12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

災害時に学校給食センター災害拠点として炊き出し等できるようにすることを検討してはいかがでしょうか。 質問2、山田地区メガソーラー開発による災害防災。 山田地区の林地で、メガソーラー建設のための開発(約25ha、鹿児島市の平和リース球場の約9個分)が行われています。 7月18日と20日に山田地区土砂災害発生しました。業者は過失を認め、現在、県の指導の下、防災工事に取りかかっています。

姶良市議会 2022-07-14 07月14日-07号

ここでいう災害対応とは、防災拠点として炊き出し等ができるようにするということです。阪神淡路大震災、東日本大地震熊本地震等大型自然災害を体験した日本において、災害対応もできる施設としての整備も視野に入れるべきという新たな視点がこの姶良市においては考慮されておりません。実際、神戸におきましては、炊き出しができる施設として計画がなされていた経緯もございます。

霧島市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第4日目 6月14日)

それ以上に必要になった場合には,鹿児島県及び県内市町村間の災害相互応援協定などに基づき,炊き出し等により避難者に対して支援を行うこととしております。さらに,大規模火山災害地震発生した際は,相互応援協定に基づき,岐阜県海津市,京都府京田辺市,空港所在地自治体7市などに対し,職員の派遣食料品等支援を要請することになります。

鹿児島市議会 2015-09-01 09月16日-06号

火山島桜島では今後も地元住民による炊き出し等が想定されるが、その拠点として調理室等整備の充実を積極的に図るべきと思うがどうか。 以上、答弁願います。 ◎教育長石踊政昭君) 桜峰校区公民館調理室につきましては緊急時の炊き出し等も想定されることから、今後整備する際には避難対応視点も含めて検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。   

鹿屋市議会 2010-12-06 12月06日-02号

阪神淡路大震災新潟中越沖地震及び奄美大島豪雨災害等で、民間や個人による防災ボランティア活動被災者の生活の維持、再建を支援するなど、自然災害発生直後の被災者に対し、安否確認救援物資の受け付け、仕分け、炊き出し等大きな役割を果たし、社会的に評価を得ていることは十分に認識しているところであります。 

鹿屋市議会 2009-06-15 06月15日-02号

今後は、毎年炊き出し等を含む防災訓練等を積極的に実施している笠之原町内会活動等を踏まえ、地域自主防災組織において具体的な活動が行えるよう、各種の事例紹介関係機関との連絡調整を行いながら、地域の実情に応じた防災訓練内容等町内会とともに検討し、警察や消防署の協力を得ながら防災訓練の実施を促進してまいりたいと考えております。 

霧島市議会 2008-03-06 平成20年第1回定例会(第4日目 3月 6日)

ゲートボールにつきましては,今申し上げましたとおり,おもてなし等,いろんな炊き出し等がなされて,配慮されておったというふうに感じております。  以上です。 ○41番(川畑征治君)  毎年こうして各県を持ち回りで大会として回るわけで,非常に大きな大会になろうかと思っております。実行委員会方々,大変でしょうけども,頑張っていただきたいと思います。  

  • 1