388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

教育長(原之園哲哉君) 全国学力学習状況調査目的は、義務教育機会均等とその水準維持向上の観点から、全国的な児童生徒学力学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証しその改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況改善等に役立てること、また、これらの取組を通じて教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することとなっております。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

本市では、決定された給付金について同センターから教育委員会へ、教育委員会から学校口座振込を行っており、学校保護者口座への振込または現金の手渡しによって保護者へ給付しているところでございます。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 さらに伺ってまいります。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

教育長(原之園哲哉君) お答えいたします。 市立学校への協力要請につきましては、これまで県教育委員会からの通知等を踏まえ対応を判断してきておりますが、通知がなされていない現時点では特段の対応は考えていないところでございます。 以上でございます。   [中原 力議員 登壇] ◆(中原力議員) 故安倍元総理に対する国葬儀について答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

災害に関しても同様のことが言えますので、その中でも防災教育推進について伺ってまいります。 本市が行っている次世代につなぐ火山防災教育ですが、火山防災教育推進事業についての目的対象者取組ツール取組事例はどのようなものがあるか。 また、事業へ参加した方々の感想や参加した方々にその後どのような効果があったものかお示しください。 以上、答弁を求めます。

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

次に、低投票率が招く民主主義空洞化を防ぐため、教育が非常に重要と考える立場から、小学校においては令和2年度、中学校においては令和3年度から全面実施となった学習指導要領主権者に関する教育について伺います。 質問の1点目、主権者に関する教育の背景と目的。 2点目、それまでの主権者教育活動である政治的教養教育についてとの違いについてお示しください。 御答弁願います。

鹿児島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

次に、鹿児島教育振興基本計画について伺います。 教育分野における本市の目指すべき姿と進むべき方向性を定め、中長期的な視点に立った本市教育に対する考え方や事業の進め方などを市民に明らかにするため、鹿児島教育振興基本計画を策定し、教育振興に関する施策推進してきました。今年度は計画最終年度となり、教育委員会としては次期計画策定に取り組んでいると仄聞することから、以下伺います。 

霧島市議会 2021-06-16 令和 3年第2回定例会(第4日目 6月16日)

教育長(瀬戸上護君)  1問目の教育現場のコロナ対応についての1点目から3点目までは関連がありますので,一括してお答えします。児童生徒感染が判明した場合,保健所保護者に,保護者学校に,学校教育委員会を通じて学校設置者に順次連絡することになっています。さらに,学校保健所要請により,感染者に関する名簿や時間割等の資料を提出します。

鹿児島市議会 2021-06-15 06月15日-03号

児童生徒の健康を第一に、今後とも家庭への啓発を含め学校での感染症対策を徹底するとともに、地域の感染状況を踏まえオンライン学習を充実する一方で、可能な限り授業や部活動各種行事など対面での教育活動を継続することを要望しておきます。 次に、鹿児島総合教育会議教育大綱について伺います。 総合教育会議は市長と教育長が教育施策等に関する協議・調整を行う場であります。

鹿児島市議会 2021-06-14 06月14日-02号

第1点、教育基本法第5条第3項において、「国及び地方公共団体は、義務教育機会を保障し、その水準を確保するため、適切な役割分担及び相互の協力の下、その実施に責任を負う」、学校教育法第21条において、「義務教育として行われる普通教育は、教育基本法第5条第2項に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする」と定められており、本市はそれらの責務を有しているという認識で間違いありませんか

鹿屋市議会 2020-12-09 12月09日-04号

義務教育の段階における普通教育に相当する教育機会確保等に関する法律、いわゆる教育機会確保法におきましては、個々の不登校児童生徒状況に応じた必要な支援を行っていくことや、安心して教育を十分受けられるよう学校における環境を整備することが求められており、本市におきましても各学校文書等で周知を図るとともに、各研修会等においても不登校支援に係る具体的な情報として紹介し、適切な対応を取るよう指導しております

鹿屋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

教育長(中野健作君) 道徳につきましては、例えばちょっと歴史的なものを言いますと、戦前、修身と言っていたような形の教育が、戦後、全くなくなっておりましたが、やはり心を磨くという視点で大事だといったようなことから、昭和33年の改訂から道徳学校教育課程の中に位置づけられてきました。

霧島市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会(第3日目12月 2日)

学校内に常駐しているわけではないので,日本養護教諭はまだ,児童生徒のケアと教育の両方を行っているのが現状のようです。また,海外では日本のような保健室の先生という概念がなく,一般的には看護師スクールナースとして各学校に配置されているようです。養護教諭になるためには,大学などの養成課程を経て免許を取得した教員であります。