258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-06-24 06月24日-14号

改修工事の内容は、全面的な再舗装とネットフェンスの撤去と新設、区画線設置で、再整備に合わせ駐車台数を20台から27台程度に増やしたいとの答弁がありました。  また、使用していない建物を取り壊し、駐車場として改修できないのかとの問いに対しまして、当局より、耐震補強工事を実施した際に合併特例債社会資本整備総合交付金を活用しているため、令和7年3月末までは現状を維持していくとの答弁がありました。  

多治見市議会 2021-06-17 06月17日-03号

〔10番 古庄修一君登壇〕 ◆10番(古庄修一君) なかなか困難に直面しているという答弁でありますが、仙台市の場合は脱クルマ都市というふうに掲げて、お越しの際はなるべく公共交通機関を使ってくださいというふうに出しているんですが、東京都のほうで平成25年度に調査した結果がありまして、過去20年間を調べたということで、車の台数駐車件数駐車台数は 2.6倍増えたのに対して、自動車保有台数は 1.3倍

関市議会 2021-06-16 06月16日-09号

せきてらすにシティバスの乗入れを行いますと、バス誘導等確保から駐車場台数が20台程度減少するため、当初計画で必要と考えていた駐車台数確保ができないことから、乗入れは行わず、現状バス停からせきてらすへ御来場いただくよう、誘導しているところでございます。  以上でございます。 ○議長市川隆也君)   14番 幅永典君、どうぞ。

中津川市議会 2021-03-08 03月08日-02号

施設には、駐車場が大きな要素となりますが、考えられている駐車台数を伺います。 ○議長岡崎隆彦君) 政策推進部長今井 亨君。 ◎政策推進部長今井亨君) 建設予定地と隣接する市有地、それから旧中津川幼稚園跡地令和3年度に土地開発公社から買い戻し予定の旧中部電力所有地に加え、ふるさとにぎわい広場を活用して、200台程度確保する計画です。以上です。 ○議長岡崎隆彦君) 11番・牛田敬一君。

大垣市議会 2020-12-10 令和2年建設産業委員会 本文 2020-12-10

本市の都市計画駐車場のうち、昭和52年に供用開始した清水駐車場は近年利用台数が減少し、周辺に民間の小規模な時間貸し駐車場が増加するなど、需要を上回る駐車台数確保されている状況でございました。こうした中、昨年度策定した駐車場整備計画で、清水駐車場立体駐車場から平面駐車場への転換を図ることとしているため、都市計画決定変更を行うものでございます。

恵那市議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会(第3号 3月17日)

駐車場につきましては、明智町全体で普通車259台、中型バス5台、大型バス5台の駐車台数確保しておりますが、観光客が多く訪れる土曜日・日曜日・祝日などは、自動車大型バス日本大正村の駐車場が満車となるような状況になります。2月からは、そのような状況を踏まえまして、日本大正駐車場整理員を配置し、観光客がスムーズに駐車できるよう、ご案内しております。

岐阜市議会 2020-03-07 令和2年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

討論では、反対の立場の一委員から、岐阜駅西駐車場平成30年度における1日平均駐車台数の見込み、駐車場事業収入及び維持管理費、さらには、一般会計からの繰入額が当初計画とは乖離していると指摘されたところであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

大垣市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2日) 本文 2019-12-09

そうすると、1日に本当に競輪場に来る人の駐車台数って、100台か200台になるんですよ、近い将来。それなのに、今から1億円もかけて駐車場をつくる必要があるのかと。さっきから言っているように、ここ何年間、ここまだ二、三年ですよ、ちょっとよくなったの。一般会計に入れた10年間で5億4,000万円を今度35億円も使えば、はじけ飛んじゃうわけですよ。

岐阜市議会 2019-11-05 令和元年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

その間でございますが、先ほども御答弁申し上げましたが、庁舎、現庁舎西側駐車場につきまして、現在、駐車場枠が来庁者の市民の方向けに余裕を持って駐車場枠設置してございますが、公用車用といたしまして詰める形で駐車台数を1台でも多く確保して、新庁舎公用車立体駐車場稼働率等を図ってまいりたいと考えております。

羽島市議会 2019-09-13 09月13日-04号

1カ所目は竹鼻中学校グラウンドの南側に位置します場所で、駐車台数は22台分、また、2カ所目は中庁舎西側の新駐車場の北側に隣接する場所で、駐車台数は27台分を確保する予定でございます。 次に、同じく2款1項5目財産管理費庁舎施設管理費についてお答えいたします。 このことにつきましては、中庁舎北庁舎で使用しております高濃度PCB含有照明器具の取りかえ、搬入に係る費用でございます。 

各務原市議会 2019-09-12 令和 元年第 3回定例会−09月12日-03号

駐車台数約850台を有する開発であります。  近郊の鵜沼第一小学校区に位置する地域では、一昨年、マンションが建ち、さらに新規住宅の造成も着手されるなど、新たな住民の増加も見込まれます。東西道路の拡幅や事業者敷地内道路など新たな歩道の設置通学路変更など、自治会保護者、学校、行政、開発事業者など協議の上、安全対策が進められています。

岐阜市議会 2019-09-07 令和元年第4回(9月)定例会(第7日目) 本文

大略、以上のような質疑を踏まえ、討論へ移行したところ、本件を認定できないとする立場の一委員は、岐阜駅西駐車場平成30年度における1日平均駐車台数及び一般会計からの繰入額が当初計画とは乖離しており、今日まで改善できていないと指摘されたものであります。  また、大規模な停電に備え、市有施設において一定期間電源が供給できるように非常用発電設備の充実を要望されたところであります。