148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2021-06-15 06月15日-04号

教育部長平林洋一) 市民の生涯学習活動地域住民交流の場として、多くの皆様公民館施設体育施設文化施設等を御利用いただいております。 平成31年4月にサークル団体情報社会教育施設利用案内などを掲載した生涯学習情報「Link」を発行し、市民団体活動紹介や各施設詳細案内公民館講座等情報を定期的に発信することで、市民の生涯学習への取組を支援しております。 

飯田市議会 2021-06-04 06月04日-01号

主な内容としては、旅行者の減少で大きな影響を受けている市内宿泊施設観光関連事業者への支援策としての飯田市民支えあい市内観光キャンペーンコロナ禍においても学習活動地域活動をオンラインにより工夫して実施できるようにするための公民館施設公衆無線LAN整備事業のほか、中小企業皆様が資金調達しやすい環境を整えるための新型コロナウイルス対策資金の継続などについて計上しております。 

下諏訪町議会 2020-12-17 令和 2年12月定例会−12月17日-03号

年度から私自身が町内の各ところ、いろんな公民館施設ですとか、そういうところを使わせてもいただいたりして、お出かけ、どこでも町長室みたいなことができれば、そういった中で町民の皆さん方お話をさせていただく機会、それを持たせていただければ、皆様意見交換、御感想をいただく、そうした中で、より行政を身近に感じていただけるということをまず始めて、地方政治に関する関心を何とか高めさせていただく、御理解いただけるようにしていきたい

上田市議会 2020-12-14 11月19日-趣旨説明-01号

なお、移転後の武石健康センター主催事業につきましては、事業ごと公民館施設利用することにより対応してまいります。 附則でございますが、第1項は施行期日を、第2項は経過措置を定めたものでございます。 議案第107号につきましては以上でございます。 次に、議案集の3ページをお願いいたします。議案第108号、上田国民健康保険税条例中一部改正についてご説明申し上げます。 

安曇野市議会 2020-12-09 12月09日-05号

説明会の日程は7月末にはできていましたし、新型コロナ感染症影響で、公民館施設等の利用は6月から再開され、感染防止策に努めて利用されていました。なぜ、このように短い周知期間で開催されたのか、教育部長に伺います。 ○議長召田義人) 平林教育部長。 ◎教育部長平林洋一) 臼井議員にお答えを申し上げます。 広報による説明会周知期間は、昨年の説明会に比べて期間が短かったことは事実でございます。 

飯田市議会 2020-12-08 12月08日-03号

地域としては、しっかりと準備を行い、公民館改修お話をしましたけれども、公民館施設総括表というペーパーが配られまして、耐震診断が必要ないため改修しませんと。先ほど教育長長寿命化の計画をつくると言われましたけれども、すんなり終わってしまいまして、地域皆さんはその場でとても寂しい表情を浮かべておりました。 耐用年数も超えまして、建築年数が40年近くたっている建物であります。

安曇野市議会 2020-09-14 09月14日-03号

本来、市民交流文化スポーツ芸術活動の拠点である公民館施設です。コロナ対応で閉館だった市内公民館施設も6月からは使用が再開されましたが、堀金公民館会議室1は給付事務のために7月18日までは使えませんでした。堀金公民館使用した期間が適当だったのかどうか、福祉部長に伺います。 ○議長召田義人) 野本福祉部長。 ◎福祉部長野本岳洋) それでは、お答えいたします。 

上田市議会 2020-03-18 02月21日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-01号

目3公民館費になりますが、2つ目の二重丸、公民館施設整備事業費では、真田中央公民館大ホールの特定天井耐震化工事費を計上しております。 次に、少し飛びまして、298ページをお願いいたします。項6保健体育費に参りまして、2つ目の二重丸、体育施設管理事業費で委託料をお願いしております。これは、令和年度長野国体ソフトテニス会場整備に向けて、国の補助を活用するための調査費の計上でございます。 

千曲市議会 2020-03-16 03月16日-06号

歳出では、総務費施設管理費人事管理費、ふるさと千曲市応援寄附金事業費協働推進事業費防災対策費消防費では、水防対策事業費について、教育費では、U・I・Jターン者向け奨学金償還優遇制度事業外国語指導助手招致事業費公民館施設整備事業費重要伝統的建造物群保存推進事業費学校給食費徴収事務費東京オリンピックホストタウン事業についての質疑があり、討論では、国民健康保険税が法定内からの繰り出しのみで

大町市議会 2020-02-18 02月18日-01号

市内6地区にございます公民館施設光熱水費など維持管理経費及び様々な文化講座スポーツ事業などの開催運営費が主なもので、地域の特性を生かした生涯学習推進に努めてまいります。 また、施設整備改修につきましては、緊急性必要性を考慮し計画的な実施に努めておりますが、新年度では9ページをお願いします。

安曇野市議会 2019-12-11 12月11日-05号

教育部長西村康正) それでは、最初に、公民館施設体育施設学校体育施設を含みますが、その使用料減免経過合併以後の経過についてまず御説明させていただきます。 合併時の使用料は、旧町村料金体系を引き継ぐ形で設定されており、減免については、旧町村内規等であったものを新市として規則により、国及び地方公共団体市内社会教育団体等に統一をしたところでございます。 

伊那市議会 2019-11-25 11月25日-01号

16ページ、10款教育費、6項2目公民館費のうち右ページ公民館施設管理は、国の二酸化炭素排出抑制対策事業への補助金を活用し、災害時に避難所として使用される手良公民館太陽光パネルと蓄電池を整備するものでありまして、平時はCO2の排出を抑制し、災害時は自立分散型エネルギーとして避難所照明等に活用してまいります。 

佐久市議会 2019-09-06 09月06日-02号

また、現在老朽化した公民館施設改修を順次進めておりまして、改築後の施設には、新たに談話・コミュニケーションスペースを設けるなど、工夫を施しているところであります。既に改修の完了している浅間会館中込会館におきましては、施設利用者数増加傾向にありまして、地域コミュニティ維持に対する取り組みの一定の成果があらわれているものと考えております。