761件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

ただいま設置されました令和5年度予算審査特別委員会委員の選任については、議会委員会条例第7条第2項の規定により、羽根副議長小笠原総務建設経済常任委員長渡辺議員小林議員、前田議員松崎議員古谷議員の7名を指名したいと思いますが、これにご異議ございませんか。                  

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

小林議員 ○1番(小林大介君) 説明書24、25ページ、6款、1項、5目、ふれあいセンター管理費について伺います。  ふれあいセンター施設管理事業のほうで、およそ350万円ほど積み増しされていますが、これまでも料金改定の問題であったりとか、赤字が膨らんでいるところもあって、経営努力も求められるのかなということで提案出ていると思いますが、今のところ、そういった点の検討状況等はいかがでしょうか。

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

渡辺基議長 小林議員 ◆10番(小林敬子議員) それでは、まず今あるトイレブースや大便器の数は幾らなんでしょうか。 ○渡辺基議長 教育総務課長。 ◎宮地教育総務課長 現状のトイレ室におけるトイレブースや大便器の数についてでございますが、現在、3つのトイレブース和式便器を1基、洋式便器を2基、合計3基の大便器を設置しております。 説明は以上です。 ○渡辺基議長 小林議員

清川村議会 2022-10-25 令和 4年第 2回臨時会(第1号10月25日)

1番、小林議員 ○1番(小林大介君) 説明書の14、15ページ、9款、教育費、1項、教育総務費、4目、教育振興費なんですけれども、こちら、9月から3月分の通学定期に対しての支援ということなんですけれども、既にこの通学定期購入されている方はもう購入済みだと思うんですが、これに対しての手続のフローはどのようになっていますでしょうか。 ○議長細野賢一君) 相原学校教育課長

愛川町議会 2022-05-27 05月27日-04号

10番小林議員 ◆10番(小林敬子議員) 皆様、おはようございます。 私は、事件関係議案番号47番「財産の取得について(小学校給食用食器購入)」についてであります。 まず、1項目めでございますが、購入食器1,810枚の内訳について伺います。 ○渡辺基議長 続けて2点目も。 ◆10番(小林敬子議員) 2点目もいいですか。じゃ、すみません。 2点目に入ります。

清川村議会 2022-01-21 令和 4年第 1回臨時会(第1号 1月21日)

小林議員 ○1番(小林大介君) ありがとうございます。説明書の14ページの3款、2項、2目、児童措置費で、村独自の財源で所得制限の外に出ている世帯にも給付をするということなんですけれども、国としては所得制限をかけるという判断だったんですが、村としてはそこはかけないという判断をしたというところ、その判断にかける想いのようなものがあれば、是非伺いたいなと思います。お願いします。