30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

参事契約管財課長    鈴木雅之君       水産地域整備課長    安藤清之君       社会福祉課長       浅野明海君       障がい福祉課長      出沼悦子君       こども福祉課長      大竹博子君       子育て支援課長      猿田幸助君       長寿介護課長       保立憲正君       健康増進課長       高安裕子君       保健予防課長

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

福祉事務所長       日高篤生君       教育委員会次長      佐々木 信君       秘書課長         谷田川優子君       総務課長         加瀬能孝君       職員課長         岡野康宏君       参事契約管財課長    鈴木雅之君       長寿介護課長       保立憲正君       健康増進課長       高安裕子君       保健予防課長

神栖市議会 2022-12-15 12月15日-04号

教育委員会次長      佐々木 信君       秘書課長         谷田川優子君       総務課長         加瀬能孝君       行政経営課長       相原康秀君       職員課長         岡野康宏君       参事契約管財課長    鈴木雅之君       社会福祉課長       浅野明海君       長寿介護課長       保立憲正君       保健予防課長

神栖市議会 2022-09-08 09月08日-04号

秘書課長         谷田川優子君       総務課長         加瀬能孝君       職員課長         岡野康宏君       市民協働課長       猿田清美君       財政課長         金田憲二君       参事契約管財課長    鈴木雅之君       水産地域整備課長    安藤清之君       社会福祉課長       浅野明海君       保健予防課長

神栖市議会 2022-09-07 09月07日-03号

危機管理監        山口政文君       福祉事務所長       日高篤生君       教育委員会次長      佐々木 信君       秘書課長         谷田川優子君       総務課長         加瀬能孝君       職員課長         岡野康宏君       長寿介護課長       保立憲正君       健康増進課長       高安裕子君       保健予防課長

神栖市議会 2022-06-03 06月03日-03号

職員課長         岡野康宏君       市民協働課長       猿田清美君       参事契約管財課長    鈴木雅之君       福祉事務所長       日高篤生君       こども福祉課長      大竹博子君       子育て支援課長      猿田幸助君       長寿介護課長       保立憲正君       健康増進課長       高安裕子君       保健予防課長

筑西市議会 2013-09-06 09月06日-一般質問-02号

7月29日の組合議会全員協議会に当市事務担当者であります私健康増進部長と、それから保健予防課長は、その出席要請がありませんでした。また、病院施設視察におきましても、その連絡通知がないものでありました。当然事前説明もないことから、全員協議会及びこの視察につきましては、近日まで知らされておりませんでした。

土浦市議会 2009-06-16 06月16日-03号

その際,県の保健福祉部保健予防課長さんより講演をいただき,勉強をさせていただきました。ここで御礼を申し添えたいと思います。 そこで勉強したことでありますが,平成18年の茨城県の女性のがんの75歳未満年齢調整死亡率は全国で高いほうから16番目。平成19年,医療施設調査で,人口10万人に対して,医師は46位,看護師44位,保健師39位と,大変低い状況であること。

石岡市議会 1997-03-26 平成9年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:1997-03-26

第4回目は、平成9年1月13日に、ふれあいの里の現況についてを議題とし、説明員として福祉部長保健予防課長ふれあいの里推進担当係長出席を求め、委員会を開催いたした次第であります。  第5回目は、先進事例調査ということで、先進地における具体的内容の把握のため、委員派遣による調査を実施した次第であります。

石岡市議会 1997-03-17 平成9年予算特別委員会(第3日目) 名簿 開催日:1997-03-17

   修 君   副参事                │   窓口サービス 浅 野 あい子 君   │  副 参 事   指導担当               │  公害担当    稲 田 明 浩 君                      │   福祉部長   今 泉   正 君   │  副 参 事                      │  施設担当    芳 藤 丈 夫 君   保健予防課長

石岡市議会 1997-03-13 平成9年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:1997-03-13

それと、現在は保健予防課長メディカルセンター所長も兼ねているというようなことで、一つの場所において、行政的に使う場合には保健予防課施設を使う場合にはメディカルセンター、そういうものの煩わしさから、今回機構改革において保健予防課保健センターと直したとあわせて、施設名称についても保健センターで統一をしようということから、名称の変更は図ったものでございます。  

石岡市議会 1996-11-21 平成8年決算特別委員会(第6日目) 名簿 開催日:1996-11-21

   正 君   総務課長               │   兼行政改革  金 子 重 夫 君   │  参事石岡市   推進担当               │  ふれあいの里  磯 部 宗 一 君   兼防災担当              │  推進担当                      │   財政課長   高 木 直 之 君   │  建築課長    吉 川 安 延 君   保健予防課長

石岡市議会 1996-11-18 平成8年決算特別委員会(第3日目) 名簿 開催日:1996-11-18

  福祉部長   今 泉   正 君   │  施設担当    芳 藤 丈 夫 君                      │   参事石岡市              │  指導室長    武 藤 正 美 君   ふれあいの里 磯 部 宗 一 君   │   推進担当               │  社教体育課長  比 気 茂 美 君                      │   保健予防課長

石岡市議会 1996-06-17 平成8年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:1996-06-17

平成8年4月12日に石岡市ふれあいの里整備検討委員会設置要綱を定めまして、構成委員は、企画課長財政課長建築課長福祉事務所長保健予防課長、社会福祉課長、同副参事、ふれあいの里推進担当参事・私でございます。計8名で、委員長はふれあいの里推進担当参事・私です。事務局はふれあいの里推進担当係長が担当しております。

石岡市議会 1996-03-18 平成8年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:1996-03-18

190 ◯保健予防課長メディカルセンター所長石岡市ふれあいの里推進担当比気茂美君) お答え申し上げます。  ただいまの新生児の訪問の件でございますが、本件は、委員さんもご存じのように、今お話になりましたように、現在はこの事業は県の方で実施しておる事業でございます。

石岡市議会 1996-03-13 平成8年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:1996-03-13

部長社会福祉課長社会福祉係長、ホームヘルパーの代表福祉事務所長援護係長保健予防課長参事、さらに保健婦代表というようなことが、市の職員では9名でございます。それから、土浦地方福祉事務所職員ということで、これでは地域福祉課長を委任しております。次に、土浦保健所職員ということで、これは保健相談所係長を委嘱しております。次に、石岡医師会役職員ということで、理事を1名お願いしております。

石岡市議会 1995-09-21 平成7年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:1995-09-21

さらに、社会福祉課長兼ふれあいの里推進担当山口由夫保健予防課長兼ふれあいの里推進担当比気茂美福祉施設担当参事兼ふれあいの里推進担当高木秀之専任職員2名、兼務職員3名の計5名の人事発令がありましたので、この体制で執行いたします。よろしくお願いしたいと思います。  さらに、石岡ふるさと健康長寿まちづくり名称についてお尋ねがありましたので、お答えします。  

  • 1
  • 2