15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

霧島市議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第3日目 2月26日)

昨年成立を致しました働き方改革一括法案は,青天井となっている残業時間に上限を設けるものの,月100時間未満,2か月ないし6か月平均で月80時間まで容認,正規と非正規の雇用の格差について,配置転換など人材活用の仕組みや,労働者の能力,成果の差別を容認し,拡大されることになり,同一労働格差賃金と指摘をされております。

鹿児島市議会 2018-10-01 09月19日-03号

働き方改革関連法は、性質の異なる八つの法案一括法案とされたこともあり、論点は多岐にわたり、細部の議論は全く深まらず、附帯決議衆議院段階で十二項目参議院では四十七項目になったところにもあらわれています。 そこで第二に、働き方改革関連法案の一つである高度プロフェッショナル制度の創設によって過労死はなくなると思われますか、市長の見解を示してください。 

伊佐市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文 2016年03月08日開催

関連法案11本の改正案を束ねた一括法案で、関税の大幅削減に伴う畜産農家への支援策著作権保護期間延長などが柱と報道されています。条約の発効に各国の事情もありますけれども、時間を要するものと考えています。特にアメリカにおいては、アメリカ大統領選挙予備戦で、TPPに関しては全員が反対一色であります。そしてまた、TPP早期批准は難しくなっているのではないかと考えております。  

鹿児島市議会 2014-03-01 03月03日-07号

私は、医療と介護の一括法案で示されている問題点がある限り、第六期計画が目指す地域包括ケアシステムの確立は困難だと考えています。 そこで、これまでの質疑を踏まえて、第六期計画策定に向けた重要な課題として、第一に特別養護老人ホームの直近の在宅待機者数待機者解消を図る課題。 第二に、一号被保険者保険料利用料減免制度の拡充を図る課題。 

鹿児島市議会 2012-03-01 03月05日-07号

企画財政局長宇治野和幸君) 第三次の義務づけ・枠づけの見直しにつきましては、昨年十一月、地方からの提言等に係る事項など、三分野二百九十一条項についての見直しを行うことが閣議決定され、所要の一括法案等を今国会に提出することとされているところでございます。 また、今後の見直しにつきましては、地方からの地域の実情に即した具体的な提案を受けて、地域主権戦略会議検討を行うこととされております。 

鹿児島市議会 2011-06-01 06月17日-02号

今後、国と地方の協議の場が実効あるものとなるような運営がなされ、また、基礎自治体への権限移譲等を盛り込んだいわゆる第二次一括法案早期成立が図られることなどにより、地域自主性及び自立性を高めるための改革が一層進むことを期待しております。   [崎元ひろのり議員 登壇] ◆(崎元ひろのり議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 1999-10-01 09月16日-04号

次に、条例改正等の準備については、地方分権一括法案段階から関係部局で内容の精査を行っております。また、今後の関係政省令改正に伴い、どのような対応が必要となるのか、現在関係部局検討しているところでございます。条例、規則や手数料についての総括、全体の調整は総務局において行っており、これまでも関係部局と連絡をとりながら検討を進めているところでございます。

鹿児島市議会 1999-03-01 03月05日-04号

現在、分権に伴う法整備のための地方分権推進一括法案が今国会に提出され、本格的な分権時代に突入するわけですが、市町村は、真の地方主権を達成するためには、国や県からの権限移譲、特に税財源の確保が必要不可欠であります。 今後、地方分権推進計画に基づいて実施される法改正等の中で、それらが十分に措置されるのか。また、十分でないとすれば、どのような点が不十分なのか。

  • 1