51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2018-10-01 09月26日-05号

私は、本市地域経済活性化に向けては、若者市外流出を抑制するとともに女性や高齢者などの活躍の場を創出することが重要であると考え、これまで各種取り組みを行ってまいりました。今後とも地域経済活性化を図るため、地元企業経営基盤強化や新産業の創出、企業立地推進などにより誰もが安心して働ける次代仕事づくりに取り組んでまいります。   

鹿児島市議会 2018-10-01 09月18日-02号

第七期高齢者保健福祉介護保険事業計画におきましては、団塊の世代が七十五歳以上となる二〇二五年を見据え、地域包括ケアシステムを段階的に構築するため、認知症の人や家族への支援充実高齢者権利擁護推進介護予防充実及び地域包括支援センター機能強化を拡充する主な施策の方向として掲げ、各種取り組み推進することとしております。 

鹿児島市議会 2018-06-01 06月20日-04号

企画財政局長(鉾之原誠君) 指定管理者制度において、住民サービス向上は大きな目的の一つであり、そのためには職員研修を初めとする各種取り組みを継続していくことが必要であると考えております。また、本市といたしましても、モニタリング等により状況を把握し、必要に応じて適切な指導等を行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2018-03-01 02月28日-05号

また、私は、若者ならではの発想と行動力を市政の各面に生かすとともに、次代を担う人材育成若者地元定着につながるよう各種取り組みを進めてまいりましたが、平成三十年度は若者未来会議開催のほか、市内大学学生まちづくり課題解決に取り組むなど、若者との協働連携によるまちづくりをさらに進めてまいりたいと考えております。 

鹿屋市議会 2017-03-07 03月07日-03号

本市においては、現在、人口の将来目標とその実現に向けて、今後5年間で取り組む幅広い分野施策等をまとめた、まち・ひと・しごと創生総合戦略と、農業農村の将来像とその実現に向けた、各種方策を盛り込んだ、かのや農業農村戦略ビジョンを重点的な施策方針として位置づけ、各種取り組みを積極的に展開しているところでございます。 

鹿児島市議会 2017-03-01 03月08日-09号

市民局長中薗正人君) 第一期プランの成果としては、かごしま文化情報センターを設置し、情報発信充実したほか、市民には文化芸術に触れる機会を、文化団体等には発表の場を提供できたこと、また、各種取り組みに大学生地域の方々と協働して取り組むことができたことなどでございます。課題としては、情報発信力をより高めていくことやこれまでより幅広い分野で取り組む必要があることなどでございます。 

鹿児島市議会 2017-03-01 02月28日-05号

そのため、在宅医療介護連携推進を初め、介護保険サービス充実地域包括支援センター機能強化等各種取り組みをより一層進めるとともに、新たに長寿あんしん課を設置し、体制強化することとしており、今後とも地域包括ケアシステムの構築を積極的に推進してまいりたいと考えております。 ◎総務局長松永範芳君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2016-12-01 12月13日-03号

中心市街地におきましては、現在、民間主導による千日町・中央町の市街地開発事業が進捗しているほか、地元商店街等によるまち活性化に向けた各種取り組みへの支援情報関連産業コールセンター等企業立地なども推進しているところであり、今後とも官民一体となって取り組むことにより、商業・業務機能の集積がさらに進んでいくものと考えております。 以上でございます。

鹿屋市議会 2016-03-08 03月08日-03号

今後とも、肝属中部畑かん地域営農農家の皆さんが安心して農業に取り組めるよう、引き続き畑かん営農ビジョン農業農村ビジョン実現に向けて各種取り組みを進めてまいります。 ◎教育次長原田靖君) 1の子育て支援について、(2)と(3)学校給食費助成について、関連がございますので、一括してお答えいたします。 

鹿屋市議会 2015-12-09 12月09日-04号

来年度以降につきましては、これまでの各種取り組みを継続して推進するとともに、新たに婚活事業実施不妊治療費助成の拡充、助産師学生への奨学金制度創設などの産科医確保対策具体化、産前・産後ケア充実を図るための体制づくり空き店舗等を活用した子育て拠点の整備、地域連携して子供を育てる仕組みづくりなど、総合的な少子化対策に順次取り組む予定でございます。