546件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

3節公園使用料1,742万5,000円は、笠間芸術森公園でのイベントにおきます駐車場イベント広場などの施設使用料、販売などの行為許可見込み額と、笠間中央公園におきますキッチンカーなどの施設使用料販売行為許可見込み額でございます。  4節住宅使用料4,859万4,000円につきましては、市営住宅13団地の現年分と過年分使用料でございます。  

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

中段の14款使用料及び手数料、1項使用料、6目教育使用料、1節社会教育使用料223万2,000円でございますが、各公民館施設使用料でございます。  次に、46ページを御覧ください。  21款諸収入、4項雑入、5目雑入、2節雑入でございます。公民館所管分は、下から8行目の各種講座参加者負担金友部公民館)から、下から2行目の各種講座参加者負担金岩間公民館)まででございます。

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

また、施設使用料のうち、高齢の方への値引きに疑問があります。 現在、温水プールは、65歳以上半額で400円が200円、ゆ~ぽ~とでは、70歳以上620円のところ410円。湯楽々では、70歳以上520円のところ310円となっております。入浴なども、健康増進観点ではプールと同じだと思いますが、前期高齢者65歳以上で統一するお考えはないでしょうか。お伺いいたします。 

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

今回の改正において対象となりますのは、市県民税固定資産税都市計画税軽自動車税種別割、国民健康保険税介護保険料後期高齢者医療保険料道路占用料下館結城都市計画事業八丁台土地区画整理事業清算金公共下水道使用料公共下水道事業受益者負担金農業集落排水事業分担金農業集落排水処理施設使用料の12の市税等になります。 

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

初めに、現在、スマートフォンアプリで石岡市におきまして納付または支払いのできる公共料金の種類につきましては、市県民税固定資産税都市計画税軽自動車税国民健康保険税の税金のほか、後期高齢者医療保険料介護保険料水道料八郷地区下水道使用料、関川、恋瀬東成井地区農業集落排水施設使用料料金、そして、市民課市民窓口課で発行する各種証明書等交付手数料となっております。  

結城市議会 2022-09-09 09月09日-03号

学校公共施設民間施設のいずれかで行うことになると考えられますが、学校以外で活動する場合は、施設使用料がかかることが想定され、また、公共施設で休日における優先的な使用の可否も課題として考えられます。 今後、本市では、民間関係団体等と連携を図りながら、課題解消に努め、中学校における休日の部活動地域移行を進めてまいりたいと考えております。 

古河市議会 2022-09-01 09月01日-議案上程・説明・質疑-01号

収入状況については、施設使用料調定額1億5,883万4,000円に対し収入済額1億5,746万円となり、収納率は99.1%であります。 歳出決算額の主な内容農業集落排水事業費等であり、主な実施事業としては恩名地区排水整備事業における管渠工事及び全11か所の処理場維持管理費等でございます。 次に、認定第20号 令和3年度古河市水道事業会計決算認定でございます。

神栖市議会 2022-06-16 06月16日-05号

それは施設使用料についてですが、防災アリーナ減免補填あり、片や指定管理では文化スポーツ振興公社補填がないようです。そこで質問ですが、行っている仕事も同じようですが、違いがあるのはなぜでしょうか。不公平にならないのか、減免補填あり、なしの理由についてお伺いします。 それから、令和4年度事業報告収支計算書総括表に、神栖返還金の項目がありました。どうやら神栖市に返金しているようです。

笠間市議会 2022-03-10 令和 4年度予算特別委員会−03月10日-04号

3節公園使用料は、笠間芸術森公園でのイベントにおきます駐車場イベント広場などの施設使用料、販売などの行為許可と、笠間中央公園におきますキッチンカーなどの施設使用料販売行為許可見込み額でございます。  4節住宅使用料は、市営住宅13団地の現年分過年度分使用料でございます。  5節駐車場使用料は、友部駅と岩間駅の駅前広場駐車場見込み額でございます。  

潮来市議会 2022-03-10 03月10日-04号

3点目に、使用者施設使用料を支払う際に、市内在住者市外在住者かをどのように見分けていくのかお伺いいたします。 ○議長箕輪昇君) 答弁願います。 村田生涯学習課長。 ◎生涯学習課長村田政子君) それではお答えいたします。 まず、1点目の質疑についてお答えいたします。 新たに料金を設定した施設は、日の出運動広場前川運動公園、かすみの郷公園でございます。 

笠間市議会 2022-03-09 令和 4年度予算特別委員会−03月09日-03号

14款使用料及び手数料、1項使用料、6目教育使用料、1節社会教育使用料でございますが、各公民館施設使用料でございます。  続いて、45ページを御覧ください。  21款諸収入、4項雑入、5目雑入、2節雑入でございます。公民館所管分は、一番下のコピー使用料友部公民館)から、46ページの上から8行目、各種講座参加者負担金岩間公民館)まででございます。

守谷市議会 2022-03-04 令和 4年決算予算特別委員会-03月04日-02号

歳入の主なものは,2段目の款2使用料及び手数料,項1使用料,目1農業集落排水処理施設使用料530万3,000円と4段目の款3県支出金,項1県補助金,目1農業集落排水管理費県補助金の200万円及び5段目の款4繰入金,項1他会計繰入金,目1一般会計繰入金4,044万1,000円です。この三つで歳入総額の99.3%を占めてございます。  次に,歳出について御説明いたします。  

神栖市議会 2021-12-15 12月15日-04号

次に、施設使用料についてですが、同じ指定管理者で免税の関係で取扱いの違いがあると思います。一方が減免補填あり、一方が減免補填なしとあるようですが、なぜ同じではないのか。不公平になっていませんか。今後どうするのか見解がありましたらお願いします。 それから、指定管理者については、本来であれば数者が入札して競争し、よりレベルアップした中で選考されると思います。

笠間市議会 2021-09-07 令和 3年度一般・特別会計決算特別委員会−09月07日-02号

7目教育使用料社会教育使用料につきましては、友部笠間岩間公民館施設使用料でございます。  続いて、80、81ページになります。  1段目の雑入公民館)につきましては、各種講座参加者負担金や、笠間公民館受電設備が同一であり、笠間公民館で一括して支払いを行っております市民体育館分電気使用料が主なものでございます。  歳入につきましては以上でございます。  

守谷市議会 2021-09-01 令和 3年決算予算特別委員会−09月01日-02号

款2使用料及び手数料,項1使用料,目1農業集落排水処理施設使用料,節1現年徴収分収入済額は540万5,615円で,収納率は99.43%です。  節2滞納繰越分は3万7,074円で,収納率は100%です。  次に,款3県支出金,項1県補助金,目1農業集落排水管理費補助金収入済額190万円は,農業集落排水処理施設最適整備構想策定委託に対する補助金です。  

笠間市議会 2021-08-31 令和 3年第 3回定例会−08月31日-01号

改正につきましては、農業集落排水事業の健全な事業運営の継続を図るため、適正な負担観点から農業集落排水施設使用料の改定を行い、併せて所要の改正を行うものであります。  内容につきましては、新旧対照表で御説明申し上げます。  3ページを御覧ください。  表の右の欄が現行で、左の欄が改正案でございます。  

石岡市議会 2021-06-17 令和3年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021-06-17

それから、素朴な疑問で申し訳ないんですが、資料の費用という覧にある積算内訳医師給与等施設使用料から日額単価、日曜祝日6万3,000円、盆、年末年始7万8,000円とあって、上記以外の費用診療報酬を充てる想定だと書いてあります。  そこで疑問なんですが、私がお医者さんにかかれば、受診料、これは誰もが払います。

ひたちなか市議会 2021-06-16 令和 3年第 4回 6月定例会-06月16日-02号

書面の交付交付手数料施設使用料支払い契約書の取り交わしなどでは窓口に来訪していただく必要がございますが,予約や申込み,届出の申請をオンライン化することで市民事業者の皆様の利便性の向上につながっているものと考えております。  次に,2点目の,デジタル化推進課題と進展についてお答えします。