9999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

条例では、「議会は、二元代表制の一翼を担い、市の意思決定を行う議事機関として、市民意思市政に反映させるため、公正かつ公平な議論を尽くし、真の地方自治の実現を目指す」ことを基本理念に掲げ、「議会市民の負託に応え、もって市政発展及び市民福祉向上に資する」ことを目的としております。 本委員会では、条例の規定に基づき、これまでの議会運営について検証を行いました。 2ページを御覧ください。

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

AI活用デジタル化は、職員負担軽減市民サービス向上のために活用すべきものであり、AIデジタル化職員補助的役割です。人が担う役割が主流であります。したがって、人員削減につながる可能性のある定数削減には、反対いたします。  よって、この条例案に反対いたします。議員の皆様方には御理解と御賛同をいただきたく、反対討論といたします。  

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

◆13番(村上寿之君) 農家所得向上が必要である理由は、何にあると思いますか。 ○議長大関久義君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長古谷茂則君) 農家の方の所得向上を目指す理由についてでございますが、所得向上することで農業を営む方の豊かな生活が送ることができ、また後継者事業維持もしくは拡大するといったこととか、笠間市の農業を守ることにつながっていくのではないかと考えます。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

本市の状況といたしまして、県内でも有数の観光都市の側面はございますが、その長年の課題の一つとして、滞在時間の延長による経済効果向上がございます。また、都市的発展を牽引する都市機能の強化が、持続するまちづくりを進める上での課題ともなります。  このような課題がある中で、東日本大震災後の旅館等廃業等もあり、これまでも宿泊施設の誘導には力を注いできているところでございます。

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

一つ空けまして、14節工事請負費公園改修工事費3,705万9,000円は、岩間工業団地第二公園におきまして、公園利用者利用環境向上を図るため、トイレの改修に係る費用でございます。  次の施設整備工事費1,520万円は、笠間駅北都市区画整備事業整備しました地域内の広場におきまして、防災施設等に係る整備に係る費用でございます。  

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

連携中枢都市圏構想負担金4万8,000円は、水戸市ほか8市町村職員能力向上のための行動研修会の開催や、各市町村で開催する研修会への相互参加を行うための負担金でございます。  56ページをお開きください。  一番上、日本台湾交流協会負担金60万円は、令和5年度から日本台湾交流協会東京本部職員1名を派遣するための負担金でございます。  上から3番目になります。

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

◆19番(関口正司君) くれぐれも、投票率向上のために全力を尽くしていただきたいと思います。よろしくお願いします。終わります。 ○議長五十嵐清美君) ほかに質疑ございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長五十嵐清美君) 質疑がないようですから、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

その原因は、進学校の考え方と同じで、レベル向上を目指す高校サッカーを視野に入れた活動を選択する場合、市内活動する拠点がないからだと聞いております。 もう1点、ほかの競技団体でも同じですが、市内スポーツクラブがないことです。市の運動施設を利用して、民間クラブ経営をしようとすると、市内法人では8倍、市外法人では12倍の使用料が必要なことから、財政面運営が厳しいことが原因と聞いております。 

笠間市議会 2023-03-02 令和 5年第 1回定例会-03月02日-02号

また、それらに加え、これまで市が実施してきた児童クラブ指導員会議などの機会においても、合同研修の場として活用するなど、市全体としての安全意識向上に努めてまいります。  また、訓練については、国で定める運営指針において、防犯や災害発生時を想定した訓練実施を年2回以上と定めており、現在も各事業所で取り組んでいることから、新たな安全訓練についても、これに準じた頻度での実施を想定しております。  

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

また、オンラインでの予約、相談などサービス向上策、公民連携での保育環境向上策、さらには在宅での子育て支援策を継続して進めてまいります。その中で、医療福祉費支給制度所得制限完全撤廃生殖補助医療費等助成、さらには1か月児健診の受診費用助成といった新たな経済的な支援策を加えております。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

脳脊髄液減少症患者さん、そしてご家族の思いをより多くの方に知っていただくことで、この病気への理解が進み、病気早期発見早期治療に結びつきますよう、そして患者さんやご家族の置かれた環境が少しでも向上しますよう願いを込めまして、今回、この質問をさせていただきます。 初めに、茨城県西部メディカルセンターでの診療科について伺います。