373件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿屋市議会 2020-09-14 09月14日-02号

これは、事故を防ぐための警察の努力安全週間などでの啓発マナー向上への努力、そして、車自体自動ブレーキなど、安全装置設置普及など、様々な要因があるのでしょう。しかし、人身事故につながらないような軽微な事故は、果たして減っているのでしょうか。 最近、特に見かけるのは、車間距離が余りないにも関わらず割り込んでくる右折車です。どういう判断をして割り込もうとするのか理解に苦しむところです。

鹿屋市議会 2020-06-15 06月15日-02号

また、署名をつけるのはビジネスマナーでもありますが、つけていない職員も見受けられます。そこで質問いたします。 (1)市役所発信の全てに開封確認がつくが、どうしてか。 (2)「To」、「Cc」、「Bcc」、署名について研修は行っているのか。 (3)問合わせフォーム、E-Mailに対して、開庁日24時間以内返信は、できているか。 5項目は、マイナンバーカードについてです。 

姶良市議会 2020-03-12 03月12日-03号

それから、今回、一緒動物愛護センター等とも何回か協議をさせていただきましたが、今後、本当にお近くにあるセンターでございますので、ぜひ県とも連携をした形で動物愛護フェアや、あるいは飼い主の方のマナー教室、それから、お子様方への命の教室等一緒に進めていければいいのではないかというふうに委員会の中では期待をしているところであります。 以上です。

鹿屋市議会 2020-03-04 03月04日-03号

③学校のフッ化物洗口時に行っているくちゅくちゅした後に洗口液を再びコップに戻す行為について、マナー上好ましくない。改善はできないか。 以上です。  [教育長 中野健作君 登壇] ◎教育長中野健作君) 4学校における集団フッ化物洗口について(1)学校現場でフッ化物洗口液を教職員が溶解希釈する行為は、薬機法及び薬剤師法に抵触しないかにお答えいたします。 

霧島市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第3日目 2月26日)

市長部局では,職員対象とした性の多様性と人権に関する研修市民職員対象としたユニバーサルマナー研修,各講座受講生対象とした多様な性を知る学習会等を開催しました。また,市民のLGBTを含む人権問題に対する理解を深めることを目的に,特集記事,きっと,幸せになろう人権問題を考えるを平成31年広報きりしま2月号に掲載したところ,今年度の県広報コンクール広報誌部門で特選を受賞しました。

霧島市議会 2019-12-26 令和元年第4回定例会(第7日目12月26日)

主な選定意見としては,「接遇マナー研修等,多岐にわたる職員研修に努め,施設維持向上に努めている」「第一月曜日を開館し,利用者利便性を高める提案を評価する」「県外利用者等利用者の増に努めている点を評価する」「高齢者,障がい者への配慮,ふれあいバスの利用促進に努めている点を評価する」「指定避難所として,これまでしっかりとした対応を行っている点を評価する」との意見があった。

霧島市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第6日目12月12日)

受託業者では接遇マナー未納対策を始め,各種業務研修を定期的に実施しており,正確・迅速な事務処理に取り組んでいるところです。また,お客様からの宅内漏水修繕の依頼に対し,迅速に対応できるように受託業者での相談窓口を設けるなどの工夫も進められました。今後も,受託業者との協議や協力を進めながら,より一層の民間手法の活用による事務改善サービス向上を目指してまいります。

鹿児島市議会 2019-12-01 12月12日-04号

目に余るような行為については厳正に対応する必要がありますが、一部の地域においては遠方から来られる釣り客の方と地元の方とで交流を図る機会と捉える向きもあり、また、釣り具店などでも桜島避難港におけるマナーの問題についてチラシを配布するなど、啓発する動きもあるようです。しゃくし定規に禁止をするのではなく、地元町内会意見を聞きながら適切な対応を図られますように要望いたしまして、新しい質問に移ります。 

鹿児島市議会 2019-12-01 12月11日-03号

観光交流局長有村隆生君) 国の観光白書によりますと、オーバーツーリズムとは、「特定の観光地において訪問客の著しい増加等市民生活自然環境景観等に対する負の影響を受忍できない程度にもたらしたり、旅行者にとっても満足度を大幅に低下させたりするような観光状況」とされ、観光客による相当な混雑やマナー違反などがあるようでございます。