882件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

今、一連の大型事業国庫補助事業利用し、一エリア内において有機連携的に関わり合った事業が数年にわたって計画されています。20年程度の財政シミュレーションすらも策定できない市の将来計画がベースとなっているのであれば、そこには不安材料しか見出せません。最悪の結果となり、市が破綻するとなれば、その団体には国は容赦ない行政サービス切捨を求めてきます。

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、第58号議案 船舶事業特別会計決算につきましては、3年度の収支状況について伺ったところ、収益面においては、近年の桜島・大隅地域人口減少東九州自動車道延伸等影響が続いていることに加え、新型コロナウイルス感染症影響により輸送量が大幅に減少してきており、極めて厳しい経営状況が続く中、3年度は前年度と比較し、旅客、車両とも輸送量が増加し、運航収益が増となったものの、国庫補助金や港湾施設修繕等

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

事業費は概算22億円で、その2分の1に国庫補助金を何とか引き出し、その中で、令和4年度分として加治木庁舎建設子ども館に多額の補助金交付内示を国から受けております。 加治木庁舎建設について遅れるのか、あるいはどのくらい遅れるのか、もしくは当面建設されないかなど不透明ですが、都市構造再編集中支援事業から見た場合、全体計画の見直しや計画廃止、取消などが想定されます。

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

また、廃校活用に当たっての他省庁の国庫補助制度を紹介しているほか、農林水産省と連携して廃校農山漁村の新たな拠点として活用している事例を紹介するなどしているところでございます。 以上でございます。   [松尾まこと議員 登壇] ◆(松尾まこと議員) 答弁いただきました。 引き続き、文科省取組を踏まえ他都市取組について伺います。 第1点、千葉県鋸南町旧保田小学校事例。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今回の補正予算マイナンバーカード普及新型コロナウイルス感染症拡大防止を図るため、国庫補助金を活用してコンビニ交付利用促進に取り組むもので、市民の利便性向上や窓口の混雑緩和などの効果があると考えております。 コンビニ交付普及に向けては、その利便性の周知・広報や操作に不安がある方への支援と併せてマイナンバーカード取得促進などに努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

交通事業特別会計におきましては、公共交通利用喚起事業に係る経費を計上するとともに、収入面では、国庫補助金及び一般会計からの補助金を計上しました。 船舶事業特別会計におきましては、補助決定見込みによる船内観光掲示板の改修に要する経費を計上するとともに、収入面では、国庫補助金及び一般会計からの補助金を計上しました。 次に、条例その他の案件について、御説明申し上げます。 

鹿児島市議会 2022-06-08 06月08日-01号

総務費につきましては、国庫補助金の精算による返納金のほか、補助内示見込みによる防犯灯電気料補助金を計上しました。 民生費につきましては、補助内示見込みによる生活困窮者自立支援金を計上しました。 衛生費につきましては、補助内示見込み等による新型コロナウイルス感染症予防医療事業費及びワクチン接種に要する経費を計上しました。 

姶良市議会 2022-03-17 03月17日-06号

管路更新については、国庫補助を活用して基幹管路耐震化踏切下推進工事委託老朽管布設替等を予定しています。 以上のような趣旨の説明を受け質疑に入りました。 質疑の主なものを申し上げます。 質疑重富水道施設給水区域は、思川より西側の平松、脇元、池島及び永池地区となっているが、今後この区域を拡大する考えはあるか。 

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

財源国庫補助を活用し、視能訓練士の現状や他都市状況等から保健師または看護師を配置することとしております。 本事業により3歳児の屈折異常や斜視に伴う弱視の早期発見早期治療に資するものと考えております。今後、実施マニュアル作成等を行い、機器の配置後、操作研修を経て早期実施を図ってまいります。 

鹿児島市議会 2022-02-17 02月17日-02号

今回の補正予算では、新型コロナウイルス感染症拡大影響により輸送量が当初の予定より減少したことから、収入において運航収益2億9,694万9千円の減額国庫補助金2,199万5千円の増額、また、支出において運航収益の減に伴い消費税及び地方消費税2,680万7千円の減額を計上しているところでございます。 以上でございます。   [大園たつ議員 登壇] ◆(大園たつ議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

1点目、魚類市場整備事業に要したこれまでの事業費総額市負担額国庫補助額、その割合について。 2点目、今後、周辺施設解体工事や敷地内の整備に要する経費見込額財源について。 以上、答弁願います。 ◎産業局長有村浩明君) 魚類市場整備事業におけるこれまでの再整備工事費総額として約123億円でございます。

鹿児島市議会 2021-09-15 09月15日-06号

農地の復旧は個人財産の保全につながることから、農家自らの対応を基本としておりますが、最大24時間雨量や1か所当たりの工事費が国の採択要件を満たす農地については国庫補助事業により対応しているところでございます。 以上でございます。   [山口 健議員 登壇] ◆(山口健議員) 答弁をいただきました。 農機具については、ほかにも部品供給年限や高止まりする中古相場などの問題もあります。

姶良市議会 2021-06-23 06月23日-05号

なお、同機構に支払う交付金は、全て国庫補助対象となっております。 2点目のご質疑にお答えします。 平成12年度から開始された中山間地域等直接支払制度は、農業生産条件が不利な地域において農業生産活動を継続することにより、耕作放棄地の発生を防止し、多面的機能を確保するために、国・県・市が地域対象面積に応じて農業者等支援を行う制度で、1期あたりの対策期間が5年間となっております。