208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

これまでの市のDXへの取組としましては、市民利便性向上の視点に立つ情報システム整備を基本として、数年前からハザードマップ等防災情報デジタル化公共施設予約システム導入を図ってまいりました。また、証明書コンビニ交付サービスやLINEの公式アカウントツール活用、学校での保護者向けメール配信システムなど、市民サービス向上に向けた整備も進めてきております。 

飯田市議会 2022-03-09 03月09日-02号

そこで、令和2年12月定例会での私の代表質問答弁の中で、長野県と県内市町村共同運営するながの電子申請サービスを利用した取組と、それに加え市独自の予約システム導入等でありました。 まず、お聞きするのは、県との共同運営という点について、長野県の令和4年度当初予算の中に県ホームページ上でチャットボットによる相談対応予算化されています。

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

65歳以上の希望者には、市が接種日時会場を指定する仕組みを取り入れるとともに、電話、webでの予約システム整備して、接種を希望される方がよりスムーズに接種できるよう配慮しております。 ワクチン接種については、1月末から集団接種を実施しており、2月から市内医療機関での個別接種を実施し、さらに、県による接種会場も市ふれあい福祉センター等に設けることで接種を加速化しております。 

安曇野市議会 2022-02-07 02月15日-01号

まず、AIを利用した予約システム導入します。これにより、お迎えの時間と目的地の到着時間を利用者にお知らせすることが可能となり、利用者が屋外で長時間待つといった問題の解決を図ります。 2点目として、乗りたい時間の予約がすぐに埋まってしまう問題への対応のために、デマンド車両増車を行います。車両の台数は今後の調整となりますが、予約枠を拡大するものでございます。 

下諏訪町議会 2021-12-16 令和 3年12月定例会−12月16日-05号

13節使用料及び賃借料の150万円は、予約システムに係る使用料。  17節備品購入費の80万円の内訳は、暖房機器除雪機購入費となります。  なお、続きまして8ページから10ページには、委員報酬職員手当会計年度任用職員に係る補正予算給与費明細書を添付してございます。  次に、お戻りをいただきまして、5ページの歳入をお願いいたします。  

上田市議会 2021-12-13 03月02日-一般質問-03号

具体的には、接種券の印刷、郵送に係る経費健康管理システム改修費、封入、封緘に係る経費接種会場運営に係る経費、あるいはコールセンター業務予約システム構築に係る経費などについて、補正計上させていただいたものでございます。 以上でございます。 ○議長土屋勝浩君) 原議員。          〔11番 原 栄一君登壇〕 ◆11番(原栄一君) 詳しく答弁をいただきました。

下諏訪町議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会−12月08日-04号

なお、社会教育団体に登録されている団体につきましては、公共施設予約システムでも予約が可能となっております。  今までの取扱いでの問題点ということですけれども、親切・丁寧な接遇には努めておりますけれども、文化センター改修に伴い予約受付を休止することについての周知不足があり、お問合せいただいた方に御不便と御迷惑をおかけしたことは反省点であったと考えております。  

安曇野市議会 2021-12-06 12月06日-03号

こういった課題の解消に向けまして、AIによります予約システム導入運行車両増車、土曜日の運行に向けまして現在準備を進めている状況であり、まずはデマンド交通充実を図ることを喫緊の目標としたいと考えております。 議員がおっしゃるコミュニティー方式によるバス、これは近くでは松本市の三才山等で行っております、地域住民が主体となって運行するバスというふうに理解して答弁を申し上げたいと思います。 

安曇野市議会 2021-11-15 11月22日-01号

また、デマンド交通である「あづみん」では、待ち時間の見える化、土曜日運行予約の取りにくさの解消等に向けまして、令和4年8月に予約システム等の更新を予定しており、現在、準備作業行っているところでございます。 次に、豪雨による災害復旧に向けた進捗状況を申し上げます。 8月13日から15日にかけての豪雨によります災害復旧に向けた進捗状況についてでございます。 

下諏訪町議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会-09月17日-05号

電子計算機処理事業の前年比大幅増は、住民行政システム等委託料の増や、公共施設予約システム更新が行われたことによるものです。  情報化推進事業では、庁舎内と文化センターへの無料Wi-Fi整備され、さきの8月豪雨の際にはタブレットを利用した発令情報システムによる情報共有に力を発揮したとのことです。  町長交際費では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、例年の半分の歳出となりました。  

下諏訪町議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会-09月02日-03号

総務課長(河西) 令和2年度につきましては、健康スポーツ施設整備工事工事費備品購入小中学校情報ネットワーク環境整備事業プレミアム付商品券、それとか公共施設予約システムなどの新型コロナウイルス感染症関連事業によりまして、例年より契約が増えているといった状況でございます。 ○議長 林議員

長野市議会 2021-06-17 06月17日-03号

電話予約だけでなく、インターネット予約システム導入が必要と考えますが、御所見を伺います。 さらに、電話がつながらないことに対しては、AI活用した電話システム導入が必要と考えます。福岡県糸島市では、円滑な予約受付を促すため、自動音声案内電話予約ができるシステム導入しました。 本市においても、AI活用した電話システム導入も必要と考えます。御所見をお聞かせください。 

安曇野市議会 2021-06-14 06月14日-03号

これらを実現するためには、さらに運行事業者の理解、運行予約システム変更等も必要になると考えております。 現在の計画令和4年度までとなっておりますので、スピード感を持って検討し、この期間の中で実現を目指していきたいというふうに考えております。ただし、「あづみん」でできること、できないことがございますので、今の4点を重点として考えているところでございます。 ○副議長小松芳樹) 平林德子議員