16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

私は、これからの市政においては、新型コロナによる社会の変化や人口減少少子高齢化の進行、ICTの進展など時代の動きに対応し、新たな発想を積極的に取り入れていく必要があると考えており、これまで新型コロナウイルス感染症対策室待機児童緊急対策室設置など状況に応じた機動的な組織整備を行うとともに、CIO補佐官など民間人材登用市民サービスをはじめとする様々な分野へのICT活用、データに基づく政策立案

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

まず、第2款総務費におきましては、行政デジタル化推進事業については、令和3年度、デジタルトランスフォーメーションを推進するためCIO補佐官登用しているが、予算審査において、同補佐官の具体的な業務内容を明確にすることなどについて附帯決議を付していることから、同補佐官登用した効果をどのように評価しているものか伺ったところ、同補佐官については、3年10月の就任以降、本市デジタル・トランスフォーメーション

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、立案に当たってCIO補佐官が果たした役割をお示しください。 続いて、事業内容についてですが、鹿児島IDの作成。 ポイント機能の構築。 参加者及び協力店舗。 あわせて、鹿児島IDポイント機能の具体的な利用例をお示しください。 以上、答弁願います。 ◎総務局長(枝元昌一郎君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

鶴市長CIO補佐官登用を含め力を入れておられる施策の1つですが、使う市民の皆さんにとって利便性がどのように向上するのか、それに伴い個々人の情報の漏えいはないか、第三者がその情報を利用しないか、そのようなことが心配なのです。また、使える人、使えない人の格差はどうするのか。幾らお金を投入しても利便性を享受できない人はいるのです。

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

先般、下鶴市長DXを推進する強い思いCIO補佐官就任をされました。 そこで伺います。 議案検診情報連携システム等整備事業と5Gによる緊急搬送高度化市立病院をはじめ救急指定病院との情報共有化をひもづけすることは技術的に可能かどうか、専門的見地からお聞かせをください。また、課題としては何が考えられるのか明らかにしてください。 以上、答弁を願います。

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

次に、CIO補佐官の方が着任目前でございますけれども、コロナのことがございましてから、私は市のホームページを毎日見るように習慣づけております。市のホームページトップ画面は非常に文字だらけでございます。毎日、注目情報も非常にめじろ押しでございまして、日によっては30個というのも珍しくない状況が続いてきておりましたけれども、市民にもっと親しまれるような改善をすることについて1点のみ。 

鹿児島市議会 2021-09-08 09月08日-03号

また、10月1日採用予定本市CIO補佐官人物像は。あわせて、採用結果についての市長の受け止め及び期待はどのようなものかお聞かせください。 次に、令和4年度予算編成及び2年度一般会計決算等についてお伺いいたします。 まず、令和4年度予算編成方針と併せて自身初作業スタート時点からの予算編成に臨む下鶴市長思いについてお聞かせください。 

姶良市議会 2021-03-09 03月09日-05号

あと、それを補佐する補佐官CIO補佐官というような名称で推進していく役というのを置いてやったほうがいいと。ここに関しては外部の専門人材活用して積極的に検討しなさいというような形でも入っています。 それを姶良市においては自分たちでつくって育てていこうという体制なのかなというふうに理解をしているんですが、そういう考えで今間違いないでしょうか。

鹿児島市議会 2021-03-03 03月03日-05号

さらに、デジタルトランスフォーメーションを推進するため、市長CIO最高情報統括責任者)と位置づけた上で、民間の専門的な知見活用に向けCIO補佐官登用するとのことですが、先日の新聞報道によりますと、都城市においては内閣府のデジタル専門人材派遣制度活用してNTTドコモから非常勤職員1人を受け入れるとありました。 

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

また、CIO補佐官登用RPA導入等により行政デジタル化を推進する中で、次期行政改革大綱の策定にどのような思いで臨むのか、見解をお示しください。 次に、コロナ禍長期化が懸念される中、市長財源確保を含め、新型コロナウイルス感染症拡大の防止、市民生活支援事業の継続、雇用の維持、観光振興などに新年度どのように取り組んでいく考えか、見解をお示しください。 

鹿児島市議会 2021-02-24 02月24日-03号

また、市政における諸課題について民間知見活用を図るため、官民連携プラットフォーム(仮称)の設置運営を行うほか、デジタルトランスフォーメーションDX)を推進するため、市長CIO最高情報統括責任者)として位置づけた上で、民間の専門的な知見活用に向けCIO補佐官登用するとともに、定型業務を自動化するRPA等導入・運用を行います。 

霧島市議会 2021-02-22 令和 3年第1回定例会(第2日目 2月22日)

それでは,資料13,CIO補佐官状況ということで,CIOというのはchief information officer。日本語で訳しますと最高情報責任者ということです。市町村のほうを見ていただくと,この任命をしている自治体は結構多いんです。1,494団体あるということで,資料のほうではこう出ているんです。では,霧島市の組織内で,この役割を担っているのはどなたなんでしょうか。お示しください。

  • 1