• "特別支援学校"(/)
ツイート シェア
  1. 下諏訪町議会 2022-08-02
    令和 4年 8月臨時会−08月02日-01号


    取得元: 下諏訪町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-02
    令和 4年 8月臨時会−08月02日-01号令和 4年 8月臨時会            令和4年8月下諏訪町議会臨時会会議録                                    (第1日) 議員の席次並びに出欠   1番 森   安 夫  出          8番 大 橋 和 子  出   2番 樽 川 信 仁  出          9番 松 井 節 夫  出   3番 田 嶋   彰  出         10番 中 山   透  出   4番 増 沢 昌 明  出         11番 野 沢 弘 子  出   5番 林   元 夫  出         12番 中 村 光 良  出   6番 岩 村 清 司  出         13番 金 井 敬 子  出   7番 青 木 利 子  出 出席議会事務局職員             出席総務課職員   議会事務局長   田 中 美 幸      庶務法規係長   山 田 英 憲   庶務議事係長   登 内 秀 幸 説明のために出席した者   町長       宮 坂   徹      保健福祉課長   小 松 信 彦   副町長      高 木 秀 幸      産業振興課長   吉 池 泰 宜
      教育長      松 崎   泉      建設水道課長   北 澤 勝 己   総務課長     増 澤 和 義      消防課長     森 泉 徳 道   税務課長     堀 内 憲 隆      会計管理者会計課長                                  大 澤   学   住民環境課長   中 澤   務      教育こども課長  樫 尾 光 洋 本日の会議日程 令和4年8月2日(火)午前10時00分   1.本日の議員出欠並びに会議成立宣告   1.開会に当たっての町長挨拶   1.会議録署名議員指名   1.会期日程及び議案取り扱い決定   1.議案上程説明質疑、一部即決、一部委員会付託   1.付託議案委員長審査報告質疑討論採決   1.閉会に当たっての町長挨拶 本日の会議に付した事件   議事日程のとおり            開  会  午前10時00分 △<本日の議員出欠並びに会議成立宣告> ○議長 大変御苦労さまでございます。ただいま定刻の午前10時でございます。ただいまから令和4年8月下諏訪町議会臨時会開会いたします。  本日の議員出欠を御報告いたします。ただいま出席している議員は13人であります。よって、本会議は成立いたしました。  ただいまから会議を開きます。 △<開会に当たっての町長挨拶> ○議長 町長から招集挨拶があります。 ○議長 町長。 ◎町長 8月臨時議会招集お願い申し上げましたところ、議員皆様におかれましては、何かと御多用のところを全員の御出席を賜り、ここに開会できますことを厚く御礼申し上げます。  さて、本臨時会で御審議をいただきます案件は2件でございます。議案内容につきましては、後ほど提案説明をさせていただきますが、ここで概略を申し上げます。  議案第50号は人事案件で、現在、教育長を務められております松崎泉さんが8月7日に任期満了となることに伴う教育長任命について、御同意お願いするものでございます。  議案第51号は電子黒板購入に関するもので、円滑な事業推進を図るため御議決お願いするものであります。  よろしく御審議をいただきますようお願いを申し上げまして、開会に当たっての御挨拶とさせていただきます。よろしくお願いをいたします。 △<会議録署名議員指名> ○議長 日程第1 本臨時会会期中における会議録署名議員議長から指名いたします。8番大橋和子議員、9番松井節夫議員、10番中山透議員、以上の3議員お願いいたします。 △<会期日程及び議案取り扱い決定> ○議長 次に、日程第2、第3 本臨時会会期日程及び議案取り扱いについて、議会運営委員長から御報告お願いいたします。中村光良委員長登壇の上、御報告ください。 ○議長 中村委員長。 ◎議会運営委員長中村) 大変御苦労さまでございます。議会運営委員会から御報告いたします。  本臨時会に当たり、去る7月28日、午前9時から議会運営委員会を開催し、会期及び議事日程につきまして協議いたしましたので、その結果について御報告いたします。  会期は8月2日火曜日、本日1日間といたしました。  会期日程につきましては、皆さんのお手元に配付いたしました会期日程表に示されているとおりでございます。  議案第50号につきましては、人事案件でありますので、上程に先立ち本会議を一旦休憩し、直ちに全員協議会を開催し、御協議を願い、議案の態様を整えて本会議再開し、議案上程説明を行い、質疑討論を経て即決といたします。  続いて、議案第51号につきましては、議案上程説明質疑を行い、所管の生活文教常任委員会に付託いたします。そこで一旦本会議を休会し、直ちに委員会を開き、議案審査お願いいたします。委員会が終了した時点で本会議再開し、委員長から審査報告を願い、それに対する質疑討論を経て採決を行い、8月臨時会の全日程を終了することにいたしました。  以上、議会運営委員会協議の結果について御報告いたします。よろしくお願いいたします。 ○議長 ただいま議会運営委員長から御報告がありました会期日程及び議案取扱いについて、質疑のあります方は御発言願います。               (「なし」の声) ○議長 質疑ありませんので、会期日程及び議案取扱いにつきましては、ただいまの委員長報告どおり決定することに御異議ございませんか。              (「異議なし」の声) ○議長 異議なしと認めます。よって、会期日程及び議案取扱いにつきましては、ただいまの議会運営委員長報告どおり決定いたしました。  ここでお諮りいたします。次の日程第4 議案第50号 教育長任命については人事案件でありますので、議案整備のため、ここで暫時休憩し、直ちに全員協議会を開きたいと思いますが、これに御異議ございませんか。              (「異議なし」の声) ○議長 異議なしと認めます。よって、ただいまから暫時休憩といたします。ただいま午前10時5分であります。再開は追って御連絡いたします。それでは全員協議会室に御参集ください。            休  憩  午前10時05分            再  開  午前10時20分 ○議長 ただいま午前10時20分でございます。休憩前に引き続き本会議再開いたします。  次の日程は、教育長任命についてであります。当該者が議場におられますので、松崎教育長議事終了まで退席お願いいたします。              〔松崎泉教育長 退席〕 △<議案上程説明質疑、一部即決、一部委員会付託> ○議長 それでは、日程第4 議案第50号 教育長任命についてを議題といたします。事務局長議案の朗読をさせます。 ○議長 事務局長。 ◎議会事務局長(田中) 議案第50号 教育長任命について  下記の者を教育長任命したいから、地方教育行政組織及び運営に関する法律昭和31年法律第162号)第4条第1項の規定により、議会同意を求める。  令和4年8月2日 提出                           下諏訪町長 宮 坂   徹                    記  住  所 下諏訪町6132番地8  氏  名 松 崎  泉  生年月日 昭和28年12月8日  以上でございます。 ○議長 次に、提案者議案説明を求めます。 ○議長 町長。 ◎町長 御説明を申し上げます。現在、教育長をお務めいただいております松崎泉さんは、本年8月7日をもって任期満了となります。松崎さんには、平成28年8月8日、下諏訪町が新教育委員会制度へ移行して初めての教育長として就任をいただき、これまで2期6年にわたり、町の特色ある教育行政の分野で御尽力をいただいてまいりました。  これまでの在職中におかれましては、教育委員会の幅広い様々な事業や課題に対し、適切かつ着実に取り組まれ、下諏訪町の教育行政発展に寄与されてこられました。その御功績に対し心から敬意を表するとともに、深く感謝を申し上げる次第でございます。このたび教育長任期満了を迎えることになりますが、松崎さんに引き続き教育長の職をお願い申し上げたいと思います。  ここで松崎さんの略歴を改めて申し上げます。松崎さんは昭和53年3月に東京学芸大学教育学部を御卒業後、36年間にわたり県内の小学校養護学校教鞭を執られ、諏訪養護学校校長を最後に定年退職されました。この間、長野特別支援学校校長会の要職を務められるなど、教育現場の最前線で御活躍されました。平成26年4月から教育委員会社会教育指導員を2年4か月務められた後、平成28年8月から教育長に就任し、これまで2期にわたり御尽力をいただいているところでございます。  長年培った教育全般にわたる御見識や豊富な知識を基に、子育て支援をはじめ、学校教育から生涯学習にわたる「優しさと生きがいをもつひとづくり」を推進する下諏訪町の教育長として、これからの教育行政を進めていく上で最適任と考え、地方教育行政組織及び運営に関する法律規定に基づき、議会の御同意を求めるものでございます。御同意を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長 これより質疑を行います。質疑のあります方は御発言願います。               (「なし」の声) ○議長 質疑ありませんので、質疑を終結いたします。  これより討論を行います。討論のあります方は御発言願います。 ○議長 野沢議員。 ◆野沢議員 ただいま提案のありました松崎泉さんにつきまして、私が同じ区に住む者として賛成の立場から討論をさせていただきます。  松崎泉さんは、先ほどの提案説明でも触れられておりましたが、長きにわたり教鞭を執られた後、これまで2期6年間、教育長をお務めいただきました。この間、GIGAスクール構想推進教育現場子育て環境における新型コロナウイルス感染症対策、また様々な問題を抱えた御家庭への支援など、下諏訪町の宝である子供たちの健全な育成に対し数々の御功績を残されております。  学校教育社会教育に十分熟知され、人格、見識とも優れた松崎さんに引き続き教育長に就任いただけることは、町の教育行政にとって大変心強いことと思います。  体調に御留意され、さらなる御活躍を御期待申し上げまして、賛成討論といたします。 ○議長 ほかに討論ございませんか。               (「なし」の声) ○議長 以上をもちまして、討論を終結いたします。  本案について、これに同意することに御異議ございませんか。              (「異議なし」の声) ○議長 異議なしと認めます。よって、本案につきましては、これに同意することと決しました。  松崎泉教育長、お入りください。              〔松崎泉教育長 着席〕 ○議長 次に進みます。日程第5 議案第51号 電子黒板購入についてを議題といたします。提案者議案説明を求めます。 ○議長 教育こども課長。 ◎教育こども課長(樫尾) 御説明申し上げます。本議案につきましては、議会議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、予定価格700万円以上の動産の買入れに該当することから、議会議決お願いするものでございます。  GIGAスクール構想により進められております小中学校への電子黒板のこれまでの導入計画では、今年度は中学校の全教室小学校の一部の教室にのみ導入し、来年度に小学校への本格導入を行う計画でしたが、6月議会定例会最終日に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、今年度に前倒しして小学校の全教室へ計33台を導入するための補正予算を追加上程させていただき、御議決をいただいたところです。  購入先業者につきましては、7月8日執行の入札会において、4者による指名競争入札により決定し、諏訪市南町5番13号 サスナカ通信工業株式会社諏訪営業所所長 滝澤貴史と7月11日に仮契約を締結いたしました。なお、この業者中学校へ納入いただく業者と同じ業者となります。  購入金額は、税込み予定価格1,497万3,750円のところ、入札会において税込み1,491万9,300円で落札され、納入期限令和4年12月28日までを予定しております。  GIGAスクール構想推進、また、新型コロナウイルス感染症対策によるオンライン授業への活用などを想定しており、早期の導入を進めたく、8月の臨時議会に合わせ上程させていただくものです。  以上、御説明申し上げましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長 これより質疑を行います。本案につきまして質疑のあります方は御発言願います。               (「なし」の声)
    議長 質疑ありませんので、質疑を終結いたします。  本案につきましては、生活文教常任委員会に付託いたします。  ここでお諮りいたします。暫時休憩にしたいと思いますが、御異議ございませんか。              (「異議なし」の声) ○議長 異議なしと認めます。ただいま10時30分です。暫時休憩といたしますが、生活文教常任委員会皆さんは直ちに委員会を行いますので、第4委員会室へ御参集ください。再開委員会終了後といたします。それでは、暫時休憩といたします。            休  憩  午前10時30分            再  開  午前11時00分 ○議長 ただいま午前11時です。休憩前に引き続き本会議再開いたします。 △<付託議案委員長審査報告質疑討論採決> ○議長 それでは、休憩中に御審議いただきました議案について、生活文教常任委員会審査報告お願いいたします。増沢昌明委員長登壇の上、御報告願います。 ○議長 増沢委員長。 ◎生活文教常任委員長増沢) 生活文教常任委員会から報告をいたします。  議案第51号 電子黒板購入について  本委員会は、本日、令和4年8月2日に付託された上記議案について審査した結果、原案どおり可決したから、会議規則第73条の規定により報告をします。  それでは審査内容について報告いたします。  質疑では、6月議会時の中学校分1台単価と今回契約の1台単価の違いはあるかとの質疑があり、前回、中学校1台分45万3,750円でしたが、今回は小学校分45万2,100円で、1,650円ほど安くなっているとの答弁がありました。また、電子黒板配置普通教室だけかとの質疑があり、特別支援教室など全教室配置する計画であるとの答弁がありました。  討論では、中学校配置に続いて、1年前倒しで小学校にも全教室配置するとのことで、子供たちにとっても大変うれしいことだ。今後有効に使用されることを期待して賛成するとの討論がありました。  採決の結果、挙手全員で可決いたしました。  以上、生活文教常任委員会からの報告といたします。 ○議長 次に進みます。議案第51号 電子黒板購入についてを議題といたします。  これより生活文教常任委員長報告に対する質疑を行います。質疑のあります方は御発言願います。               (「なし」の声) ○議長 質疑ありませんので、質疑を終結いたします。  これより討論を行います。討論のあります方は御発言願います。               (「なし」の声) ○議長 討論ありませんので、討論を終結いたします。  これより採決を行います。本案賛成の方は挙手願います。               〔 挙手全員 〕 ○議長 挙手全員。よって、本案原案どおり可決いたしました。  以上をもちまして、本日の日程定められた議事は終了いたしました。 △<閉会に当たっての町長挨拶> ○議長 ここで町長から挨拶があります。 ○議長 町長。 ◎町長 8月臨時議会閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。  本臨時議会教育長任命電子黒板購入議案がございましたが、慎重に御審議をいただき、それぞれ原案どおり同意、御議決を賜りまして、誠にありがとうございました。  さて、今年の梅雨は関東甲信地方で過去最も短い期間となりましたが、梅雨明け後は、6月としては記録的な猛暑となった一方、その後は大気の状態は不安定な日が多くなっております。  また、新型コロナウイルス感染症につきましては、7月以降、全国的に感染が急拡大しており、長野県や諏訪圏域におきましても同様の状況でありますので、基本的な感染防止対策を徹底していただきますよう改めてお願いを申し上げるところでございます。  議員皆様におかれましては、体調管理には十分御留意をいただき、町政発展に向けてますます御活躍されることを御祈念申し上げ、閉会の御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長 以上をもちまして、令和4年8月下諏訪町議会臨時会会期中に定められた日程の全てが終了いたしました。  ただいま午前11時5分でございます。これをもちまして令和4年8月下諏訪町議会臨時会閉会といたします。大変御苦労さまでした。            閉  会  午前11時05分  令和4年8月2日          下諏訪町議会議長    森   安 夫          署名議員        大 橋 和 子          署名議員        松 井 節 夫          署名議員        中 山   透...