255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

本市は既に法定外繰入れを廃止したことから、基金を取り崩し、国保税引上を抑えておりますが、コロナが終息しない中、年金は減らされ、物価高騰が続き、暮らしと営業は窮地に追い込まれている下で、さらなる国保税引上を押し上げることは、国保制度を根底から覆しかねません。全国知事会市長会など、国保制度を守るため、抜本的な財政基盤の強化が必要だと主張しています。

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

私は、これからの市政においては、新型コロナによる社会の変化や人口減少少子高齢化の進行、ICTの進展など時代の動きに対応し、新たな発想を積極的に取り入れていく必要があると考えており、これまで新型コロナウイルス感染症対策室待機児童緊急対策室の設置など状況に応じた機動的な組織整備を行うとともに、CIO補佐官など民間人材の登用や市民サービスをはじめとする様々な分野へのICT活用、データに基づく政策立案

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

環境局長稲田祐二君) 食品ロスの削減につきましては、これまで食べ切り使い切りについて、ごみ分別アプリの配信のほか、ごみ出しカレンダーテレビCM等を活用した周知・広報に取り組んでおりますが、コロナ禍の影響もあり生ごみの減量が進んでいない状況でございます。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 

姶良市議会 2022-11-30 11月30日-05号

国民健康保険の被保険者数は毎年減少し、保険給付費コロナ影響もあり、減少傾向にあります。しかし、1人当たり医療費は減少していないため、各市町村の納付金を引き上げる要因となっています。 令和5年度の事業費納付金について、令和5年度に向けた仮算定に基づく本市の標準保険料率と1人当たり保険税必要額は幾らになりますか。令和4年度との増減の要因は何か、お伺いいたします。 

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

公共交通事業者におきましては、長引く新型コロナウイルス感染症影響に加え、昨今の燃料価格高騰を受け、大変な苦労が続く中にもかかわらず、市民生活に欠かすことのできない公共交通サービスを維持していただいているところであります。 特に、タクシーは、バス停までの距離が遠いなど、バスを利用しづらい方々の移動を支える重要な公共交通機関であることは、十分に認識しております。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

論点1、2年目を迎えた新型コロナ対策関連予算は効果的に活用されたか。 論点2、女性消防吏員の増員は図られたか。 論点3、「くすの湯」の維持管理が適正に行われたか。 論点4、文化会館長寿命化計画に沿って適正に維持管理できたか。 論点5、観光PR事業は適正に行われたか。 論点ごとに出された主な意見は次のとおりです。 論点1、2年目を迎えた新型コロナ対策関連予算は効果的に活用されたか。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

あわせて、本事業の目的であるコロナ下で生きづらさを抱える女性たち居場所としての役割をこのカフェは果たしているのかどうか、見解をお示しください。 御答弁願います。 ◎市民局長牧野謙二君) アジサイCafeは、コロナ長期化により困難を抱える女性が一息つけるための居場所として、ワークショップや茶話会による交流等を行っており、令和4年8月末現在の開催回数は13回でございます。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐための一環として新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金財源とするようです。地方からすれば、新型コロナウイルス感染症対応財源が必要で、自由に使える交付金はありがたいことは言うまでもありませんが、新型コロナ感染症対策に名を借りているのではないか、本当に必要な事業なのか、そんなことに使っていいのかが今問われていますことから、以下伺います。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

第1点、コロナ禍における3年度決算の特徴と評価及び課題に対する市長見解。 第2点、過去最大の実質収支となった主な理由。 第3点、歳入面におけるコロナ禍の影響について、市税状況に対する見解と今後の見通し、使用料への影響額とその主な内容。 第4点、新型コロナ対策に要した主な経費とその金額及び財源。 

姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号

当初予算時点、2月、3月の時点では、当然2年ほど続いているコロナ禍はありましたし、それからウクライナの情勢というのも若干見えつつあったところでありますが、先ほど申し上げました10月から9月の契約をしている中で、3月の議会、当初予算を審査していただく中で、議会皆様方に明確な根拠をもって、この電気料金のアップすること、それから金額についてお示しすることは不可能でありました。

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

今回の補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策原油価格物価高騰対策及び保育所等待機児童解消対策に要する経費を計上したほか、地域経済活性化を図るための市単独による公共事業費等を計上しました。 また、新型コロナ影響に伴う事業費決定見込みによる不用見込額を減額しました。 以下、歳出予算の主な内容について、順次御説明申し上げます。 

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

新型コロナ感染症第7波の対策についてお伺いいたします。 新型コロナウイルス第7波の感染拡大は、これまで経験のない急激な感染拡大となっています。発熱外来に電話しても職員不足でつながらず、保健所からの連絡も遅く、病院の抗原キット不足している状態であります。検査には長蛇の列ができ、陽性者は歯止めの効かない状態で多発しております。