大幅に減少し、宿泊業を初め、交通飲食業等様々な観光産業が深刻な影響を受けております。ワクチン接種による効果的な予防方法が普及してきたことにより、市といたしましても、市民の命と健康を守ることと経済回復との両立を目指して、働く人々を支援するため最大限の取組を行っているところであります。 

大町市議会 2022-03-03 03月03日-05号

まん延防止期間延長も加わり、コロナ禍が長期化する中で、飲食業宿泊業、観光業等々、様々な業種で大変逼迫した状況となっております。先頃の新聞報道によりますと、大町商工会議所市内事業者対象新型コロナウイルス影響を調査したアンケート結果では、コロナ禍が長期化すれば、事業所の33%が廃業を検討とありました。大変衝撃的でございました。 

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

続いて、市では、市内宿泊業だけでなく、全事業者対象に、市内事業者を起因とする感染者を出さないための協力依頼で、事業者に対し、一律10万円を給付したことを皮切りに、宿泊事業者へは、消費喚起観光誘客取組として、宿泊料金の一部補助として、第1弾から第3弾まで実施してきております。第2弾までが令和2年度事業で、第3弾は現在も事業継続中であります。 

小諸市議会 2022-03-02 03月02日-04号

旅館・ホテル等宿泊業現在、平日を休業しているような事業者もありまして、消費が非常に極端に落ち込んでいる状況にあると思います。また、旅行業者ですとか、旅客運行事業者なども同様に厳しい状況にありまして、これから往来が可能となった時期に合わせて、やはり旅行観光消費を喚起する支援策というのを検討していきたいと考えております。 

小諸市議会 2022-02-09 02月17日-01号

款7商工費、項1商工費、目2商工振興費は、新型コロナウイルス関連緊急経済対策事業に要する費用で、新型コロナウイルス感染第6派の到来により特に大きな影響を受けている業種である飲食店宿泊業、理美容業等幅広く対象といたしまして、1事業者当たり20万円を上限に、305事業者分支援金6,100万円を計上いたしました。 次に、報2-5ページにお戻りください。 

大町市議会 2021-12-09 12月09日-03号

昨シーズンは、年末からの急激な新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出やGoToトラベルが停止されたことにより、当市への来訪者が減少し、宿泊業飲食業など観光事業者にとりまして大変厳しい経営となりました。とりわけ、市内スキー場におきましては、ここ数年の暖冬やウイルス感染症による来場者の激減により、厳しい経営状況が続いております。 

安曇野市議会 2021-12-06 12月06日-03号

公園周辺農家民宿宿泊業等に利用していただき、安曇野の特徴の一つに組み入れてはどうか。 また、地域農産物を取り入れて加工し、農産物ブランド化の発掘等するよう努力していただきたい。また、現在、市は何に取り組んでいますか。また、販売網等の確立、補助金の手だて等ありますか。また、取り組んでいますか。今後の施策の中に組み入れてはどうか、農林部長に伺います。 ○議長平林明) 赤澤農林部長