796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

以上のような点を勘案した場合、本件については認定し難い」という意見、次に、「各事務事業執行状況について、実績効果などの面から集中的に質疑を行ってきたところであるが、3年度は、2年度に引き続き新型コロナウイルス感染症影響により、事業実施が困難な状況であったものの、当局においては一定の配慮を行いながら事業を実施するとともに、同感染症感染拡大防止に資する施策市民事業者を下支えする事業を展開するなどしており

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今後におきましても、事務事業峻別見直し民間力活用など創意工夫を図り、基本的な行政コスト縮減に努めてまいりたいと考えております。 経常収支比率につきましては、今後も可能な限り自主財源確保と経常的な経費抑制に努めるとともに、デジタル化推進などにより、費用効果の高い行政運営を図るなど効率的、効果的な事業執行に努めることで財政運営弾力性確保してまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

今後も社会経済情勢の変化を的確に捉えながら徹底した事務事業峻別見直しデータに基づく政策立案EBPM)を一層進めるなど、長期的な視点に立った持続的で健全な財政運営に努め、第六次総合計画都市像に掲げる「つながる人・まち 彩りあふれる 躍動都市かごしま」の実現を目指し、市勢発展の基盤となる諸施策を積極的に推進してまいりたいと考えております。

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

合併協議の際、固定資産税については、納期納期日設定課税台帳地籍図交付などの事務事業を含め様々な協議を行っております。 その中で、宅地評価方法課題がありました。 宅地評価方法には、路線価方式と言われる市街地宅地評価法と、状況の類似する地区ごと標準宅地を選定し、適正な時価を比準して各筆を評価する、その他の宅地評価法に分けられます。 

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

このほか、各事業における国の交付金等活用や新たな財源確保に努力するとともに、資材・物品の価格や労務単価などが上昇を続ける中で、事務・事業見直し経費節減に努めていることもその要因の一つであると考えております。 以上、お答えといたします。 ◆15番(松元卓也君) 1つ目意識改革について再質問いたします。 

姶良市議会 2022-07-04 07月04日-03号

市の施策事務事業等に対する職員からの提案制度については、職務に対する意欲の向上を図り、活力ある職場づくりを行うとともに、市民サービス向上及び行政効率化に資することを目的として、平成29年に姶良市職員提案に関する規程を定めております。しかしながら、本規程による職員提案制度のハードルが高いことから、本制度の抜本的な見直しが必要と考えております。 

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

今後の財政運営におきましても、社会保障関係経費が増加するとともに、新型コロナウイルス感染症への対応など、本市を取り巻く喫緊の課題に対応するための施策事業に多額の費用が見込まれ、厳しい財政状況が続くものと考えており、より少ない資源費用でより大きな成果が出せるよう徹底した事務事業見直し峻別データに基づく政策立案EBPM)を進めるとともに、アフターコロナも見据える中で、プライマリーバランスの黒字化

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

当初予算編成におきましては、まず、各部・各課等において、所管する事務事業の継続、拡充、縮小及び廃止等について予算額の精査も含めて検討しております。なお、この作業は、総合計画をはじめとする各種計画及び国・県の施策との関連性事業目的、期待される効果等について、これまでの決算成果課題も踏まえた上で行うよう指示しております。 

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

今後の財政運営につきましては、予断を許さない厳しい財政環境が見込まれることから、他都市の事例も踏まえつつ、各面からの財源確保や徹底した事務事業峻別見直しデータに基づく政策立案EBPM)を進めるとともに、アフターコロナも見据える中で長期的な視点に立った持続的で健全な財政運営に努めてまいりたいと考えております。   [米山たいすけ議員 登壇] ◆(米山たいすけ議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

加えまして、当局のおっしゃいますゼロベースで徹底した事業峻別や抜本的な事務事業見直し、あるいは昭和の高度経済成長時代を背景としてつくられた仕組みや決まりの中で、産業構造社会経済情勢や少子超高齢・人口減社会の進行といった時代のニーズに呼応した適切な見直しがなされているものとそうでないものの区分作業がまだまだ足りないのではないかと考えますが、市長の見解をお示しください。 

鹿児島市議会 2021-09-08 09月08日-03号

今後の財政運営につきましては、予断を許さない極めて厳しい財政環境が今後も見込まれることから、より少ない資源費用でより大きな成果を出せるよう徹底した事務事業見直し峻別データに基づく政策立案EBPM)を進めるとともに、アフターコロナも見据える中で長期的な視点に立った持続的で健全な財政運営に努めてまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

そして、今年度の当初予算については、コロナ影響により事務事業峻別見直しを行う中で編成されたことから、自らの思いを十分に反映することができたのか、言わずもがなであります。今後、サッカー等スタジアムドルフィンポート跡地の再開発における市電延伸など、県との連携が必要な施策も多くあります。市長就任からもうすぐ1年を迎えようとしており、これまでの県議としての活動との違いも経験されたことでしょう。 

鹿児島市議会 2021-03-22 03月22日-09号

次に、補助事業見直しを行っている一方、施設型給付費については、2年度と比較して約5億4,200万円の増となっていることから、その理由について伺ったところ、今年度の予算編成に係る基本的な考え方として、コロナ禍により市税等歳入が大きく減少することが見込まれるなど、厳しい財政状況にあることを踏まえ、全庁的に事務事業見直しが必要となったところであり、保育所等に対する補助事業等についても整理せざるを得ない

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

事業につきましては、厳しい財政状況が見込まれ、全庁的に事務事業峻別見直しが求められる中、2年度中に国の助成金支給決定を受けたものを除き休止することとしたもので、3年度予算額は、前年度比601万5千円減の100万円でございます。 以上でございます。   [大園たつ議員 登壇] ◆(大園たつ議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2021-03-08 03月08日-06号

第4に、日本郵便との協議経過包括委託がなされている事務事業があればお聞かせください。 以上、答弁を願います。 ◎総務局長松枝岩根君) 日本郵便が示す包括委託の内容は、住民票の写しの交付など18の行政事務でございます。 協議の件につきましては、現時点で日本郵便と具体的な協議は行っていないところでございます。 以上でございます。