9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

健康福祉局長成尾彰君) 厚生労働省が4月20日までに公表したワクチン接種歴別新規陽性者数では全ての年代において2回目接種済み者より未接種者のほうが感染率が高くなっています。 国の統計データにおいてはワクチン接種歴が未記入の感染者を未接種者に分類していたものを5月11日以降は接種歴不明に変更しています。

霧島市議会 2021-06-14 令和 3年第2回定例会(第2日目 6月14日)

この高齢者接種において現段階で2回接種済みの人と,予約さえできてない方がいるのは,やはり何かおかしいのではないかとそのような声を接種が進めば進むほどお聴きを致しました。その中で今回加速化の対策が打たれたということで少し安心をしているところでございます。ここの事業概要については,先に言いますけれども,後ほど再質問を致しますので,合わせて答弁を頂ければと思っております。

霧島市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2日目 9月10日)

造血細胞移植骨髄移植末梢血管細胞移植又は臍帯血移植などが原因で,接種済み定期予防接種予防効果が期待できないと医師に判断された人が,任意予防接種として再接種するときの費用の助成をする考えはないか,市長見解を問うものであります。3番目に,土地改良区の運営についてであります。はじめに,土地改良区の現状と課題,将来展望について市長見解をお尋ねいたします。

鹿児島市議会 2010-12-01 12月20日-06号

また、今回の事業実施によりヒブワクチン肺炎球菌ワクチン同時接種の機会がふえるほか、四歳未満では、ヒブワクチン接種済み乳幼児は、新たに肺炎球菌ワクチン接種自己負担なしで可能となるところでございます。 これまでの接種補助を利用した乳幼児につきましては、二月以降に残りの接種を受ける場合は、全額公費負担ワクチン接種を受けることができるところでございます。

鹿児島市議会 2006-06-01 06月16日-02号

次に、法改正を受けた検討状況と見通しでございますが、平成十八年六月二日に再度関係法令が改正され、単抗原ワクチン接種済みの方も新たに第二期の対象者となったことから、現在、対象者の抽出を行うとともに、広報や個別通知及び医療機関との協議など、実施に向けての準備を行っているところでございます。なお、実施につきましては、八月ごろをめどに検討しているところでございます。 以上でございます。   

  • 1