2795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

全国部活動調査顧問調査によりますと、全国で26.9%しか、いわゆる競技経験者がないという現状にあります。ということは、市内75の部活がありますけれども、4分の1は未経験の者が指導しているという状況です。  今一番問題になっているのは、その保護者との関係なんですけれども、特に部活に入っている子どもの大部分は、保護者経験者というのが多いんです。

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

競技によっては金属等、近くに競技の用具としても使っていらっしゃるのがあったり、拾うの不安だというふうに伺っています。その辺が、先日調査とかしたとは伺っています。その中において、どのように整備されていくのか、ちょっと伺わせてください。 

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

現在、私が活動しているサッカー競技では、小学生から中学生に上がる際、市外、県外へのクラブへ移籍する選手が増えてきております。その原因は、進学校の考え方と同じで、レベル向上を目指す高校サッカーを視野に入れた活動を選択する場合、市内活動する拠点がないからだと聞いております。 もう1点、ほかの競技団体でも同じですが、市内スポーツクラブがないことです。

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

そこで、市長の方針にのっとった教育委員会教育長にお願いしたいのは、今の筑西市のいろいろなスポーツ競技がありましても、筑西市主体とする当番制の、筑西市担当といった場合には、野球に関して言わせてもらうと、あの球場は、ほかの県西7市の野球場より一番お粗末です。そういうことを頭に描いて実際現場を見ていただいて、どれだけ危険かということもあります。

筑西市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

それと同時に、競技には一般から出ているボランティアの審判部があるのです。サッカーにおいても、野球においても。この方々要望というのもこれは根強いものがあるのです。私はもしかすると、もしかではない、確実にそういう方々の意見を聞いているのです。私は野球好きです。皆さんご存じかと思うのですが、野球もそうですが、サッカーもそうです。

筑西市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

1日目は、終戦の慰霊と復興祈念花火ということで、2日目は普通と、それで秋田土浦は、これは競技大会です。秋田大曲は1万5,000発で75万人、土浦花火大会も75万人、今年は45万人とか50万人と発表されておりましたが、そういうふうな結果だそうです。そして、土浦大曲花火師競技大会です、皆さんもご承知だと。そして、尺玉スターマインといったやつを豪華に打ち上げられる。

筑西市議会 2022-12-07 12月07日-議案上程・説明-01号

大会は、コロナ禍影響により、令和2年度から2年連続で中止となっておりましたが、今年度は大会規模見直し、人気の高い恒例の「親子レース」や、今回から日本陸上競技連盟公認コースとしての実施となる「5キロコース」など、22部門で実施するものであり、これまでに、1,672名のエントリーをいただいております。 

古河市議会 2022-12-06 12月06日-議案上程・説明・質疑-01号

当日は、個人やグループなど約4,000人が来場し、トップアスリートとともに22種目の幅広い競技の体験を通じて、スポーツに親しみを持っていただき、来場された皆様健康増進を図ることができました。4 産業労働について 10月から11月にかけて、「古河関東ド・マンナカ祭り」、「さんさんまつり」、「古河よかんべまつり」などのイベント開催され、多くの来場者でにぎわいました。

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

また、顧問担当部活動経験者である割合が半数以下となっておりまして、多くの顧問競技等の経験がない状況指導に当たっている現状がございます。  このような現状を改善するため、本市では、令和元年度から教員に代わって部活動技術指導を行い、大会引率等も行うことができる部活動指導員を全ての中学校に配置してございます。現在は8名の部活動指導員を配置しているところでございます。  

鹿嶋市議会 2022-12-01 12月01日-議案上程、説明-01号

今後も、本市でのオリンピック競技開催一過性イベントにすることなく、市民皆様をはじめ、各種関係団体皆様と連携をしながら、開催地である本市ならではの事業を展開してまいります。 鹿嶋市の中心市街地を南北に縦断し、国道51号や国道124号などの広域幹線道路を結ぶ都市計画道路宮中佐田線について、未整備となっていた佐田地内の区間が完成し、12月21日に全線開通する見込みとなりました。 

神栖市議会 2022-11-14 12月12日-01号

各種競技トップリーグ大会及び合宿誘致に取り組んできた結果、6月にはバスケットボール男子22歳以下の日本代表合宿、10月には全日本9人制バレーボールトップリーグ、11月には女子レスリング全日本強化合宿開催誘致に成功いたしました。今後も引き続き、大会合宿誘致に積極的に取り組み、スポーツ合宿地としての認知度向上を目指してまいります。 次に、キャリフェス神栖2022についてであります。 

守谷市議会 2022-09-20 令和 4年 9月定例月議会−09月20日-04号

委員から、当初予算に対して決算額が少額になっていることについて質疑があり、主に消防団員退職者が少なかったため、退職金報償金支出が少なかったことと、新型コロナウイルス感染症影響により消防ポンプ操法競技大会が開会されず、訓練報酬支出がなかったことによるものとの回答がありました。  

土浦市議会 2022-09-13 09月13日-03号

三つについてそれぞれ役割分担をするべく、検討委員会を立ち上げて、常名には陸上競技場を造ります。川口には野球場を造ります。新治については今ある野球場サッカー場が使えるような、市民の方が使えるような役割分担ということで決めました。その見直しに当たっては、そういった、再度その役割分担見直しが必要だというふうに思います。 

稲敷市議会 2022-09-09 令和 4年第 3回定例会−09月09日-03号

また、eスポーツは、障害の有無に関係なく、自分も周りの人も夢中にさせる競技です。常に向上心と目標を持ち、チーム戦では仲間とともに戦います。そして、観戦者からの声援と熱狂、eスポーツを通して将来への考え方人間関係を自然と身につけることができ、世の中に発信することで、社会とのつながりを実感できます。もう障害を理由に諦めない人へ、さらに、eスポーツ障害を個性に変えることができます。