34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

ただし、法では、地方公共団体保有個人情報開示訂正及び利用停止手続並びに審査請求手続に関する事項については、条例で必要な規定を定めることができるとしています。そのため、開示請求に係る手数料開示決定の期限については、現行条例と同様に規定し、また経過措置として、職員職員であった者及び委託先個人情報取扱いに関する義務や罰則についても規定をしています。 

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

第18条から第30条は、保有個人情報開示に関する事項規定しています。  第30条で、開示請求に係る手数料は無料とし、開示情報写しの交付を受ける場合の作成及び送付に要する費用は請求者が負担するものとしています。  第31条から第37条は開示を受けた保有個人情報訂正について、第38条から第43条は保有個人情報利用停止について、第44条から第46条は審査請求について規定しています。  

下諏訪町議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会-12月05日-02号

また、現在の町の個人情報保護条例は、上位法である行政機関個人情報保護法に倣ってつくられておりますが、町独自の規定としましては、保有個人情報開示請求に係る不開示情報及び手数料等規定がございます。このうち不開示情報規定につきましては、第3条の不開示情報として町独自の不開示情報を引き続き定めております。手数料等につきましては、第4条の手数料等として町独自の手数料等を定めております。  

大町市議会 2022-11-29 11月29日-01号

第5条は、審査会会長職についての規定で、第6条から第10条までは、審査会調査権限に関する規定するもので、第6条第1項では、審査会に諮問した市の機関として、諮問庁定義を定め、同条第2項では、保有個人情報定義を定めております。 第7条は、審査会調査権限に関する規定で、第8条は、委員による調査手続に関する規定、第9条では、提出資料写し送付等について定めております。 

佐久市議会 2020-12-09 12月09日-04号

しかしながら、佐久個人情報保護条例では、個人生命、身体又は財産の安全を守るため、緊急かつやむを得ないと認められる場合や本人以外の者に提供することが明らかに本人利益になるとき、その他保有個人情報提供することについて特別な理由があると認められる場合には、例外として本人同意なく情報提供することは差し支えないものとされております。 

松本市議会 2020-12-07 12月07日-02号

行政機関個人情報保護法の第8条には、行政機関の長は次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、利用目的以外の目的のために保有個人情報を自ら利用しなおかつ提供することができると書かれています。これが上位法なんです。また、第7条にも、個人情報を収集するときは、本人から収集しなければならないが、ただしと例外があるんです。

佐久市議会 2019-06-19 06月19日-04号

市民課での住民基本台帳閲覧という形もありますが、佐久市において民生児童委員の活動と個人情報取扱いに関するガイドライン、こういうのがありますが、佐久個人情報保護条例の抜粋の中の保有個人情報利用及び提供制限第10条の中に、本人以外の者に提供することが明らかに本人利益になるとき、その他保有個人情報提供することについて特別の理由があると認められるときは、その項目によって区長あるいは公民館長への情報提供

軽井沢町議会 2017-12-13 12月13日-04号

50条でいくと、職員がその業務に関して知り得た保有個人情報を自己もしくは第三者の不正な利益を図る目的提供し、または盗用したときという形ですので、その事実が発生した時点で、罰則が科せられるというものですので、チェック体制というのは、実際のところはこの条例で、職員は守るべきことは守っていただきたいという形で定めてあるもので、それに違反した者に対して罰則がかかるというものでございますので、その辺はご理解

上田市議会 2017-03-23 02月27日-趣旨説明-01号

第2条は、上田個人情報保護条例の一部改正でございまして、法律の略号を「番号利用法」としまして、情報提供等記録定義を改めるもののほか、法改正による条の繰り下げが主なものでございますが、第22条に1項を加える改正におきましては、保有個人情報訂正を行った場合に、その提供先に対して通知するものを規定するもので、訂正を行った場合には総務大臣情報紹介者情報提供等に通知することとして、国の行政機関個人情報保護法

伊那市議会 2017-02-27 02月27日-01号

第12条は保有個人情報開示請求権について規定しております。保有個人情報についての規定を扱う範囲につきまして、第2章第2節から第3章までとしておりましたものを、第4章まで広めるものでございます。 恐れ入りますが、議案書の8ページにお戻りをいただきたいと思います。 附則でございますが、この条例は公布の日から施行するものでございます。 続いておめくりいただき、9ページをお願いいたします。 

上田市議会 2016-09-12 09月13日-一般質問-03号

個人情報開示基準といたしましては、上田個人情報保護条例第9条の第1項では、市が保有している個人情報について、1つとして、本人同意があるとき、2つとして、法令等に定めがあるとき、3つ目として、緊急かつやむを得ない理由があるとき、そして4つ目として、その他実施機関審査会の意見を聞いて公益上特に必要があると認めるときには例外的に保有個人情報を外部に情報提供できることになっております。

箕輪町議会 2015-09-07 09月07日-01号

現行の第13条では利用制限及び提供制限規定している内容でございますが、保有個人情報保有特定個人情報では、利用及び提供において取り扱いが異なるため、現行の第13条の見出しの利用及び提供制限の前に保有特定個人情報以外の保有個人情報を加え、第13条として保有個人情報利用制限及び提供制限について定め、新たに13条の2として保有特定個人情報利用及び提供制限について第1項から第3項まで定めるものでございます

伊那市議会 2015-08-31 08月31日-01号

第12条は、保有個人情報に該当しない保有特定個人情報につきましても、開示請求の対象として認めるべきであるため、その旨を条例規定するものであります。 第15条は、不開示情報であっても個人権利利益を保護するために必要があるときは、開示できる旨を規定しております。法令等規定により開示することができないことを定めた第13条第5号に該当する場合には、開示できない旨の文言を追加するものであります。 

上田市議会 2014-11-10 12月03日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

また、独自の仕組みとして、既に上田個人情報保護条例規定により、個人情報取り扱いの際に、その内容について、保有個人情報取扱事務として市長に届け出仕組みがございます。 マイナンバー制度では、先ほども申し上げましたとおり、情報漏えい等の懸念に対応するさまざまな個人情報保護対策が講じられております。特に実際に個人番号を取り扱うこととなる市の職員に対する教育、訓練は不可欠でございます。

上田市議会 2013-03-21 02月25日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決等-01号

第2条の上田個人情報保護条例の一部改正は、ただいまの情報公開条例と同様に、第13条に定める開示しないことができる保有個人情報から国が経営する企業を削除するものであります。 附則でございますが、この条例は、平成25年4月1日から施行するというものでございます。 以上、議案第5号についてご説明申し上げました。 続きまして、次の7ページをお願いいたします。

上田市議会 2013-02-20 03月05日-一般質問-03号

上田個人情報保護条例第13条では、開示しないことができる保有個人情報例外として、人の生命、健康、生活又は財産を保護するため、開示することが必要であると認められる情報が挙げられています。民生委員が一般的に必要とする高齢者障害者の年齢や住所といった情報はまさにこの項目に当てはまるものと私は考えるのですが、市としての見解はどうでしょうか。

  • 1
  • 2