62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

これを藤原まで延伸することで、今、北勢東貝野で止まっておりますが、延伸してつなぐことで、北勢多度線などの機能をそちらへ持ってくる、交通量が増えるということの見込みが立たないと、なかなかそういった台数乗り降りが見込めるということは難しいということで設置基準に満たないということでございます。  以上です。 ○議長小川幹則君)  岡 英昭君。

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

これを藤原まで延伸することで、今、北勢東貝野で止まっておりますが、延伸してつなぐことで、北勢多度線などの機能をそちらへ持ってくる、交通量が増えるということの見込みが立たないと、なかなかそういった台数乗り降りが見込めるということは難しいということで設置基準に満たないということでございます。  以上です。 ○議長小川幹則君)  岡 英昭君。

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

(3)県道北勢多度線から市役所への入り口道路交差点安全対策は。  以上です。 ○議長小川幹則君)  建設部長、梶 正弘君。 ○建設部長(梶 正弘君)  それでは、県道関係道路整備につきまして御質問いただきましたので、建設部から答弁させていただきます。  (1)県道鼎田辺線について。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

(3)県道北勢多度線から市役所への入り口道路交差点安全対策は。  以上です。 ○議長小川幹則君)  建設部長、梶 正弘君。 ○建設部長(梶 正弘君)  それでは、県道関係道路整備につきまして御質問いただきましたので、建設部から答弁させていただきます。  (1)県道鼎田辺線について。  

いなべ市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第2日 6月10日)

(4)のうち、1点目の主要地方道北勢多度線市道阿第107号線の交差点信号設置についてでございますが、主要地方道北勢多度線は4車線化工事に伴いまして、度々、区画線変更があり、通行される皆様には御迷惑をおかけいたしました。北勢多度線市道阿第107号線の交差点につきましては、警察との交差点協議では、前後の信号機との距離が短いため信号機設置しないとの回答でございました。  

いなべ市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第2日 6月10日)

(4)のうち、1点目の主要地方道北勢多度線市道阿第107号線の交差点信号設置についてでございますが、主要地方道北勢多度線は4車線化工事に伴いまして、度々、区画線変更があり、通行される皆様には御迷惑をおかけいたしました。北勢多度線市道阿第107号線の交差点につきましては、警察との交差点協議では、前後の信号機との距離が短いため信号機設置しないとの回答でございました。  

いなべ市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 4日)

次に、新市道阿第107号線の入り口ですが、北勢多度線から新市道へ進入する車は8時前後が一番多く、10台から15台程度で、新市道から出てくる車はほとんどありません。これは児童生徒通学時間帯と重なってしまいます。出入り口付近拡幅工事予定されておることから、現時点ではこの場所横断歩道を設けてございません。そのため、グリーン塗装対応してもらっております。

いなべ市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 4日)

次に、新市道阿第107号線の入り口ですが、北勢多度線から新市道へ進入する車は8時前後が一番多く、10台から15台程度で、新市道から出てくる車はほとんどありません。これは児童生徒通学時間帯と重なってしまいます。出入り口付近拡幅工事予定されておることから、現時点ではこの場所横断歩道を設けてございません。そのため、グリーン塗装対応してもらっております。

いなべ市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4日 3月 6日)

まず、この道路進捗から申し上げますと、市道阿第107号線は、県道南濃北勢線から新庁舎前を通り、県道北勢多度線を横断し、愛灯館東交差点市道阿第50号線までの全延長1,250メートルでございます。そのうち、平成27年度より新庁舎へのアクセス道路として県道北勢多度線から新庁舎までの延長660メートルを整備し、先月、2月1日に供用開始いたしました。  

いなべ市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4日 3月 6日)

まず、この道路進捗から申し上げますと、市道阿第107号線は、県道南濃北勢線から新庁舎前を通り、県道北勢多度線を横断し、愛灯館東交差点市道阿第50号線までの全延長1,250メートルでございます。そのうち、平成27年度より新庁舎へのアクセス道路として県道北勢多度線から新庁舎までの延長660メートルを整備し、先月、2月1日に供用開始いたしました。  

いなべ市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第3日 9月 7日)

議員の言われる横断する道路は、三重管理県道北勢多度線であり、現在、横断歩道設置されています。市の対応としましては、県道管理する三重県に対して、この先、横断歩道交差点ありの注意喚起を促す路面標示、また、交差点カラー舗装看板等設置など交通安全を要望していきたいと思っております。  また、警察に対しては、薄くなった横断歩道の再塗装を要望していきたいと思っております。  

いなべ市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第3日 9月 7日)

議員の言われる横断する道路は、三重管理県道北勢多度線であり、現在、横断歩道設置されています。市の対応としましては、県道管理する三重県に対して、この先、横断歩道交差点ありの注意喚起を促す路面標示、また、交差点カラー舗装看板等設置など交通安全を要望していきたいと思っております。  また、警察に対しては、薄くなった横断歩道の再塗装を要望していきたいと思っております。  

いなべ市議会 2018-06-01 平成30年第2回定例会(第1日 6月 1日)

内訳につきましては、大安町地内の測量設計として1,200万円、中里南部管渠布設工事で約3,000万円、北勢多度線管布設工事関係で約600万円、中里南部ポンプ設置工事繰越明許で1,400万円、其之原汚水管渠布設工事で約500万円、麓村の管布設工事が1,100万円、計7,800万が繰越明許費内訳でございます。  

いなべ市議会 2018-06-01 平成30年第2回定例会(第1日 6月 1日)

内訳につきましては、大安町地内の測量設計として1,200万円、中里南部管渠布設工事で約3,000万円、北勢多度線管布設工事関係で約600万円、中里南部ポンプ設置工事繰越明許で1,400万円、其之原汚水管渠布設工事で約500万円、麓村の管布設工事が1,100万円、計7,800万が繰越明許費内訳でございます。  

いなべ市議会 2017-06-01 平成29年第2回定例会(第1日 6月 1日)

一番上が、阿下喜パロマ工業北勢工場の前の県道北勢多度線の4車線化改良工事をしておりますが、そこに新しく埋設管事前に埋めておく上水道工事で、600万円の繰越明許費です。  上から二つ目につきましては、高柳イオン大安店前の歩道で、宇賀川までの大安東部線歩道工事を700万円繰越明許させていただきました。  

いなべ市議会 2017-06-01 平成29年第2回定例会(第1日 6月 1日)

一番上が、阿下喜パロマ工業北勢工場の前の県道北勢多度線の4車線化改良工事をしておりますが、そこに新しく埋設管事前に埋めておく上水道工事で、600万円の繰越明許費です。  上から二つ目につきましては、高柳イオン大安店前の歩道で、宇賀川までの大安東部線歩道工事を700万円繰越明許させていただきました。