2046件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

したがって、今まさに子どもたち健全育成子育てを行う保護者悩みや不安に行政として向き合い、安心して子育てができる環境づくりが求められております。 予算審査常任委員会におきましても意見が出ましたように、子ども館危機的状況にある家庭を救い支援していく場所であります。また、来年、こども家庭庁が設置され、子育てについて、国・県・市との連携も必要になってきます。

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

最近では、岡山県で避難所におけるペットの受入れに関するガイドラインの改定、千葉の山武市においては、飼い主とペット安心して避難できるよう民間2団体ペット避難支援に関する協定が結ばれるなど、ペットとの避難をめぐる情勢については全国的に活発な変化が出てきていると考えます。 私は、先日、武小学校での防災学習会に参加をしました。

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

だからやはり簡易トイレぐらいは、みんなが安心しておって登山ができるように、その対策は必要じゃないかと思うのですけど、市長考え最後にお伺いをいたします。 ◎市長湯元敏浩君) 鹿児島市の市の中ですので、なかなか難しいと思いますけれども、お話はしていこうと思いますが、隣の市のことですので、なかなか無理には言えないところでございます。

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

制度の一層の周知と改善された扶養照会の内容を生活保護のしおりに反映させ、安心して申請ができる環境づくりを広げることを求めるものです。 2つ目に、マイナンバーカードについてです。 マイナンバーカード利用国民生活の様々な分野に拡大することは個人情報の集中や国による一元管理国民監視の危険が指摘されています。

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

これまで同カフェでは、家族や子育てに関する話題が多く、悩みを共有する場が少ないことが課題であると考えており、安心して過ごせる交流の場として寄り添った支援に努めてまいります。 利用者アンケートには、「思いを受け止めてもらえ幸せな気持ちになれた」、「共感し合えて明るい気持ちになれた」などの声があり、コロナ禍で不安を抱える方の居場所として一定の役割を果たしているものと考えております。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

私が市民皆様とのお約束として掲げた100のマニフェストのうち3年度は新型コロナから市民の命、暮らし仕事を守るため徹底した感染拡大防止雇用維持支援金プレミアムポイント事業などによる経済対策との両立に取り組むとともに安心して生活できる鹿児島をつくるため、保育士等処遇改善及び児童クラブ整備などの子育て環境づくり教育現場におけるICT環境充実などに取り組んだほか、新南部清掃工場整備など、本市

姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号

庁舎は、市民の安全、安心を確保できる地域防災拠点として、また、市民に親しまれ様々な機能を併せ持つまちづくり拠点として重要な役割を担う施設であります。そのため、事業経過状況を把握、調査するとともに、これからの目指すべきまちづくりのために必要な提言を行うことを目的として設置しようとするものであります。 ○議長小山田邦弘君) 趣旨説明が終わりました。

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

次に、健やかに暮らせる安全で安心まちです。 新型コロナから市民の命を守り、安心して日常生活を送ることができるよう、ワクチン接種を行うとともに、疫学調査PCR検査を実施しました。 また、住民税非課税世帯等子育て世帯への臨時特別給付金及び子育て世帯生活支援特別給付金に加え、育児応援金等を支給しました。 

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

令和2年12月に策定した姶良市立学校給食施設整備基本方針においては、学校家庭地域が連携した食育の推進を図り、安全・安心で質の高い給食を安定的に提供するとともに、効果的で効率性の高い事業運営を円滑に行うことを基本理念として掲げております。 それを実現するためにも、今後、ハード面の検討だけではなく、有機野菜を含めた地元産の食材の活用方法等についても引き続き検討してまいります。 

姶良市議会 2022-09-02 09月02日-03号

項目2、安全安心地域を照らす防犯灯維持管理について。 LED化も推進され、地域の安全安心を支える防犯灯も予期せぬ器具の落下や台風等により損害賠償責任が生じた場合、自治会等運営に困難が生じることも想定されます。防犯灯維持管理に関する現状と市として賠償責任保険一括加入を検討する考えはないかを伺います。 最後に、項目3、女性デジタル人材育成について。