55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2021-12-17 12月17日-05号

また、財源も裏づけされたものの、本市としては歳計現金など、つまり、財政調整基金等先行分を含めた80億円超を立て替えることになります。コロナ禍財政が厳しく、年内支給に応じられない自治体が出てくることを国は理解するべきであり、このような国の対応については問題であることを指摘いたします。 次に、本市対応について伺います。 

霧島市議会 2021-03-26 令和 3年第1回定例会(第7日目 3月26日)

なお,予算編成における財源不足については,財政調整基金等の取り崩しにより対応したため,3基金令和年度残高は,前年度比約31億円減少の112億円程度になると見込んでいる。一方,市債残高見込みは約23億円減少の532億円程度となり,おおむね財政健全性を確保した予算編成ができたものと考えている。

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

2点目、簡単に事業を休止するのでなく、財政調整基金等での対応はできなかったのか、財政調整基金は何のために積み立てているものか。 3点目、事業の全てを休止するのでなく、縮小してでも継続すべき事業はなかったのか、十分な検討がなされたものか。 4点目、財政難と市税減収の流れの中で休止した事業を復活する見込みへの考え方についてお示しください。 以上4点、答弁願います。

霧島市議会 2021-02-15 令和 3年第1回定例会(第1日目 2月15日)

なお,予算編成における財源不足につきましては,財政調整に活用可能な財政調整基金等を取り崩して対応したところですが,霧島経営健全化計画(第3次)で見込んでいる財政調整基金残高を上回っていることから,おおむね同計画に沿った予算が編成できたものと考えています。それでは次に,令和年度に取り組む主な事業等につきまして,第二次霧島総合計画施策体系に沿って御説明申し上げます。

霧島市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会(第2日目12月 1日)

本市では,本年度補正予算において,国の第1号及び第2号補正予算に伴う国庫支出金財政調整基金等を活用しながら,新型コロナウイルス感染拡大防止を図るとともに,雇用の維持事業の継続,生活の下支え等に資するため,本議会定例会への提案を含めれば88事業総額169億3,805万6,000円にものぼる緊急対応策を10回にわたり講じてきました。

鹿屋市議会 2020-06-05 06月05日-01号

財源については、地方創生臨時交付金のほか、財政調整基金等を充てることとしています。 なお、今回の新型コロナウイルス感染症対策予算編成に当たっては、議会からの申入れもいただいたところであり、これらについても十分に検討した上で計上したところであります。 まず、補正予算第2号について御説明申し上げます。 

霧島市議会 2020-03-27 令和 2年第1回定例会(第7日目 3月27日)

なお,予算編成における財源不足については,財政調整基金等の取崩しにより対応したため,3基金令和年度残高は,前年度比約37億円減少の116億円程度になると見込んでいる。一方,市債残高見込みは,約19億円減少の548億円程度となり,おおむね財政健全性を確保した予算編成ができたものと考えている。

霧島市議会 2020-02-14 令和 2年第1回定例会(第1日目 2月14日)

なお,予算編成における財源不足につきましては,財政調整に活用な財政調整基金等を取り崩して対応したところですが,霧島経営健全化計画(第3次)で見込んでいる財政調整基金残高を上回っていることから,おおむね同計画に沿った予算が編成できたものと考えています。それでは次に,令和年度に取り組む主な事業等につきまして,第二次霧島総合計画施策体系に沿って御説明申し上げます。

霧島市議会 2019-02-18 平成31年第1回定例会(第1日目 2月18日)

なお,予算編成における財源不足につきましては,財政調整に活用可能な財政調整基金等を取り崩して対応したところですが,霧島経営健全化計画(第3次)と比較しましても,当初予算編成時点で見込んでいる年度末の財政調整基金残高を,ほぼ計画額どおり確保できていることから,おおむね同計画に沿った予算が編成できたものと考えています。

南九州市議会 2018-08-30 08月30日-01号

災害復旧費では,6月及び7月の豪雨による農地及び農業用施設並びに河川の災害復旧費を追加し,諸支出金は,財政調整基金等預金利子の増に伴い,各基金への積立金を増額するものであります。 一方,歳入は,各事業に見込まれる分担金及び負担金,国・県支出金,繰入金などを計上し,今回の補正における一般財源は,臨時財政対策債の減額に伴い,前年度からの繰越金財政調整するものであります。 

霧島市議会 2018-03-27 平成30年第1回定例会(第7日目 3月27日)

また,予算編成における財源不足については,財政調整に活用可能な財政調整基金等の取り崩しをもって対応したので,3基金平成30年度末における見込み残高は,前年度の同額に対して約31億円減少し,130億円程度になると見込んでいる。しかしながら市債残高は,約29億円減少し,575億円程度となることから,概ね財政健全性を確保した予算を編成できたものと認識している。

霧島市議会 2018-02-20 平成30年第1回定例会(第2日目 2月20日)

特に平成30年度につきましては,国民健康保険特別会計の大きな繰出し等もございまして,財政調整基金等を繰り出しておりますけれども,あくまでその年度の歳出がどういったものであるかということで基金の繰入額も変わってくると思いますので,今後基金が増えるのかという御質疑でございましたけれども,年度によって変わっていくということでございます。

伊佐市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第4日目) 本文 2017年12月08日開催

ただ、繰越金財政調整基金等があることで単年度決算黒字決算になりました。また、こういう基金等があることで、一般会計から国民健康保険に対する法定外繰出金も数年間続けてきております。このようなことも、財政調整基金等があることで市民負担を軽減してきております。財政計画を立てて十分検討し、執行していくことが今の伊佐市に、また将来の市民の安心安全なまちづくりにつながることと私は思います。  

霧島市議会 2016-12-06 平成28年第4回定例会(第2日目12月 6日)

財政調整基金等積立残高における経営健全化計画決算の数値の差異につきましては,お答えさせていただきましたとおりでございますが,そのような積立金状況の中で今回の使用料改定はどうかといった点につきまして,その考え方を説明させていただきます。施設維持管理に掛かる経費につきましては,負担公平性受益者負担適正化観点から,原則として使用料で賄われるべきものと考えております。