840件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

動物園の機能として、レクリエーション、環境教育、種の保存、調査研究があり、さらには地域との共生も指摘されています。 この機会固有種の宝庫である本県の離島を含めた南国という地理的特色動物福祉環境エンリッチメントという今日的な視点を含めた新たな動物園構想を立てるべきではないでしょうか。条例の制定に対する考え方を含めて見解を求めます。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

環境局長稲田祐二君) 今後は、生分解性プラスチックやバイオマスプラスチックを使用した素材について、耐久性保存期間等情報収集を行うとともに、コスト面も踏まえながら活用に向けて研究してまいりたいと考えております。 以上でございます。   [西 洋介議員 登壇] ◆(西洋介議員) 答弁いただきました。 

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

5年だったり何年間だったり保存する期間はあるんでしょうが、紙ベースじゃなくてデジタルだったら、そんなに場所は取らないです。いつでも検索もできるじゃないですか。フォルダーごとにまとめていればいいんですよ。何年度何年度とか、校区別でもできますし。そういうふうにして、例えば、自治会長さんもほとんど毎年、ほとんどじゃないですか。

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

要旨1、さき定例会で仮契約議案が不採択となった原因の一つに、適切に作成管理保存されなければならない会議録等を含む公文書存在しないという、ずさんさも上げられます。 9月定例会後に、担当職員対象にしたノートパソコンを使った文書研修が速やかに行われたことを偶然に知り得ましたが、これは市長の速やかな判断の結果であると、私は判断しております。

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

要旨1、蒲生地区内で唯一無二存在と言われる記念碑群を後世に広く継承し保護及び保存する観点から遺族会で維持管理しているが、市として社会福祉課ボランティア活動支援事業があるが、遺族会として、課題について協議する考えはないか、お伺いいたします。 要旨2、郷土史に関する教育の面から教育委員会として慰霊碑について、どのようなお考えを持っているのか、お伺いいたします。 

鹿児島市議会 2022-10-03 10月03日-06号

請願上程委員長報告省略 ○議長(川越桂路君) 次は、日程第8 請願に関する件について、請願第4号 適格請求書等保存方式インボイス制度)の実施中止を求める意見書提出についてを議題といたします。 ただいまの請願1件については、お手元に配付いたしました審査結果一覧表会議録末尾掲載)のとおりであります。 お諮りいたします。 

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

文化財保護法に基づき同地の遺跡が確認され、工事による掘削が遺跡に影響があると判断された場合は現状保存することが望ましいですが、現状保存することが難しいときは発掘調査を行い、当時の生活の痕跡や土器、陶磁器などの異物の出土状況を記録し、調査結果を発掘調査報告書にまとめ刊行することで保存することになります。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

本市においても平和都市宣言の下、戦災復興資料収集保存写真展などを行っておりますが、近年ではICT等の技術を駆使し様々な記憶の継承の取組を行っています。例えば、静岡ではリモートによる戦争体験を聞く機会を設けて、鹿屋市では地域戦争遺跡を広く知ってもらおうとVR動画をつくり公開したりしております。このように今後、体験者から直接話を聞く機会が減少する中、様々な創意工夫が必要かと感じます。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

建設局長吹留徳夫君) これまでの関わりですが、お触れの研究所の石塀について、平成22年2月に景観重要建造物第1号として指定しており、外観保存に対する補助金を22年度と24年度合わせて187万円交付しております。なお、建築物については、文化財保護法登録文化財であることから景観重要建造物指定対象外となります。 以上でございます。 ◎教育長原之園哲哉君) お答えいたします。 

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

比較的保存の利く、それで品質の安定しているものを使っているようでございます。 したがいまして、今後、センターが一本化された場合でも、そういったものを中心に、使用しやすいのではないかと思っておりますので、その辺については、また農政課あたりと作付の関係も含めて、協議しながら進めていければと思っております。 以上でございます。 ◆9番(有川洋美君) 理解できました。 

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

ですので、想像するにですが、文書保存年限を過ぎているというところがあって、文書自体が不存在というのですか、廃棄されて今現在もないというところでの回答ではなかろうかなと思います。 もしそういうことであれば、開示できない理由の表現が若干ちょっと紛らわしい表現になっているのかもしれないと考えるところです。 以上です。

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

恐らくは将来発生することの重要性にいち早く気づかれ、施策を講じられたものと私は思っておりますが、この先、保管保存管理する公文書は膨大な量になっていくものと考えております。特に現在の保存文書に加えて、毎年発生する永久保存文書。この公文書存在がございます。 現在の紙ベースでの公文書保管には限界があるのではないかと思いますが、どうお考えになりますでしょうか。 

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

1点、清水城跡現状把握と特に山城跡地現状調査保存及び山道整備への見解をお聞かせください。 2点、清水城跡市指定文化財に指定し史跡観光活用整備する取組見解をお聞かせください。 第3点、中世に造られた清水城山城は長い歳月が経過し風化も進んでおります。もし豪雨があったりすると崖崩れが起こることが想定されます。清水城山城跡地崖崩れ対策はどのようになされているのかお聞かせください。 

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

また、文化の薫り高いまちづくりに向けて、県下で最多を有する文化財保存活用の積極的な推進や、多種多様な芸術文化の鑑賞・発表・体験などの機会の拡充、太鼓踊りをはじめとする地域伝統芸能や生涯学習活動など、ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた取組支援を行ってまいります。 第4に、誰もが安心していきいきと生きる「健康・福祉」についてであります。 

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

この施設は市民の保存運動もあり、市の文化財となった模様です。この一帯を含む多摩地区軍需工場が集中していて、それらが標的となり、中で働く人の命が顧みられることはなかった」と述べています。 ロシアのウクライナへの軍事侵攻は、まず、軍事施設及び空港等を攻撃、制圧しています。軍事施設が狙われるのがはっきりしました。

鹿児島市議会 2022-03-07 03月07日-06号

さて、図書館法では、図書館は、「図書、記録その他必要な資料収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究レクリエーシヨン等に資することを目的とする施設」とあります。調べものをする際、図書館司書のいる図書館は非常に頼りになります。しかし、最近ではインターネットで検索することが多くなっていることもまた事実。

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

対象となるのは申請時に県内に住民票を有し、凍結保存時に年齢が43歳未満であることなど、県の要綱で定める要件を全て満たす人とされています。治療1回当たりの助成上限額は、卵巣組織凍結が40万円、精巣内精子採取術による精子凍結が35万円などで、助成回数は通算2回までとなっています。 本市はチラシの窓口配布やホームページへの掲載など、周知に協力したいと考えております。 

姶良市議会 2022-02-22 02月22日-04号

◆4番(峯下洋君) 紙だと、それは何年間か保存しなきゃいけない、その場所が要る。何とかのマスクというのがありましたよ。6,000億円要るとか、意味分かんない。そういう保存するためにお金を使う、どういうことなんでしょうか。それよりも生きたお金の使い方と言っていいのかどうか分かりませんが、困っている人がいっぱいいるじゃないですか。